猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

オニユズジャムの作り方・改良版

2017-12-30 | 

up1 毎年恒例の”オニユズジャム”。
mikan 柑橘類のジャムの中で、作るのが最も簡単 symbol6 


gifアニメ
up2 今年も、海老名市のお宅からいただきました。
 この木1本で、50ヶも成るんです。
niko 5つも… どうしよう… 



up3 大きさの比較…。   cat ジャーちゃん協力してね。
mikan  800gもあるんだよ~ bikkuri



up4 中間のフワフワに分解 タネ無しで快適 symbol7
 実だけにし、ほぐしておきましょう…
 酸味がないので、つい食べちゃう…  



up5 見て見て… フワフワの厚みが3cmも 
 しかも、夏みかんと違って、全く苦くない。  =無味無臭


gifアニメ
up6 
 フワフワをフープロに入れ…
 粉砕してから鍋に移し、実と同量の水で煮ます。 fire
 冷ましてからフープロでドロドロに… 
 このドロドロは、ペクチン。
 実1ヶに対し3分の1しか使わないので、 penguin 残りは冷凍庫へ…



up7 皮にもまったくニガ味はないのですが、
 汚れ落としもかねて、鍋でひと煮立ちさせ、湯を捨てます。
 長湯禁物          よく、冷まして おきます。



up8 これをフープロで、ガー



up9 ザラ付く感じが好きな方は、ガーを短めに。
 通常は、粒々が見えないくらいドロドロにします。



up10 ここに、砂糖とフワフワドロドロを入れ、
 木じゃくしで混ぜながら加熱。
 かき混ぜ中に、中心部分がフツフツしだしたら完成。
exclamation 砂糖の入ったジャムは、100℃以上になり、1滴飛んで来てもヤケドします。
 砂糖を入れて煮るとき、混ぜるときは、必ずメガネをかけること。
 皮膚に付いたら、1秒でも早く水道の流水で流し冷やすこと。




up11     完成~ 
light 1リットルのガラスびんとフタを熱湯消毒し、
びん詰にすれば常温保存可能 ok2


鬼ゆず …………………………………………… 1ヶ分(800g)
水 ………………………………………………… 1.5 リットル
砂糖 ……………………………………………… 1 kg



up12 トロミが強いので、 
 サンドイッチにしても、垂れません。 niko



up4 お湯で割れば、風邪引きさんはポッカポカ… symbol4
 猫の湯呑みは、外山亜基雄さん作 !
 ”くらしのギャラリーちぐさ”さんからのプレゼント。



up13 昨日、近所の八百屋でも売っていました。
  トライしてみてね~ cat4



  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up14 真冬の公園散歩… 
cat3 ホワホワの毛が、温かそう… yu


  (過去画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up15 snow 冬は、来園者に見つかってダッコされまくり…
 歩き回っているので、ポッカポカです heart


  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up16 footmark 公園の帰り道…
 落ち葉をシャカシャカいわせて走ります。 run


  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up17 fish 器に魚を入れているところを見つかっちゃいました。
cat4 もー、催促ですね~ symbol5 



up18 アナゴ天は、色味を良く裏側だけにタレを煮含ませました。
  おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
 青海苔の卵焼き…、けっこう見栄えがします。

left オニユズジャム
          サンプルをプレゼント
  1/4以降発送
 出来ばえの感想を知りたいので
 試してみたい方は、左最下のメッセージBOXにお送り先を!


symbol1 ののちゃんカレンダーは、2018年1月まで入っていますよ~

              冬のおススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

北のめぐみ

2017-12-22 | 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up1 北海道の chain おかかさんから、
        たくさんジャガイモをいただきました。 symbol7
 3種類もあるので、何を作ろうか楽しみ… 



up2 寒い身体をポカポカにするには、これっ 
 昆布ダシに、サバのあらとすり身から出るダシを加え、
                kabu これで野菜を煮ます。
 大ぶりカットのメークインが、ホクホクですっ   



up3 サバの半身は、フレーク状に炒め、挽肉代わりに… light
 チャーハンや煮物…いろいろ使えて便利。



up4 ジャガイモを細切りにし、3 と一緒に炒めます。
 そばだしと片栗粉でまとめ、冷まして春巻の具にしました。 
beer ビールのお伴に、  ごはんのおかずにもってこいです。



up5 定番のカレー。少し煮崩れるキタアカリがピッタリ。
 これにも、3 の サバフレークが… cat4
 キウイを入れたら、黒い種だけ浮かんで来て、カレーにはNGです。



up6 大学芋を、ジャガイモのレッドムーンでチャレンジ。
 ポイントは、芋に甘みが無いので、
 揚げた芋を爪楊枝でポコポコと刺すこと。
 こうしてから砂糖蜜と絡めれば、
    中に滲み込んで、程よい甘さになります。 wink



  (未公開画像)    画像をクリックすると、大きくなります。

up7 真冬の公園…。遅い午後は、陽ざしで毛がホワホワに見えます。
sun 日中蓄熱して、夜は猫アンカになってくれます。 symbol4


  (未公開画像)    画像をクリックすると、大きくなります。

up8 冬の夕方は、つるべ落とし…
home おうちを目指して、さっさか走ります。symbol5
 夕食は、お刺身定食だよぉ~ 


  (未公開画像)    画像をクリックすると、大きくなります。

up9 冬の寒流魚といえば、メバル系の”クロソイ”。
 ちょっと、味見しちゃってマス ase2


  (未公開画像)    画像をクリックすると、大きくなります。

up10 シッポが大興奮のときは、ごはんがおいしい証拠。 
  直径が、10cmにもなります。 
meromero2 もぅ、どこからが首だか腰だかシッポだか、わかりませんねー heart




up11 この日は、豪華に北海道弁当… peace
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
 おかかさん、北のめぐみをありがとう… meromero2



up12 水菜や長ネギは、藤沢市のジャーちゃん農園のもの。
 店先に店員さんがやって来ました。  もれなく、モフモフ付



up13 「晩秋の公園・猫と散歩」
meromero2 時間がゆっくり流れ、何か、ほっこりします。 coffee

              冬のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

晩秋を散策…

2017-12-17 | 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up1   落葉前に、低山を散策… 
 都会の喧騒から離れると、ココロも身体もいぃ気持ち… 



up2 今回は、 印の
      上野原市(旧秋山村)と、相模原市(旧藤野町)の県境へ… 



up3 トンネルの先の景色に、ちょっとワクワク… symbol6

※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up4 (ガイド本に紹介されない) 木製のつり橋…
 何とも味があります。 horori
 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up5  落ち葉を踏みしめるシャカシャカ音が、
       秋を耳から感じさせてくれます。


gifアニメ
up6 峠道にある野菜無人販売コーナー。   24h Open 
 栽培したコンニャク芋なので、歯ごたえが抜群。 meromero2
 「前回、甘辛煮にしておいしかった」とか
       お金といっしょに、メモ紙を入れます。



up7 別の無人販売所。 ショウガ栽培が得意。
 透明の料金箱がスゴイexclamation2  盗む人がいないのですね…wink
 

gifアニメ
up8 もう1㎞先には、「ご自由にお持ちください」コーナー
 落ちたカリンの実が、かごにどっさり… niko うれC peace



  (未公開画像)        画像をクリックすると、大きくなります。

up9 日本海の湿った空気の水分は、
    雪となって新潟・群馬県境で落ちてしまうので
sun 関東の冬は、いつも抜けるように青い… 


  (未公開画像)        画像をクリックすると、大きくなります。

up10 真冬でも、花が咲いているので、
 横浜は、ちょっと温かいのかもしれない… cat4


  (未公開画像)        画像をクリックすると、大きくなります。

up11  お散歩した夕方は、お風呂…
 42℃の熱めが好み…  気持ち良さそう… 


gifアニメ
up12 月に2~3回出る スペシャルディナー
cat3 1匹で生存競争がないのに…、 fish 食べるのが…早い ase2
yu ちょっと、温泉旅館みたいですね… 



up13 里芋のご飯は、食感がおもしろい。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
 無人店舗の手作りコンニャクがおいしい…  
  タンパク源を、買い忘れた…


up14  手作りの「ラジコンネズミに、猫大興奮」
 作り方  chain 「コチラ」

              冬のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

円海山からの眺め

2017-12-09 | 
※ 画像をクリックすると、大きくなります。      (綾瀬市上土棚)

up1 気温が低くなり、空気も澄んで…
           街中からも富士山がきれい… kirakira2



up2 横浜からでも、富士山の裾野まで見えるのです。 symbol7
(磯子区と金沢区と栄区の交点にある)円海山(153.3m)Map chain「コチラ」



up3 海側の眺望もよく、ハイキングには持って来い… 
 本牧のコンテナふ頭が、よく見えます。



up4 奥のほうには、川崎と木更津を結ぶアクアラインが… 
 右端の煙突は、千葉にある JFE(旧日本鋼管)の製鉄所。



up5 横浜の中心方向には、ノッポのランドマークタワー(左)。
その右の段々は、日揮本社(六ケ所村の核燃工場の実質的運営会社)
 右のかまぼこビルは、コンチネンタルホテル。



up6 煙突とタンク群はJXTGエネルギーの根岸製油所
左の2つのツノは、ベイブリッジ。   右は、鶴見のつばさ橋。
 ふもとのバス停から徒歩16分で円海山頂上に着いちゃう。
 お正月のおススメスポット 



  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up7 冬の公園…。 寒さなんてヘッチャラ… cat4


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up8 紅葉したイチョウの木をバックに、仁王立ち… kirakira2
 抜けるような青空が、気持ちいぃ~ symbol7


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up9 お刺身を見せておいて、なかなかあげないと………
 荒れちゃうようすは、画像にマウスを乗せてね!


  (未公開画像)
gifアニメ
up10 早朝、眼が覚めて台所に行くと…
 ののちゃんが、ご飯を待ってた…  いい子して… ♪



up11 実は、いなり寿司が大好物… 
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
中には、ヒジキやゴボウのささがきが入っています。
 卵は、県立農業高校の平飼いのもの… 



up12 弁当の野菜は、藤沢のジャーちゃん農園のもの。
 お客さんが来ると、「イラッシャイマセ~」と出て来る… symbol4
 でも、冬は静電気で、ゴロンゴロンでほこりがついちゃう… hi


 過去動画             尺58秒

up13 「冬の散歩ムービー」 footmark
              松林を歩き回ります item2
 どのシーンが好きか、教えてねっ

              秋のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

犬猫等販売業者定期報告届出書

2017-12-02 | 動物行政
left1
きょう、登場するのは、heart
 ののちゃん  お友だちの 茶っくん  
=============================
今回は、犬猫販売店に甘い神奈川県の話だよ。
エッ、神奈川県って、他県より進んでいるんじゃないの?
確かに、殺処分の廃止は早かったんだけど…………
じゃぁ、どこがマズいの?
うん、動物販売業者への指導が甘いんだ。

left2
これは、2012年に北九州市内で
          業者に捨てられたダックスフント。
お店で売れないと、捨てちゃうんだ…
病気になっても、治療費がかかると捨てちゃう…
お店にとって、動物は単なる ”モノ”なんだね…
こうしたことを防ごうと、
        環境省は2014年に動物愛護法を改正したわけ
down_slow この紙はなぁに 
left3
これは、改正後、ペットショップの犬猫の所有数を
        県に届けさせる用紙だよ。
何のためにあるの 
毎月の仕入れと販売数、それと死亡数を記入して、
      捨てていないかをチェックするの。
どこに出すの 
left4
 ここだよ。 動物取扱業を管轄する自治体で、
    政令市は、横浜市、川崎市、相模原市。
    中核市は、横須賀市。
    それ以外(=県域)は、県に出すの…。
ペットショップを開くときは、ここに届け出るんだ…
そぅ。 県は、お店が基準に合っているか、
     適正に動物を扱えるかどうかのチェック。
     それに、健康安全計画なども提出しないと登録できない。
 そうした義務の一つに、
        この、定期報告届出書もあるんだね。
ところが…
     この届出書の県への 提出期限、5月30日 が、
         ぜんぜん、守られていない…
         県に問い合わせ、11/27にわかったんだ…

left5
 これは、毎月末の提出率。
 エッ! 5月30日が提出期限なのに
          たった、36.7%  しか、出てないじゃん。 ase2
黄色い線は、川崎市だよ。
ぉぉぉ、 川崎市はバッチリ100%  kirakira2 
川崎市に聞いたら、
     「法律で提出期限が決められているので、
      事前に業者へは何度も催促した。
      期限1日遅れが1件あったが、毎年5月末には100%」
                          と回答。
 エッ~、神奈川県はずいぶんいい加減だねー hi

left6
 遅れている理由を、神奈川県は何て言っているの question2
 「業者が失念していたと思う」 だって…
 ぇ~ 失念って、「忘れちゃう」ってことだよね。
  川崎市は、忘れないように業者に働きかけているのに、
     県は、ずいぶんペットショップに甘いね… softcream 
 実は、「業者にナメられているんじゃないか…」
     という数字がこちら down_slow

left7
 期限の5/30を10ヶ月過ぎた年度末の提出率がこれ。
     結局、出さないで頬っかむりしている業者を許している。
     提出率も、下がるばかり… 
 川崎市は当然、100% 
    cat4 A4判1枚。しかも中身はカンタン…猫でも書ける。
     ファクスするだけでいいのに… それすらしない…
      そんな業者は、登録取り消しだ~ anger
 本当にそうだね…
 定期報告届出書が出てないと、どうなるのquestion2      
 そこが、大事なんだ。
     県は、販売業者の店舗を立入検査するんだけど、
     その際、帳簿や台帳と、定期報告届出書の数を照合する。
     これが、できなくなっちゃう…
 それじゃ、検査はあってないようなもの。
 しかも、提出を遅らせれば、
  その間に、基の台帳の数字を書き換えちゃうことだってできちゃう…
 神奈川県は、業者天国じゃないか… nose6
 流行の「偽装」だよ。
left8
 県は、いま動物保護センター建て替えのための
           寄付キャンペーンをやっているよ。
 建物だけピカピカにしても… kirakira2
      中身がちゃんとしていなかったら、
            「動物保護センター」 とは言えないょ。

left9
 業者に甘い神奈川県… みんなどう思う… question2
 みなさんが住んでいる県や政令市…
  「犬猫等販売業者定期報告届出書は、5月30日の締め切りまでに何%ぐらい出ていますか?」
  って、聞いてみて。 そして、ののちゃんに教えてね。
   行政のリストは  chain 環境省動物愛護管理行政一覧
www… 何か、カッカしてきた…anger
              今夜は、興奮して寝られないぞ… symbol6




up10 小さなシコイワシを開くのがタイヘン ase2
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
 雑草みたいなキクイモが、柔らかくておいしい…
 卵は、県立中央農業高校の平飼ぃ鶏の卵…  



up11 footmark 晩秋の公園・猫と散歩 kirakira2
 どのシーンが好きか、教えてねっ



up12          ※ 画像をクリックすると、大きくなります。
      12月のカレンダー
cat4 落ち葉の園路でまったりです。 
symbol6 このまま、お持ち帰りされそう ase

              秋のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ