猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ブルーベリージャム完成 ♪

2022-08-31 | 日記

 前回摘み取ったブルーベリーをジャムに… 

 見て、この眼に良さそうな色… 

 

 農園のいま亡き前店長ジャーちゃんが、弟子のミニちゃんにお客様対応を教えているところ… 

こんな猫店員さんにお迎えされたら、 つぃ買っちゃうよね~

 

 ブルーベリーの実を頬ばりながら、チャッチャカ摘み取ります。

 何と健康的なのでしょう…  畑全部農薬無しです。 

 

 ざっと洗って、残っている軸を取ります。

 

 次に、実の重量の6分目の砂糖を入れ、よく混ぜます。

 そのまま、一晩放置 

 ブルーベリーは酸性でアルミを溶かすので、必ずステンレス、鉄、ホーローの鍋を使うこと。

 

 翌朝、煮立たせて浮いた(泡状の)アクを取って完成… 

 料理レシピの多くは、煮詰めるとジャム状態になるとありますが、風味も確実に減るので痛しかゆし…

 今回は、まだ暑いので、砂糖を多めにしました。

 

 さっそく、使ってみましょう… ポピュラーなソーダ割 シュワシュワがいい感じ… 

抹茶と豆乳のプリンには、カラメル代わりに… 

(お皿は、めんまねえちゃんからのプレゼント)         ↓ Gifアニメ

 豆乳プリンにかけても映えますね~ 

(お皿は、らんぼう窯さん特製のののちゃん絵柄のもの)

 リンゴとオレンジ色の寒天にかけてもおいしそう…

みなさんは、どんな食べ方をされますか              ↓ Gifアニメ

 めしぼしさんから、風味の良い鹿児島産の鰹節をいただきました。ありがとう…

ゴーヤの種をくり抜いて、斜めにスライスすると、ちょっとオシャレ 

硬いときは、さっと湯がくと柔らかくなります。

 

 ウメノキに登って、ののちゃんゴキゲンです。

ワンコも来れないので、リラックスゾーンなのです。  何か、言っています 

 カマスの天ぷらは、キスよりも上品な味。        ↑ Gifアニメ

アヒージョのニンニクとアンチョビの香りが移ったオリーブ油で、茹でたインゲンをあえました。

長芋をブルーベリーの液に10分浸けて紫猫に… 


 ブルーベリージャム少量版を差し上げます。食べてみたい人は,コメ欄にカキコを!

 Gooブログの方へ 同じ画像を間違えていくつも登録してしまいました。消し方を教えてください。


楽しいブルーベリー摘み

2022-08-22 | 

 ジャーちゃん農園のブルーベリーがたわわ 

摘んだら収穫量をおじさんに伝え、後で支払うシステム。

食べた分は、申告不要。さっそく農園に… 

 

  真夏で暑いけど、いい風が吹いているし、ひとりなのでマスクも不要。

 ひさびさに、自然を満喫    甘酸っぱいブルーベリーも満喫 

 

  ここの農園のいいところは、無農薬もさることながら、そばに猫の”店員さん”が付いてくれるところ 

ときおり、「ニャニャッ…」と足元に来ます。 

 

 観光農園みたいに、好きな実をもぐのではなくて、一つの枝で完熟している実は、大小関係なくすべて獲ること。

まばらに残ると、後でおじさんの摘み取る効率が下がっちゃうから… (なるほど…)

 

 5~600gも獲ると、腰が痛くて終了…

 農家は収穫後、ヘタ取り、粒そろわせ、パック詰めと手がかかる…

 この分の人件費がかからないので、ブルーベリー代は市販の半額以下… 

 しかも、猫付き…    ⇦ これが、一番うれしい…!

 

 畑で腰をさすっていると、おじさんが  冷やした4分の1スイカを持って来てくれました。

ぅぅぅ うれC 

 

 はぃ! 屋外猫カフェもできますよぉ~ 

猫店員のミニちゃん、いい子していてくれます 

 

 この日は、安くて、美味しい、楽しい、ヘルシー… 

猫好きにはたまらない1日でした… 

 

 農園のそばの県道…。  🗻 夏はかすんで見えない富士山が、

この日は、風で雲が吹き払われてシルエットがくっきり… 

夜は、さっそくジャム作り… 

 

 フライ物は、つい作り過ぎちゃう。そんな時は、おろし煮に…

白いカリフラワー…。耳かき1杯のターメリックを入れた鍋でゆでると黄色に…

カレー粉だと、カレー味になっちゃう…

夏でも、ワラビが獲れます。 ただし、柔らかいのは上半分 

  だれか、Gooブログでマウスオーバーの方法を教えてね!


近県散歩…

2022-08-11 | 

↑⓵ 神奈川県の北西は山岳地帯。県境を越え、隣の山梨県旧秋山村に来た。

きれいな棚田が有名。

 

↑② ガソリンスタンドなんだけど、農家の兼業なので野菜も売っている ♪

自家採種のもあって、ご主人は研究熱心。農薬は使わない。

 

↑③ 地場キュウリを買ったら、イタリアンという種類の大型ナスをくれた。

長さ25cm 直径12cmで巨大。 食べた感想を知りたいという…

 

↑④ 猛暑だけど、日陰には農家猫がリラックス… 🍵

 

↑⑤ 谷あいの村の山の端に、月がポッカリ… 12日が満月なので、ほぼ円形…

 

↑⑥ 帰宅して、さっそくナスをステーキ。

 両面焼いて、オイスターソースとみりんで照り焼きに…

 大きいので、実がトロッとおいしい…♪

 

 

↑⑦ 久しぶりの弁当紹介。 魚屋で1つ50円にしてくれたホタテを唐揚げに…

桑の実で、コカブのスライスをピンクに染めました。

大根猫は、赤いほうは梅干しのシソで、白猫は桑の身でピンクに…

ピースご飯は、豆を冷凍しておいたもの。

 

↑⑧ 7月のカレンダー紹介が、ブログの引っ越しでできなかったので、ここでどうぞ!

こんな猫が道端にいたら、誰でも遊びたくなるよね~💛

 

↑⑨ 8月はこちら…テレビで紹介された夕暮れのたそがれ猫…

絶対、中にコビトさん、入っているよね~♪


引っ越しのごあいさつ

2022-08-01 | 

 2006年から続くBlog「猫のののちゃん」からのお引越し 

今後、どんな動物が何匹来ても、タイトルがそのままで済むよう、

猫のののちゃんに決定!

ののちゃんは、散歩猫だったので、お外の画像も見せたいし、動画もときおりUPします。

前ブログで、途中から猫のおやつを取り分けられる手順の料理レシピを掲載していましたが、

それをご紹介できないのが最大の悩み。

これからは、本文中にもレシピを掲載します。

バックナンバーは、画像が一部見えません。

マウスオーバーという、マウスを乗せると画像が変わるタイプのものが、前ブログ会社から引き継がれなかったためです。

追々、修正していきます。

Goo の良いところは、大きな画像が貼れること。

かわいいもの、きれいな花、おいしいもの ~ ひどい実態や公害現場まで…

いろいろお見せして行きたいと思います。

これからも変わらぬご愛顧を…♪