[10/7 追補] 10/7 夜の地震。横浜で震度5弱
棚のものが落ちてガチャガチャ… 3・11東北大震災を思い出しました。
おかげさまで、今回は何事もありませんでした。
///////////////////////////////////////////////////////////もう、2ヶ月も放置しちゃって…
ぅん、申し開きもできないよ-
眼は、パソコンを見ても長時間でなければ
ただ、先週、今度はニンゲンの赤ちゃんへの虐待を発見しちゃって… ぁゎゎっ
加害する父親が一向にやめようとしないので、
生まれて初めて児童相談所に通告したんだ。う、ウサギは後回しかよ…
ゴメンゴメン!もう、取りかかっているから…
県の指導後の話は、また別に出すので、
今回は、ここのひどい状況をもう少し見てね。
※ 画像をクリックすると、すべて大きくなります。
で見て!。画像にマウスを乗せてね!
相変わらず汚いな…。
でも、県は9月初め段階で、飼い主になかなか会えなかった。
そっか…
今回は、積極的な虐待じゃなくて、
ウサギに適した飼い方を知らないために、
結果的に虐待になっていたケースなんだ。gifアニメ
何か、フンもエサもかたずけていないし、
肝心の、トイレが無い。水が無いのは致命的。
ウサギにとっては、禁固刑だよね。
この3階建て小屋を見て!
説明は、画像にマウスを乗せてね!
真ん中はニワトリだね。
3階部分が虐待に近い。
どゆこと…?
3階のウサギ
ウサギがひっくり返したエサ箱の上にいるよね。
下に降りると、金網の目が大きくて、脚がズボッとはまってしまう。
床が無いに等しいので、狭い箱の上でじっとするしかない。これ、拷問だよ。
1階のウサギは、2階のニワトリ、3階のウサギのフンが
上から降って来る。これで所有者は「ちゃんと飼っている」と思っているんだ…
実は、去年環境省が
「人、動物、地域に向き合う多頭飼育ガイドライン」を作った。
中身は?
多頭飼育が崩壊する理由や、
行政が指導するときの要点がまとめられている。 読んでみなくっちゃ…
一番問題が起きている犬猫対策は、けっこう詳しい。
ウサギは…?
犬猫部分を応用するんだけど、十分じゃない。
今後もっといろんな動物に対応できるよう
内容を充実させなくっちゃいけない。 どんなところにいるかは、画像にマウスを乗せてね!
ここにはヤギもいるし
ペットじゃなくて経済動物だから、
農林水産省からも協力してもらわないとね。
10/1は台風が関東を通過。
雨風に晒されていないか、心配だよ… 9月の農園カレンダー
ヘチマの花がいっぱい、成るのが楽しみ…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。 9月のカレンダー ハガキのタテヨコ比になっています
公園でお得意のポーズ。 沈む夕陽を眺めています。
ブリが脂が乗っておいしい…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カブのターメリック煮が色のアクセントに…。
秋のオススメレシピ ← ポチッとねっ