![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
「また、ペペロンチーノ?」と言わず、おつきあいを!
秋のカボチャが奇跡的に生き残っていたものだから…
今回は、ニンジンも入れて、自然の”甘み”を堪能します。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
ニンジンもカボチャも、なるべく同じ大きさに切ります。
揚げ上がり具合を合わせるために…。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
少し、煙が出始めるくらいに熱した油に
切った野菜をパラパラと入れます。
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
油跳ねに注意してね。
全部入ったら、すぐに火を中火に…。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
火が通って、表面がいい色になったら、
油を切り、野菜を端に寄せます。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
やや斜めにしたフライパンに、こんどはオリーブ油を大さじ2。
刻みニンニクと刻んだアンチョビを入れてフツフツと…
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
フライパンをゆすって、カボチャと絡めます。
均一に絡んだら出来上がり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/85fa89b3fca91fca43906f94fbe1ca63.jpg)
2
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
完成~♪
野菜の水分が減った分、糖度が増して、
アンチョビの塩気とよく合います。
今回は、弁当にも入れるため、一辺が 1.5cm と小さめです。
4人前
カボチャ ………………………………………………… 150g
ニンジン ………………………………………………… 150g
アンチョビ ……………………………………………… 10g
ニンニク ………………………………………………… 2片
コショウ ………………………………………………… 適宜
オリーブオイル ………………………………………… 適宜
ジャガイモやゴボウ、アスパラ、竹の子も入れてみよう。
![down_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down_slow.png)
さっそく、弁当のおかずに…
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
薄塩をして焼こうと思った魚の切り身が痛んでいました。
急きょ、草食弁当に…。
これからの季節、食中毒には気をつけなくっちゃ…
酢の物を多くし、ご飯にも梅干の”酢”がかけてあります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/7e23a8c6841cc85d38e6090f4a63ece5.gif)
アニメ gif
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
前回、この木は、「バクチの木」であると
Marikottoさんと、
「おちゃのこさいさい」の jenoise さんが、
教えてくれました。
土曜日に、その木を再点検。
模様は同じだけど、今年は木肌がまだ緑色。
バクチの木で間違いございませんか~
(未公開画像)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
この季節、カラリと晴れて、絶好のお散歩日和…
自分のうちの庭のように歩き回ります。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
緊張したお顔なんだけど、丸いのでかわいく見えちゃいます。
花畑がよく似合います。
(未公開画像)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
こんなお顔と格好をしているものだから、
すぐにギャラリーに見つかって、
屋外無料猫カフェになっちゃうのでした。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
ゴ〇ブリやトカゲはバシッとツメを立ててつかまえるのに、
人や子どもは、決してツメを出しませんでした。
今考えると、不思議な猫…
春のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/4a065dd9b2906154176fa828aae5a40b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
アピオスは、栄養豊富は親指大のイモ。
肥料いらずで、8月には、きれいな花を咲かせます。今が植え時
イモの収穫と、花の両方が楽しめます。
種芋は、画像にマウスを乗せてね!
アピオス種芋プレゼント ![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
応募要領は、エゴマ共通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/fcdf7889f774a738940c83e34d212a37.jpg)
7回前の記事の一番下に応募要領があります。
「コチラ」
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
←
ポチッとねっ