眼の不調で、ネタと猫画像は貯まるばかり… 💧
今回は、遅ればせながら前回の翌月の6月に開催された、農業高校の販売会のようすです。
今年は暑いので、定植もこれからでOKのものが多いとのこと。
トマトもスイカも覚えきれないくらいの種類があって、
植物に興味が無い人でも、「ちょっと、植えてみようかな…?」なんて
園芸に惹き込まれちゃう。
猫をダッコして、猫大好きニンゲンになっちゃうのに似ているかも…💛
あまり、見聞きしない植物もいっぱい。
これは、本当にワタができるらしく
「面白いから」と、売り子の生徒が勧めていました。
近郊地帯なので1戸建てが多く、果木の苗もいっぱい…
たくさんある木の中から、実が大きくおいしい枝を選んで苗木を作るので、
味も収穫も期待できそう…♪
校内のベンチ。緑いっぱい夢いっぱいです。
スモモ 5コ\100 も、教員いわく「1本しかないので接ぎ木で増やした」と。
台木は、元養蚕地帯だったので桑で成功したという。 みんな熱心 !
今年は、イワシとブリが豊漁だけど、
ののちゃん時代も年に数回、「ブリ・食べ放題の日」を開催していました~♪
Gifアニメ ↓
魚を丸ごと買うのは、ミネラルや栄養豊富な、血合いや心臓を与えるため。
魚を食べた翌日は、コラーゲンで毛がしっとりツヤツヤです ✨
Mei Fujino さんが栽培したジャガイモをいただきました。
ポテサラにして、パンに塗って焼き、バジルの実を散らしました。🐴🐴 🍴
Meiさんありがとう…♪
地元で有機栽培をされている農家。石川県の地元種のキュウリを作ったものの、
食べ方がわからない…らしい。
Q: だれか、食べ方を教えてね!
過去動画 尺 2分10秒
「夏の日の散歩」は、早朝か夕方。
公園の草の上はひんやり気持ちいい…♪
草丈伸びて、隠れられるのが安心見たい。
Q: どのシーンが好きか、教えてね!!
7月のカレンダー (タテヨコ比がハガキサイズになっています。)
花壇を見ているお顔とお手々がかわいぃ~💛
Q: この花は、「メランポジューム」で正しいか、だれか教えてね!!
更新の遅れで、月末になってしまいました m(>_<)m
いただいたジャガイモでコロッケ。
今回は、カツオ以外みんな神奈川県産の物ばかり…
運送を減らす≒省エネ・温暖化↓ なのかもしれませんね。
※ コメントを事前承認制としました。
コメント冒頭、 カギコメ とご記入いただければ、公開しません。
連絡先、個人情報等の書き込みにご利用ください。