Windows7 を使ってみて…
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
みなさんから、たくさんお尋ねいただきました。
パソ子にそんな詳しくないし、使って1週間だから、表面的な感想です。
まず、電源を入れてからの立ち上がりが、XPよりかなり早い。
消すとき(=シャットダウン)は、6~7秒。
これ以外は、未チェックですが、注意点はふたつ。
メールソフトは、Outlook Express ではなく、付属の Live Mail を使う。
もちろん、Outlookをインストールしても可
Windows7 は、 お寿司のように、並→上→特上 とあって、
それぞれ「Home Premium」→「Professional」→「Ultimate」となります。
ちょっと、悔しかったのは、XPのソフトが使えるのは、 「Professional」以上なんだって。
このために、 10,500-
![up2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up2.png)
出費させられ、ちょっと、悔しい…。
でも、XPのフリーソフトとか、高かったソフトが使いたかったので…、
![nose3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose3.png)
泣く泣く「上」に…
(互換性情報)
ただ、Vista からの(メーカーごと無料か3000円の)乗り換えは、期限があるので、チェックが必要。
それと、よく聞かれる、「動画は何で編集しているの…?」ですが…
XP、Vista、 7 に標準装備されている、「ムービーメーカー」で作っています。
一部、違うのもあるけど、ほとんどはこれです。
Epson の通販サイトで買ったら… 大きさがわからず…
到着したら、猫ハウスくらいの大きさにびっくり…。 ![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
もぅ、ほとんど家具状態… 困ったぁ~
[11/29]追補 「Windows7って、こんなに大きいの~?」
という質問をいただきました。
実は、XP,Vista,7 は、パソコンを動かす仕組みのことで、
これ自体形はありません。
だから、モバイルノートにも入ります。
うちのが大きいわけは、電源やら機材が入っているからです。
中を開けると、追加機器用の空間がほとんどで、
ののちゃんがすっぽり入れます。
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
←
ポチッとねっ!