猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

松葉づえで公園へ!

2006-12-29 | 猫と散歩

up 今日は、雲ひとつない冬晴れ。sun 風はあったけど、そんなに寒くはなかったので、近くの公園へ散歩に……。moon 2時なのにお月さまが…。


up 実は、ののちゃん。そんなに散歩が好きではないので、light「散歩」を察知すると、home 自分の家に逃げ込んでしまうのです。その前に、入口をふさいでしまいました。ちょっとかわいそうだけど、散歩はダイエットの運動なので、ガマンしてねsymbol6
 home ののちゃんがおうちに入っても、引きずり出してしまえばいいのですが、[そうしないわけ]は……。


up ののちゃん、公園に到着。symbol5 ふだんはリードなしだけど、万一逃げられたら松葉づえでは追いかけられません。そこで、キャリーバッグの登場です。地震で避難するときのために、背負うタイプ。万一の震災時、cat3 ののちゃんが入ってくれないといけないので、日ごろから部屋に置いて口を開け、出入り自由のおもちゃにしています。今回もすんなり入ってくれました。symbol7


up ほんのり暖かい岩の上がお気に入り。これだけ天気がいいと、気分晴れ晴れ。pan サンドイッチと coffee お茶でピクニックです。


up ふとん干しと同じで、ののちゃんがお陽さまのニオイになりました。symbol4


up きょうは、やたらと木に登りたがります。落ちると(ウエイト過剰で)大福もちみたいにつぶれかねません。今日はここまでpar


up 冬なので、咲いているお花はこれだけ。item1 もう少し、にっこりしてね ase


up おうちに帰って「癒しタイム」です。item4
公園まで、けっこうしんどかったけど、気分爽快、いい半日でした。smile

12月23日 朝 fork → トビウオ刺身。 夕 fork → サバ水煮
12月24日 朝 fork → アジ刺身。 夕 fork → アジ刺身
12月25日 朝 fork → アジ刺身。 夕 fork → アジ刺身
12月26日 朝 fork → アジ刺身。 夕 fork → ハガツオ水煮
12月27日 朝 fork → イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
12月28日 朝 fork → イナダ水煮。 夕 fork → イナダ水煮

松葉づえで散歩

2006-12-23 | 猫と散歩

up リハビリ中ですが、sun 天気がよくて暖かだったので、思い切って散歩に出かけました。
cat いつもは、リード無しですが、犬に追いかけられたりすると行方不明になるので、リードを背中の胴輪に付けました。
消毒臭い病院 hospital から解放され、久々におダンゴ item8 とお茶 item4 を満喫しました。symbol7 少々、無理して来て、よかったぁ symbol7



up 樹々の葉も散り、寒々しいけど、公園の岩はほんのり暖か。久しぶりの岩盤浴です。symbol6 ののちゃん、本当に気持ちいいみたい。(ののちゃんに、マウスをのせてねっ)



up 木登りにチャレンジ。でも、高いところから落ちると、(飼い主みたいに)骨折しかねないので、1.5mでおしまい。



up きょうは、土曜日なのに人も少なくて、ののちゃんノビノビ。
帰りはいつも、いっしょに歩いて帰るのですが、万一逃げた symbol5 たら、捕まえられないので、この日はキャリーバッグに背負われて帰りました。



up 散歩から帰ると、いつも一寝入り。あまりにも気持ちよさそうなので、そっとしておきます。symbol6
 これからは冬本番だし、松葉づえで滑ったら、本当に ambulance 救急車なので、あしたからは、慎重に生活します。

12月17日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → アジ刺身
12月18日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → アジ刺身
12月19日 朝 fork → アジ刺身 。 夕 fork → イナダ刺身
12月20日 朝 fork → アジ刺身。 夕 fork → サバ水煮
12月21日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → ビン長マグロ刺身
12月22日 朝 fork → ビン長マグロ刺身 。 夕 fork → ビン長マグロ刺身

飼い主リハビリ、猫は元気

2006-12-17 | 

up パソコン中、ふと横に眼をやると、ののちゃんがこんな顔でこっちを見ていました。symbol4
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
hospital 退院した12日、他人行儀でまったく近づいてくれなかった原因がやっと分かりました。
病院の消毒剤」でした。 yu お風呂から出たとたん、変なニオイがなくなったせいか、cat ののちゃんがいつものように近寄って来ました。病院から持ち帰った物を嗅いでみると、自分では気付かない薬剤臭が、しっかり染み付いていたのです。ase
飼い主が、忘れられたのでなくて、よかった~。symbol6


up 台所でごはんを待っています。
fork さて、入院中のののちゃんのごはんですが、すぐ近所には新鮮で安い魚屋がありません。週末に息子にまとめ買いを頼み、その魚を3cmのサイコロ状に切ってゆでておいてもらい、半量は冷凍。半分は数日用に冷蔵。 fish アジはワタを抜いておけば2~3日は刺身で大丈夫なので冷蔵しました。これに、ゆで小松菜やコンニャクを、魚とともにみじん切りにし、その都度与えてもらいました。


up 飼い主のリハビリを見ています。
hospital 週1回の通院の他は、home 自分で身体を動かします。
ひざが90度に曲がりません。10分曲げ伸ばししてやっとできたと思ったら、翌日はまた、前日と同じ状態で曲がりません。ase (ホントに治るのかなぁ……っと)少々不安です。


up これは、(事故前の)散歩帰りのようす。 人間の早足くらいの速度で、home おうちを目指します。symbol5
 珍しいので行き帰りでも近所の人に声をかけられます。「そう言えば、あの猫見ないなぁ?」って思われているはず……。
 早く治して散歩したい。 sleep でも、夜になると枕元に来てくれるので、うれしい限り…。「あせらず、がんばろう」という気が湧いてきます。cat 猫の効用です。item4

11月28日 朝 fork → サワラ水煮 。 夕 fork → サワラ水煮
11月29日 朝 fork → サワラ水煮 。 夕 fork → サワラ水煮
11月30日 朝 fork → サワラ水煮 。 夕 fork → サワラ水煮
12月1日 朝 fork → サワラ水煮 。 夕 fork → アジ刺身
12月2日 朝 fork → アジ刺身 。 夕 fork → アジ刺身
12月3日 朝 fork → アジ刺身 。 夕 fork → イナダ刺身
12月4日 朝 fork → イナダ刺身 。 夕 fork → イナダ刺身
12月5日 朝 fork → イナダ刺身 。 夕 fork → イナダ刺身
12月6日 朝 fork → イナダ水煮 。 夕 fork → イナダ水煮
12月7日 朝 fork → イナダ水煮 。 夕 fork → アジ刺身
12月8日 朝 fork → イナダ水煮 。 夕 fork → イナダ水煮
12月9日 朝 fork → サワラ水煮 。 夕 fork → サワラ水煮
12月10日 朝 fork → イナダ水煮 。 夕 fork → イナダ刺身
12月11日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → イナダ水煮
12月12日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → イナダ水煮
12月13日 朝 fork → イナダ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
12月14日 朝 fork → [欠食]   夕 fork → サバ水煮
12月15日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
12月16日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → アジ刺身
※ [欠食]:胃に毛が詰まって、エサが食べられなかった。

飼い主復活へ、猫は元気

2006-12-12 | 

futaba 「ただいまっ!hospital 退院しました。up 2週間して帰ってみたら、ダウンのフードにののちゃんが…symbol4
hospital 病院は暖かで気づかなかったけど、すっかり冬になっていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
item1 今回、こんなにも多くのみなさんにご心配いただき、感謝しています。ありがとうございました。
tyusha 手術は、おかげさまで成功。退院といっても、2~3ヶ月はリハビリが必要で、松葉杖生活です。
light 今回の事故の原因は、「時速20~30kmだから大丈夫」と、注意を怠ったことです。反省しきり……。ase

down 2週間ののちゃんに会っていなかったので、玄関を開けるやいなや飛び着いて来て、「感激対面」になるかと思ったら……。symbol7


up 「寝てる…」ase
 そして起きても近寄ってくれません。
 そう、飼い主がだれだか、すっかり忘れているのです。ase
( マウスをののちゃんに乗せてね!)
こんなにも早く忘れられちゃうなんて……寂しい~ase


up (飼い主)骨折直前の散歩の写真。でも、これから散歩に出ると松葉杖だから逃げちゃったときに、追いかけられないし。それ以前に、人間が再骨折したら、元も子もないし…。散歩したいよ~。symbol6


up ののちゃんは、だれにでもかわいいポーズをとっちゃいます。まだ、飼い主と認識されていないみたい。またまた寂しい~。
light 今回は、全身麻酔で、気づいたらシリツが終わっているし、どうやって治したのか見られなかった。ん~残念!。
 これから不便な松葉杖生活が始まるかと思うと憂うつです。ase
cat でも、またののちゃんと再会できただけでもヨシとしなくてはね!
smile みなさんに支えられて、よちよちですがブログが再スタートできました。改めてみなさん、ありがとう!item2
猫ごはんは次回に

--------------編集テスト--------------

2006-12-06 | 日記

リサ・ママさま

ののちゃんのと同じスタイルで、ハガキカレンダーを作りませんか?

すでに、ののカレは編集を完了していますので、日付や曜日部分はそのまま流用し、

画像部分だけ当てはめればOKです。

貴ブログからお借りしてできた試作品が ↓ コレ

良い表情なので、気に入っています。

横長画面で気に入ったのがあれば、送信していただき、大きさ、色合い、名前入れ、消したい・ボヤ化したいところを希望通りにし、Jpg画像にしてお返しします。

全体が暗かったり、横長にしにくかったり等もこちらで調整します。

Myニャンコ・ワンコのかわいさを、いろんな方に見せつけちゃいましょう…(^^♪

 

みんな、いい表情をしていますね~

この2枚は、特に気に入っているので試作してみました。

12/12くらいまでに、(毎日1~2枚送ってもOK)送信してみてください。

加工しないで、できれば元画像を…

何月用かも。

送信先専用アドレス → emak3emak3@yahoo.co.jp

1メールに1画像にして、要望を入れてください。

<例> 「撮影の日付を消して」、「モモちゃんを明るく」、「車のナンバーを消して」など。

 

ののカレは、日本中で一番安いところに発注しています。5日間でできます。

クリック→「日本ジャンボー」 

ハガキサイズ(≒KGサイズ)1枚9円(税込み) + ゆうメール代200円くらい/1回 です。

ご自分で(上記から)画像を送信して注文してもいいし、私が注文して出来上がりを転送しても構いません。

 

毎年、ののカレを発送していますが、封筒と口上の紙1枚を入れ、49gで収まっています。(新郵送料110円)

50gを越えると、定形外で270円と急に上がり、ならば、スマートレターが210円ですから、厚さ2cm、重さ1kg迄OKなのでついでに入れるものがあるときはこちらを…

 

ここへのコメントは、カギコメにしているので、外部に出ません!


12/8 更新

ご幼少ジロちゃんとモモちゃんがかわいいので、編集してみました。

「3月」は、仮です。

こんな風に、真ん中のホースを消すこともできます。

あと、9画像足して12画像にしても良さそうですね。