猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

冬の快晴、気持ちいぃ散歩

2010-01-30 | 猫と散歩

up1  関東の冬は、こんな日が多くて気持ちいぃ~ 
 切り株の上で、くつろいじゃいマス。 
 拡大して見てみよう…、画像をクリック!



up2 公園のベンチがいっせいに新らしく…。 
cat3 木に似せた合成樹脂なので…、硬くてツメがひっかかりません。 
 後ろから見るには、画像にマウスを乗せてねっ!



up3 おなか乾燥用の切り株にやって来ました。
シャンプーの後でなくたって、何だか楽しそうです。 
 下から見るには、画像にマウスを乗せてねっ!


up4  たちまち、子どもたちに見つかっちゃいました。 ase2
boy ののちゃんは、シッポをつかまれても怒りません。
常連の子は、みんな握っちゃいます。 wink


up5 ギャラリーが増えだしました。
cat4 でも、猫が不思議な格好していれば…、
   そりゃ、そばで見たくなるよね~ symbol4


up6 この日は、何人に触られても平気~ symbol6
sun 切り株での甲羅干しは、本当に気持ちよさそう…。 
 拡大して見てみよう…、画像をクリック!


up7  風が無いので、ソーラー猫になってポカポカです。 
home おうちに、お日さまのにおいを持ち帰って…、
  夜は、猫あんかになってくれるのでした。… heart
 拡大して見てみよう…、画像をクリック!

1月28日 朝 fork →ウマヅラハギ水煮。 夕 fork →サンマ水煮
1月29日 朝 fork →オヒョウ水煮。   夕 fork →オヒョウ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

第4回神奈川県動物「愛護」協議会2

2010-01-28 | 動物行政

cat4 cat きょうは、ののちゃんのお友達の茶っくんと…、
        引き続き、神奈川県のお仕事について語ります。

 ねぇねぇ、26日の「第4回神奈川県動物愛護管理推進協議会」は…、
                      どうだった 

 うん、話すと問題山積みなんだけど…、
 気になったことをひとつだけ…

 何々?教えて~

 茶っくん、「1時間寝ていて8500円のバイト…」があるけど、やるぅ~??

 やるやるっ 即っ!
 このブログに来る人たちも… みんな…
 「猫とゴロゴロしていて、自給2000円くれるお仕事無いかなぁ~?」って
                         言ってたよ~っ exclamation2

 はぃ、茶っくん即採用!
 実はね、委員で、神奈川捨て猫防止会の大田成江委員が、
          半分以上寝ていたんだよ~。
 
 んで…、委員は出席すると、いくらくれるの…

 日当17,000円。 2時間のうち半分以上寝ていたから…、
今日の手当ては半分の8500円っ~、(のハズ) 


 エッ、だって元々仕事しなきゃいけない時間に寝ていたんだから、
 そりゃ、給料横取りじゃないか…   それに、出所は税金だよ!
 本当は、ぼくたちのことを代わりに訴えてくれるはずなのにー。 ase2

 んん、お歳も80才くらい。発言もどうでもよいことばかり…。
 県が、「民間団体も入ってます。意見も広く聞いています」っていう
            形式を満たすだけの役割だね。 yellow13

 アッ、思い出した。この人、とんでもないこと、以前言わなかったっけ… bomb2

 そぅなんだよ。第1回の協議会で…。
 「自由に発言しにくくなるから、会議記録から名前を削ろう(趣旨)」って
 言ったために…、 会議記録が無記名になっちゃったんだよ。ase2

 だって、それぞれの組織の代表で出席してるのに、無責任だよ。
しかも、県民税から手当もらっているのに… ブツブツ

 会議は公開だから、その時点で、発言者名だって公開されているのにねっ!


「そうだ、ののちゃん!
しばらくしたら、会議記録が県のホームページにUPされるから…
それに、発言者名を付けて、ここで公開しちゃえばいいんだ… light

 そぉ~か…。 そぅしよー 

 「本当のことを知りたい人は、コチラにどうぞっ」  てね。
んん~ 何だか楽しいぞっ 

前回は  「コチラ」

1月25日 朝 fork →オヒョウ水煮。   夕 fork →ウマヅラハギ水煮
1月26日 朝 fork →ウマヅラハギ水煮。 夕 fork →ウマヅラハギ水煮
1月27日 朝 fork →ウマヅラハギ水煮。 夕 fork →ウマヅラハギ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

第4回神奈川県動物「愛護」協議会

2010-01-25 | 動物行政

cat4 cat きょうは、ののちゃんのお友達の茶っくんと…、
          神奈川県のお仕事について語ります。

 茶っくん、26日に「神奈川県の動物愛護管理推進協議会」が開かれるんだよ…

 年に2回だから、忘れちゃいそう…
 で、今回の議題は… 

 20名の動物愛護推進員を増やすことと、この人たちが行う推進計画の内容についてだよ。
 神奈川県のホームページの案内リンク chain right 

 前々回、何かマニュアルを作るって言っていたよね。

 うん、環境省のタネ本を元に、県も作ったらしいよ。

 僕たちのことが書いてあるから、見てみたいよねっ。

 最近問題になっているのは、、高齢者が犬猫を飼えなくなったり、判断力が衰えて、エサを人間と同じものを与えたり…

 カリカリって音がするから、おせんべい食べさせられている犬を見たよ!

 無給の推進員にどこまで指導させるか… 難しいね。


 それと、会議が終わったら、議事録が出るんだよね。
 発言委員の名前を隠すのは、直ったよね!

 それが、相変わらずなんだ。
傍聴OKなんだから、その時点でだれがしゃべったかなまえが公表されるのにね。

 8月26日の会議で、「譲渡率が上がってきたから、数値目標を下げよう」なんて委員がいたよね。

 ホント言うと、傍聴可能な県の協議会で、会議記録の委員の名前を隠しているのは、ここだけなんだって。

 んん~、動物の飼い主って、けっこうバカにされているみたい…。

 今回は、これまでと違って、24日(日)までに審議資料が委員に県から送られたみたいだね。

 今回、どんなマニュアルが出るんだろう? 中身をみたいよねっ!

 神奈川県の犬猫の飼い主さんは、関心もってほしいな。
 他県の人も、だいたい似たような協議会があるから、覗いてみようねっ!

当日のようすは…(つづき)  コチラー2010-1-28
note 委員一覧と会議記録は  「コチラ」
前回は…  
cat4 この問題は、2年前からシリーズになっていて、それぞれ1分で読めるようになっているよっ!
note こちら… right 
 
↑クリックして県のホームページへリンク
             会場の開港記念会館で ↑(レンガの建物)
「犬と人と人間と」出演猫の生写真

1月24日 朝 fork →オヒョウ水煮。 夕 fork →オヒョウ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!


梅がきれい…猫散歩

2010-01-24 | 猫と散歩

up1 sun この日は、寒さ和らいで絶好のお散歩日より~ symbol7
 大きくして見てみよぅ~、画像をクリックっ!



up2 常連さんがやって来て…、「何やってるの…?」
 どんな情景かは、画像にマウスを乗せてねっ!



up3 ウメがだんだん咲いてきました。
item1 木によって、早咲き遅咲きがあるけど…、
     この公園には両方あるので、けっこう長く楽しめます。 



up4 ののちゃん、ウメの木にしがみ着いています。
こうなると、なかなかはがせない~ 
 どんな情景かは、画像にマウスを乗せてねっ!


up5 澄んだ青空に、紅梅白梅がきれい… 
 拡大して見てね。画像をクリックっ!


up6 白梅には、つぼみがいっぱい…
  来週が楽しみ…  

nikukiu  お散歩レポートは、次回も続きます。



up7 home 帰宅したら…、「バスのおうちでまったり…」
うちには、ダンボールで作って3軒のおうちと、バスのおうちがあります。→{コチラ}
cat3 猫は、たいがい3ヵ月もすると飽きてしまいます。
うちでは、この4種類をローテーションで出していますが、
  1年もたつと、すっかり新築の家だと勘違いして、入ってくれます。 



up8 夜は、こんな感じでイィ子しています。
 扇風機がこの季節に出ているわけは…  「コチラ」
1日22日 朝 fork →イナダ水煮。  夕 fork →オヒョウ水煮
1月23日 朝 fork →オヒョウ水煮。 夕 fork →カジカ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

春はもうすぐ…猫と散歩3

2010-01-22 | 猫と散歩
nikukiu 前回のお散歩の続きだよって。

up1 item2 花壇の点検は、本当にくつろいでいるみたい… item4
 みんなが声を掛けて行きます。 symbol6


up2 cat4 「オッ、この石のベンチは、暖かそうだぞ…」
 早速、おなかをくっつけます。 symbol4



up3 beauty  でも、いろんな人が、「見て見て…ぁの猫ぉ~」
って見るものだから、ぅトゥトできません。 


up4 boy 早速子どもたちに見つかっちゃいました。
cat4 ののちゃんに触って、暖かスベスベ。気持ちイィ~。 symbol7
 シッポを握っても怒こらないから、ひとりずつ握られちゃいました。 ase2


up5  4時近くになったら、急に寒くなりだしました。
run そそくさと、 home おうちに帰ります。
 道路の右端を、真剣なお顔で歩きます。 footmark


up6  時折利用する野菜スタンド。
 ここのうちのおばあちゃんが作った無農薬野菜が並びます。
cat3 ここのご家族は、みんなののちゃんが大好き symbol4
ぅろぅろしてると、モフられると思って…、
               ののちゃんは、通過です。 niko



up7 実は、帰り道のファンもけっこういます。
2~3回はつかまっちゃうので、なかなかおうちに着けません。 ase2
 「ののちゃぁ~ん」って呼びながら、画像にマウスを乗せてねっ!

1日19日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
1月20日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
1月21日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イナダ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!