猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

保土ヶ谷公園でまったり2

2012-12-29 | 猫と散歩

up1 sun 関東の冬は、乾いた快晴…
footmark 風がないときは、お外に出られます。



up2 病院帰りの保土ヶ谷公園…。
 サッカー見物…  動きがあるので、おもしろいみたい… 



up3 花壇に入って、つぃウトウト… 
 時々、通行人にモフられちゃうけど、その後は…zzz2



up4 安心しきって、熟睡… 
 でも、何とも気持ち良さそう… symbol6



up5 冬のいろどり、サザンカも今が見頃… 
これから、赤いサザンカも…



up6 ベンチで、機嫌よく座っています。 niko
yellow8 でも、手すりにツメがかかってないよー



up7 ほら、言わんこっちゃ… ない…
 後ろにズデーンと転びました…。ase2

hi でも、リアクション… 派手過ぎです。 


12月28日 朝 fork →メダイ素焼  夕 fork →メダイ水煮

up8 近所でいただいた八頭。コブを中心にダシを控えめに…。
結局、つまみ食いでもぅカラ…。 正月用は、作り直しです。 ase



up9 豊漁のブリ…。 ちょっと表面を焼いてから煮ると、
生臭さがなくなって美味しい… peace
これも、作ったそばから胃袋に…  でも、また作ればいっか… wink



 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              冬のオススメレシピ            


exclamation 2012年の、ののちゃんカレンダーお持ちの方へ。
「この12月で終わり」と思っておられる方が多いのですが、
 ちゃんと、2014年1月分までセットになっています。


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

保土ヶ谷公園でまったり…

2012-12-28 | 猫と散歩

up1 このところ、関東では快晴続き… sun
 日中も寒いけど、ときおり外に出られる日も…



up2 保土ヶ谷公園は、動物病院の帰り道にあって、
 ときおり、途中下車…。



up3 他のモミジは、たいがい吹き飛んでしまうのですが、
 風が当たらないここだけは、赤いじゅうたんに… kirakira2



up4 モミジがフカフカで気持ちいぃ~ 
 遅い昼下がり… 低い太陽があたりを黄金色に染めています。 



up5 ポカポカなので、ついゥトゥト… zzz2
cat3 ステキな夢を見ていそう… item3



up6 モミジのじゅうたん…。 季節が織りなす芸術です。 symbol6
home 陽が陰ってきたから、おうちに帰ろうね…



up7 fish またまた、帰り道によく行く魚屋が…
 「ぁ~、も~いぃからっ!!」って、 尾 pay に… peace
exclamation2 この冬は、ブリが大漁… 
 養殖物より相場が下がって、今が買い時。



up8 この日は、ごちそうの心臓… 
hi ちょっとブッキーだけど、大好物… ハグハグモグモグ… symbol7
lion このときばかりは、野生に戻ります。 symbol6


12月25日 朝 fork →ブリ水煮   夕 fork →アジ刺身
12月26日 朝 fork →アジ湯引   夕 fork →メダイ湯引
12月27日 朝 fork →メダイ素焼  夕 fork →メダイ水煮



 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              冬のオススメレシピ            


exclamation 2012年の、ののちゃんカレンダーお持ちの方へ。
「この12月で終わり」と思っておられる方が多いのですが、
 ちゃんと、2013年1月分までセットになっています。


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

ナゾの巨大魚食べた…

2012-12-25 | 猫と人のごはん
cat3
up1  腎臓を長持ちさせるために通院です。
 気長に病気とつきあうしかないみたい…



up2 この日は、珍しいお魚が…
 とっ、とにかくデカィ bikkuri



up3 冬の味覚… カジカです。
こんなに目方があって、1尾 payとは、安い… 




up4 超グロテスク…
 でも、鍋に欠かせない冬の食材なのです…。



up5 [2009年11月] 小さい時はこんな感じ…
 とれたてならば、刺身も絶品… peace



up6 [2008年3月] 4年前も食べたっけ…
 この皮を煮るとプルプルになって、
          コラーゲンのカタマリがいっぱい… kirakira2



up7 [2010年3月] 最近は,2年前に食べたかな…
 キモも美味しくて、アンコウより美味しいかも…
 いろいろな料理法は、画像をクリック!



up8 今回は、酒としょっつるに漬け込んでから、唐揚げに…
 キモや皮も鍋材料になりました。
cat3 ののちゃんは、水煮で…。


12月20日 朝 fork →味素焼     夕 fork →イシモチ刺身
12月21日 朝 fork →タナゴ水煮   夕 fork →本カワハギ湯引き
12月22日 朝 fork →イシモチ素焼  夕 fork →タナゴ素焼
12月23日 朝 fork →マダイ水煮   夕 fork →ブリ素焼
12月24日 朝 fork →ブリ水煮    夕 fork →ブリ水煮



 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

              冬のオススメレシピ            


exclamation 昨年の、ののちゃんカレンダーお持ちの方へ。
「この12月で終わり」と思っておられる方が多いのですが、
 ちゃんと、2013年1月までセットになっています。


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

児童遊園で散歩2

2012-12-20 | 猫と散歩

up1 午後の児童遊園は、日差しでポッカポカ…
 落ち葉をシャカシャカいわせて散歩です。 footmark



up2 ドウダンツツジが、燃えるように紅葉…
 目に眩しいくらい… kirakira2



up3  イチョウの下は、黄色のじゅうたん…
sun さっきまで陽が照っていたので、ポッカポカです。



up4  ねっ、いぃところでしょう… kirakira
 散歩には、もってこいの場所。 good



up5  よそではすっかりモミジの葉も落ちてしまったけれど、
 ここは、谷間なので風もなく、残っています。



up6 モミジ、イチョウ、モミジバフウ、ケヤキ…
 落葉樹の下は、落ち葉のじゅうたんです。



up7  何か、絵ハガキになるような情景… 
footmark 散歩に来て良かったねっ 



up8  モミジをバックに、切り株で休憩… item4
animal5 ワンコも来ないので、リラックス… meromero2



up9  場所が気に入ったときのお顔… symbol6
cat3 自分の世界に浸っています…
item3 暖かい日を見つけて、またお外に行こうねっ nikukiu  


12月17日 朝 fork →ホウボウ水煮  夕 fork →ホンムツ刺身
12月18日 朝 fork →ホンムツ水煮  夕 fork →マコガレイ湯引き
12月19日 朝 fork →ホンムツ素焼  夕 fork →キュウリウオ素焼


up10 日本郵便の手作りはんこコーナーがおもしろいょ。
cat4 ののちゃんもこのとおり… peace 画面をクリック up

left 画面をクリック up2



 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」

 lookcyber007 さんがUPした870万hit動画の
                高画質HD化 Youtube 動画は…
  クリック


              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

城南信用金庫の作り方

2012-12-16 | 猫とすまい

up1 前回ご紹介した”信用金庫のおうち”の、作り方です。 smile
  レンガの 画 elephant(=画像)ファイルも付いてるよ~ symbol7 



up2 まずは、猫の大きさに合わせたダンボールを用意。
ガムテープは全部はがします。
木工用接着剤を用意。 底は接着剤で貼り直します。



up3 前回のクイズの答えは、このミニ「湯たんぽ」
 これが、夜間金庫の中に納まります。



up4 湯たんぽが入るよう、
             ひと回り大きめに切れ目を入れます。



up5 底辺は、蝶つがい代わりなので、そのまま…
cat3 (どうも興味津々で寄って来られちゃいマス)



up6 ダンボール片で、湯たんぽを入れるカゴを作ります。
2つ開けた穴は、熱の出入口です。
light 両側の「ビミョーに平行でないところに注目 
そのわけは… 

up7 このように、湯たんぽを入れると、
         内側に倒れて、扉が開かないのです。 



up8 実際は、こんな感じ…
 なので、エサは入れません。



up9 屋根から見ると… 



up10 周りに貼る紙は、包装紙でも何でもOK ok2
A4判レンガ画像.jpg を作ったのでどうぞ。
モノクロでコピーして、水彩絵の具を塗っても味があるよね 



up11 終わりに、湯たんぽを入れるふたに貼る、
 夜間金庫用の段ボールを別に用意します。
 夜間金庫画像.jpg をプリントして貼りましょう。
 元々、メタリックだから、モノクロで十分。



up12 これに、ポスターをデコれば臨場感UP  up2
城南信金HP → 左のポスター 右のポスター



up13 これで、寒さが来ようが政権が変わろうがとりあえず大丈夫。
 みんなも、ダンボールでデコってみようねっ 
symbol7 楽しそうな、おうちの暮らしぶりは  「コチラ」


12月14日 朝 fork →カマス素焼   夕 fork →イワシ刺身
12月15日 朝 fork →ブリ素焼    夕 fork →ホウボウ刺身
12月16日 朝 fork →ホウボウ水煮  夕 fork →アジ水煮



 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」
 過去動画 尺1:00

up14 昔の動画サイトが運営をやめて見られなくなったので
              [秋の散歩(Cat walk in autumn)] Youtube で再UP

              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ
[ダンボールハウス] ブログ村キーワード