※ 本日は、画像をクリックすると、すべて大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/93c62cc89831c0e8fb890ad7bcb6b482.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
前回は、動物取扱業の固い話でしたが、今回はソフトに
富士山北麓の山中湖。
ハクチョウに毎日エサを届けている、地元の方に
話を聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/304e6bf61f564b1cc64baadf2772663a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
本業は、漁師です。
定置網という、ワカサギを網に誘い込んで獲る漁法です。
漁期は県で決まっていて、今は網が上がってお休み…。
魚は、先の筒状のところに溜まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/5fddfe0b69ec6290e7ad0beeda6ea612.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
ハクチョウは、湖底に生える海草(湖草?)しか食べないので、
漁師とは、利害関係がなく、仲良しなのです。
ちなみに、大雨などで湖水が濁ると、天然のウナギが獲れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/2ef7b7b197da8631ba79e29a3fc8e969.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
通常、ハクチョウは渡り鳥なので、
夏の間は、シベリアや中国北東部に戻ってしまうのですが、
ここのコブハクチョウは定住組で、
通年、山中湖に約50羽が生息しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/21f196b86a6bb2c5609ce37aacb36274.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
コブハクチョウの特徴は、クチバシの上のコブです。
羽根を広げると、1.5mにもなり、
ちょっとそばに寄るのは、人間でもコワィ気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/dd8a986b315c46a1be991bf7b7ed66b5.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
ちなみに、生まれて1年の子ハクチョウ。
すっかり大人の大きさですが、クチバシがスラッとしています。
大人になるにつれ、コブが成長するのです。
![](/nono/timg/middle_1535412068.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
トンボが止まっています。
どこに止まっているかは、画像にマウスを乗せてね!
夏の虫が一緒に写っているは、ちょっとレアかも…![card1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/card1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/e15623fb983089d877f3945d27ff7d61.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
よく見ると、水玉がコロコロ…
羽根は、超撥水性=水をはじきます。![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/0af6001e0b400eb8d70e304aee99d49b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
漁師のおじさんが測ったところ、
1羽はだいたい、10kg弱だそうで、羽根で大きく見えています。
「メスは、やや小さい」らしいのですが、ちょっと見わかりません。
大きいので、犬や猛禽類にも負けません。
安心して眼をつむって寝ています。![zzz2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/9d8c4c101a0e96820eaf0025827f7c40.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
「コケコッコー」 ではなくて、
「コーコー」と鳴きます。
「コー」の後、すぐ息を吸って「コー」と発声すると、かなり似ます。
やってみましょう… (電車内では、ダメです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/199fd2656f12d7aaa1271db853f95883.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
ハクチョウのエサのおこぼれにあずかろうと、
カモもやって来ます。 夫婦、仲良しです…
涼しい高原の湖。雄大な富士山が目の前に、気分爽快です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/28dc4b48034ca573d71bc2e209fdb9c4.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
この季節、公園のポーチュラカも満開。 ![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
ののちゃん、何とも気持ち良さそう…
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/c538c2e842d4b82959a68f2d68cf5f5f.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
公園の溝歩きが大好き…。
周りが見えないので、安心みたい…![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/d952ef9a2d5c9c9a70945ab616e40e69.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
公園の花壇の点検…
花の香りが、わかるのかな… ![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](/nono/timg/middle_1535412071.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
(レゲエの)ラスタカラーのお弁当
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
下には、ご飯が敷いてあります。
塩ゆでしてあって、ドレッシングをかけていただきます。
青梅と醤油を、ジプロックに1ヶ月入れて作った「梅醤油」…
これに、焼いたズッキーニを一晩漬け込みました。爽やか
夏のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/1fe87ec096579de21085e736b229ee37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/bb1cdf05f72487f2adc2f8da7903b19a.png)
← ポチッとねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/93c62cc89831c0e8fb890ad7bcb6b482.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
富士山北麓の山中湖。
ハクチョウに毎日エサを届けている、地元の方に
話を聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/304e6bf61f564b1cc64baadf2772663a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
定置網という、ワカサギを網に誘い込んで獲る漁法です。
漁期は県で決まっていて、今は網が上がってお休み…。
魚は、先の筒状のところに溜まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/5fddfe0b69ec6290e7ad0beeda6ea612.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
漁師とは、利害関係がなく、仲良しなのです。
ちなみに、大雨などで湖水が濁ると、天然のウナギが獲れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/2ef7b7b197da8631ba79e29a3fc8e969.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
夏の間は、シベリアや中国北東部に戻ってしまうのですが、
ここのコブハクチョウは定住組で、
通年、山中湖に約50羽が生息しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/21f196b86a6bb2c5609ce37aacb36274.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
羽根を広げると、1.5mにもなり、
ちょっとそばに寄るのは、人間でもコワィ気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/dd8a986b315c46a1be991bf7b7ed66b5.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
すっかり大人の大きさですが、クチバシがスラッとしています。
大人になるにつれ、コブが成長するのです。
![](/nono/timg/middle_1535412068.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
どこに止まっているかは、画像にマウスを乗せてね!
夏の虫が一緒に写っているは、ちょっとレアかも…
![card1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/card1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/e15623fb983089d877f3945d27ff7d61.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
羽根は、超撥水性=水をはじきます。
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/0af6001e0b400eb8d70e304aee99d49b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
1羽はだいたい、10kg弱だそうで、羽根で大きく見えています。
「メスは、やや小さい」らしいのですが、ちょっと見わかりません。
大きいので、犬や猛禽類にも負けません。
安心して眼をつむって寝ています。
![zzz2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/9d8c4c101a0e96820eaf0025827f7c40.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
「コーコー」と鳴きます。
「コー」の後、すぐ息を吸って「コー」と発声すると、かなり似ます。
やってみましょう… (電車内では、ダメです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/199fd2656f12d7aaa1271db853f95883.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
カモもやって来ます。 夫婦、仲良しです…
涼しい高原の湖。雄大な富士山が目の前に、気分爽快です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/28dc4b48034ca573d71bc2e209fdb9c4.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/c538c2e842d4b82959a68f2d68cf5f5f.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
周りが見えないので、安心みたい…
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/92/d952ef9a2d5c9c9a70945ab616e40e69.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![](/nono/timg/middle_1535412071.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
青梅と醤油を、ジプロックに1ヶ月入れて作った「梅醤油」…
これに、焼いたズッキーニを一晩漬け込みました。爽やか
夏のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/1fe87ec096579de21085e736b229ee37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/bb1cdf05f72487f2adc2f8da7903b19a.png)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)