![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
今日は、ご飯やお弁当のおかずに持って来いの一品です。
![beauty](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/beauty.png)
しかも油を使わないので、とってもヘルシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/57abe61efce722e3e66deb964c94fde0.png)
今回は、サバを使いましたが、イワシでもアジでもタラでも、
大体どんな魚でも応用できます。
すり身を作るには2つの方法が…
サバのすり身を、まな板で作るには…
「コチラ」
フードプロセッサのあるかたは…
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
も、いずれも、塩だけ入れます。
たんぱく質を塩が結着させて、プリプリ感を出させます。
後で味噌を絡めるので、魚の皮を入れてもいいでしょう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/5d47479b14fc5602970dfcd278384263.gif)
gifアニメ
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
できれば、前の晩に昆布やシイタケを水に漬け、ダシを取ります。
沸騰したら、丸めたすり身団子を入れ、浮いてきたら取り出します。
![pencil](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencil.png)
途中で”アク”をすくい取ります。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
あらかじめ、調味料を合わせておきます。
みりんが多目のときは、砂糖を減らします。
ドロドロ過ぎるときは、水を足します。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
合わせた調味料を煮立たせ、みりんのアルコール分を蒸発させます。
そこにゆでた団子を入れ、ゆすります。
全体に味噌が絡まったら、
「ちょっとゆるいかな…」と思うぐらいで、火を止めます。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
完成~♪ あんまり大きいと、
大口開けなくてはいけないので、直径2cmくらいに…
お弁当用なら、1.5cm くらいにしましょう。
4人前
サバ ………………………………………… (300g)1尾
塩 ………………………………………………… 小さじ1
<合わせ調味料>
味噌 ……………………………………………… 大さじ2
みりん …………………………………………… 100ml
砂糖 ……………………………………………… 大さじ2
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
お弁当に、すり身団子が良く合います。
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
や、サバのアラで取ったダシで、トマト、ニンニク、セロリを入れ、
ヒヨコ豆を煮ました。
サトイモは、水煮して皮をむき、甘めの3倍酢がかけてあります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
公園の白梅は、きょうにでも咲きそう…
寒いといっても、日中はちょっとポカポカです。
(未公開画像)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
ここのウメの木はかっこうの遊び場
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
水を得た魚みたいに、楽しそう…
(未公開画像)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
抜けるような冬の青空…
暖かい斜面を知っていて、日なたぼっこです…
ポカポカになって、夜は猫アンカになってくれたのでした。
(未公開画像)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
必ず道路の端を歩きます。
雨水マスのフタは(足を落として痛い思いをしたので
[コチラ] )
避けてくれますが、
![animal6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal6.png)
〇ンチ のときは、立ち止まって…
ニオイを嗅いじゃいます…
過去動画
尺1分50秒
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
「 キャットニップおもちゃ 」
![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
”媚薬”の魚おもちゃに大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/526819e494c0113c161444d23c279983.jpg)
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
冬のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/ac4b154744a146251192dd901f0c6ee8.jpg)
過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
←
ポチッとねっ