猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

富岡の棚田

2023-06-26 | 日記

※「7/16追補」 今のところ眼は使えるもののディスプレイを見続けるとすぐ疲労こんぱいしてしまいます。

猫画像はたっぷり仕込んであるのですが、これからは、短めで出していこうかと考えています。


 神奈川県の県境、山梨県上野原市旧秋山村にある富岡集落の棚田。

水が無いため畑だったが、戦前の1935年に用水路を計画した。

ところが、戦争に突入。戦費が増大して、水路の造成補助金も無くなってしまう。

Gifアニメ↓

 水を自然の流れで引き込むには、尾根向こうの安寺沢あでらさわがわ上流に

取り入れ口を作らなくてはならなかった。

 2.4kmの水路は、農家各戸から工事に出て作り上げた。

Gifアニメ↓

 中でも2ヶ所のトンネルは人手による手掘りで難工事だった。

 2008年に画像のように改良された。

 でも、年の1度の清掃は、とにかく狭いので今でもひと苦労だという。

 横向きの土管は、沢水の立体交差!

Gifアニメ↓

 日本の敗戦1年前の2044年、富岡用水が完成。

 戦後の食糧難に、この田んぼから獲れたコメが貢献した。

 5月の棚田は、田植え前の代かき。

 

 田植え直前になると、毎年ショウブかな?が咲く。

 だれか、この花の名まえを教えてね 

 [6/27追補] A:  この花は、アヤメ だと、わかりました。

「山の暮らし」のロッドさん  教えてくれて、ありがとう  

 

 

 残照で、田植え直後の田んぼは、鏡のよう…✨

 

  全戸、兼業農家で「コメ作りはコストがかかる」とぼやいている。

 でも、この用水は、みんなで大事に手入れされている。

 

 6月の夕暮れ。カエルの声がうるさいくらい…

 ウメの実やワラビと、コメ以外も豊穣の恵みがいっぱいの場所なのだ。

 

過去動画      尺 2分4秒

 

 「梅雨どきの公園、猫と散歩」

 雨上がりを狙って公園を散歩…

 クルマやワンコが来ると、ガードレールに避難…

 どのシーンが好きか、教えてね。

 

 月のカレンダー   (タテヨコ比がハガキサイズになっています。)

 お気に入りの切り株でまったり。ギャラリーにすぐ囲まれてしまう…

 更新の遅れで、月末になってしまいました m(>_<)m

Gifアニメ↓

 

 豆腐の水分を重石を乗せて追い出し、フープロでガー!

スプーンですくって、オリーブ油でじっくり揚げます。

中には、切り昆布やグリンピースがいっぱい 

ビールのおつまみになりそうなお弁当…✨

 

  更新の遅れについて 

  やはり、眼の疲れが取れず、パソ子に向かっても短時間で眼が痛くなるのです。

  寝ると治るのですが…  生活を朝方に切り替えようか検討中

 

 コメントを事前承認制としました。

 コメント冒頭、 カギコメ とご記入いただければ、公開しません。

 連絡先、個人情報等の書き込みにご利用ください。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村