![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/9845f58ad464e861e66beead50d3c751.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
スパゲティーやお鍋、さまざまな料理に使えて便利です。
作り方は、塩と魚を混ぜて放置するだけ。
コーヒーびんなどで、ちょこっとトライしてみて
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/a96c3d52437a54ed247cdd3a5bdb70e3.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
さっそくひと箱5kg買ったら、1kgおまけしてくれて、
ぅぅぅ… 腕が抜けるぅ~
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
(やっぱり、携帯用5kgのはかりは役にたたん…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/1ee62dada01d16fbb9c769eca42c3317.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
できれば、冷蔵庫で3時間ほど水を切ります。
寒い地方なら、温度の低いところに…
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/9416d7c32e1f2e475fdb6c53d85de2a4.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
さっと内側に熱湯を掛けて雑菌を殺します。
容器は、プラよりびんや瓶がベストですが、何でもOK.
![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/d943989510fb4d6fd6e1847baf256d6c.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
上から塩をして、これを繰り返し、
塩~魚~塩~魚のサンドイッチにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/0e24c23146dfe5c7a84766b047ec528f.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
塩は、岩塩や海水から作られたミネラル分のあるものを!
魚が全く見えなくなるまで入れましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/54a528081937ab4efd4fea65976ae9da.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
3日ほどしたら新聞紙で目隠しします。
今回は、間違えて小さなビンを買ってしまったので、
余ったシコイワシで他の料理も作らなくっちゃ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/57cee64a3f910719ee285402b46d08d0.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
この液体部分が魚醤(≒ナンプラー)になります。
魚の固形部分は、夏を越すと形がなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/648fe7fe40c549d0deda0cd53ec55a8b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
最初に作られる方は、
中の様子が見られる透明びんがいいかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/602a61ce9b0dfbab79ff1a20c8e3d6ba.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
全く塩が底にも見えなければ、塩を足します。
この状態なら、夏でも腐りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/dedbe9803a6eb84e5929f8d6d3b7ac9b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
この液体部分が魚醤です。 下は、アンチョビ…
上は、油脂分が酸化しているので、捨てます。
早ければ3ヶ月。出来れば半年は置くと、おいしい魚醤が…
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/1e5739f08e3fafb048bd0a82beed4fe0.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
たくさんある瓶には、こうしたシーンの思い出がいっぱい…。
![card1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/card1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/11d5e8d94695787b3399b7f8a66797ce.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
「私のために、何か作ってくれている…」って、
考えていたみたい…
![cat3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/63784176dc14c2c9cfd6bd2317363daf.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
この日は、食べ放題だよ…
こうやって漬物を作るのは、至福の時間だったのですね…
いっしょに、熟成を待とうねっ
![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
「アンチョビの作り方」 「コチラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
真冬でも、お散歩は楽しいかったな~
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
寒くてもへっちゃらっ
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
ののちゃんの動画リンク集は… movie more 「link」
冬のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/0244b9b68331f22304245b80ff96c456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/074a92ed5c3b82901eb27ff24295b64b.jpg)
![down_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down_slow.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/a8d8050c13ef378264bf7a2ac6f551df.jpg)
![down_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down_slow.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/eff5f322ac62504a6e889b40ba243918.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)