今回、秋田県大館市を訪れて、出会ったのが忠犬ハチ公。
東京の渋谷駅だけにいるものとばかり思っていたので、
ちょっとびっくり… そぅ…、ハチ公は、大館市出身なのでした。
戦前の話。
東京帝国大学の上野英三郎教授が、勤務中に脳溢血で急逝。
事情を知らないハチ公は、
9年10ヶ月の間、渋谷の駅前で帰らぬ主人を待ち続けたのです。
詳しくは、 大館市、
渋谷区観光協会
↓ 渋谷区ホームページから。 ところがこの2つのこの銅像には、
とんでもない戦争秘話が隠されていたのでした。
敗戦の2年前、鉄砲の弾や武器、鉄道の材料不足を補うため、
改正金属類回収令が出されたのです。
翌年両駅の2像はこのために撤去…
しかも、渋谷のハチ公は、
敗戦前日の1945年8月14日に溶かされてしまったのです。
もう、1日待てば、生き残れたのに…
(写真は)その後再建された2代目のもの 年表を見てね
戦前の銅像は、渋谷も大館も同じもので、
帝展(今の日展)審査員の安藤照が制作。 あの…鹿児島の西郷隆盛像を作った人です。…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。Wiki
1周忌のようす ↑
渋谷の銅像は、寄付で作られ、 鉄道省も賛同しました。
1934年の「銅像建設基金募集の夕」には、約3000人が参加。
同年の除幕式には、有名人らが300人も集まったのです。 2代目銅像 ↑
その、銅像を鉄道省が指示し、溶かして機関車の部品にしたのです。
大館の銅像も溶かされ、武器・砲弾か鉄道の部品されてしまいました。
写真は、戦後3年目に再建された2代目像
[8/31]追補 ちなみにこの 2代目渋谷像の原型は、
「鹿児島市立美術館にある」ことがわかりました。 紅緒ままさん、情報ありがとう。
2代目像を制作しようとした(照の息子の)安藤士たけしは、
材料の銅が不足して困っていました。
父が作成した「大空に」が、空襲で焼け落ちた自宅の土中から、両腕が無い状態で見つかったので、これを溶かして原料としたのです。 大館市で主人がいなくなった台座は、
市内の秋田犬会館で保管され、
2004年に「望郷のハチ公」として再建されました。 顔は、合併前の生まれ故郷、仁井田村を向いています。
ちなみに、左耳が垂れているのは、晩年野犬に咬まれたため… 渋谷区も大館市も、金属供出を市民に強いた戦争の是非については、触れていません。
武器や砲弾のために、
市民のナベ釜まで徴収なければならなかった戦況は、
すでに、末期の末期ではなかったのか… 市民の思いがこもった銅像。
一級の美術品を、金属クズにしてしまう…
作者の気持ちは、いかばかりだったか…
家々に眠る古美術品も、同じ運命になってしまったのでしょう…
戦争は、歴史文化に取り返しのつかない惨禍をもたらすのです。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏の公園は、お花でいっぱい…
お花畑は、かすかに良い香りがします。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。 雑草が茂って、一段上の縁が歩けません。
やワンコが来るので、慎重に歩いています。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。 ここで、扇風機に巻き付けた、竹の爪とぎをご紹介。
白い手先の右横を見るとわかるように、
輪切り状にノコ切りの歯跡を付け、爪が引っかるようにしています。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。 夏は、網戸のそばでゴロンです
おなかを思わずモフモフしたくなるかなぁ~
※ 画像をクリックすると、大きくなります。 トウモロコシの季節…
藤沢市のジャーちゃん農園で買いましょう… カワイィ店員さん… ちょっとバテ気味
メカジキのあらで、フライとそぼろを作り、
ひき肉状のそぼろは、ズッキーニと炒め煮に…。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
フクミミは、山梨の郷土野菜でピリカラのピーマンって感じ…
卵は、県立農業高校の平飼いのもの。
夏のオススメレシピ ← ポチッとねっ
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/914de5c71c3a10bcc3ad75c7427db559.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
今回は、めったに見られない画像です。
● 静岡県御殿場市。 8月9日真夜中の午前3時…
満月が夜空を照らし、
富士山の輪郭を、ほんのり浮かび上らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/92545e339774b12e16cd356c90570d2d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
真っ暗なはずの富士山に、チラチラ明かりが…
実は、富士山の5合目以上には、
宿泊できる登山小屋が、38もあるのです。
黄色い点々は、その明かりなのでした。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/67a29718fac788dffcc8f4b1af61ba74.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
ちなみに、5月20日の同じ場所からの画像です。
登山小屋は見えませんが、結構高いところにありそうです。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/8a763ceeb04931d07c68476417b00b38.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
山梨県に入ってすぐの山中湖。
太陽が、東の空を染めだしました。
雲が、湖面に写ってきれいです… ![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/0c4dbb722e6bb13a9e3fd8405f55e06d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
朝4時の、山梨県富士吉田市。
この季節、富士山の全景が見えるのは、早朝だけ…
すぐに雲に覆われてしまいます。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/b544a40a7dbf8bd8fa606664a5065d5a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
それにしても、山小屋がいっぱい…
世界遺産に指定されてから、ちょっと登山客が多過ぎかも…
ぁっ! ちなみに右上の白い レ 点は、残雪です…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。 (山梨県富士吉田市上吉田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/faea802a4473dc401c40ba0b714101a8.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
まだ、だれも起きていない時間…。 右上のは月!
空の明かりが、月から太陽にバトンタッチされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/136ba63f2f5852b60a09e2cef732936d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
サクラの木に登って、ゴキゲンです。
いったん登ると、なかなか降りてきてくれません![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/ac2da3d9e3522fda108c766dee971904.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
朝の公園は、サラダバー
猫の草食べって、みんなちょっと変顔になりますね~ ![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/e68501e178dd9b5e7bd71a2a7e58dafb.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
夕食のごはん待ちのようす…
1匹で生存競争が無いので、おっとり待ってくれます。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/f40fe7b56d97e58edaa303711c43379b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
魚のゆで身に、刻み野菜を入れられちゃいました。
雑に切って入れると、見事に選り分けて野菜が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/ece79d10cc217bd426cfffea3e6f4fde.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
しまぺんぎんさんからいただいた、
スパークリング果汁。 冷やしてさっそくいただきます。
真夏にうれしいいただき物です。ありがとう… ![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![](/nono/timg/middle_1502448976.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
カジキは、夏の魚。
クセが無いのでどんな料理にもマッチ。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/9c77b29f4949d3b6e97865549f88b96a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
お弁当のお野菜は、
藤沢のジャーちゃん農園のもの。
この日も、売り場の屋根で寝ていました。
「あっ、お客さんだ…!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/4a7889a5b0580ab355ab3863cf3f5174.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
イラッシャイマセー こんな感じで、お客様の元へ…
モフモフも付いて、無農薬のお野菜が安ぅ~い![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
夏のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/1fe87ec096579de21085e736b229ee37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/96743b3e9b87ee5993495434a17d1478.jpg)
← ポチッとねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/914de5c71c3a10bcc3ad75c7427db559.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
● 静岡県御殿場市。 8月9日真夜中の午前3時…
満月が夜空を照らし、
富士山の輪郭を、ほんのり浮かび上らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/92545e339774b12e16cd356c90570d2d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
実は、富士山の5合目以上には、
![zzz2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz2.png)
黄色い点々は、その明かりなのでした。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/67a29718fac788dffcc8f4b1af61ba74.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
登山小屋は見えませんが、結構高いところにありそうです。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/8a763ceeb04931d07c68476417b00b38.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
太陽が、東の空を染めだしました。
![cloud](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cloud.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/0c4dbb722e6bb13a9e3fd8405f55e06d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
この季節、富士山の全景が見えるのは、早朝だけ…
すぐに雲に覆われてしまいます。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/b544a40a7dbf8bd8fa606664a5065d5a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
世界遺産に指定されてから、ちょっと登山客が多過ぎかも…
ぁっ! ちなみに右上の白い レ 点は、残雪です…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。 (山梨県富士吉田市上吉田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/faea802a4473dc401c40ba0b714101a8.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
空の明かりが、月から太陽にバトンタッチされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/136ba63f2f5852b60a09e2cef732936d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
いったん登ると、なかなか降りてきてくれません
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/ac2da3d9e3522fda108c766dee971904.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/e68501e178dd9b5e7bd71a2a7e58dafb.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
1匹で生存競争が無いので、おっとり待ってくれます。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/f40fe7b56d97e58edaa303711c43379b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
雑に切って入れると、見事に選り分けて野菜が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/ece79d10cc217bd426cfffea3e6f4fde.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![chain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/chain.png)
スパークリング果汁。 冷やしてさっそくいただきます。
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![](/nono/timg/middle_1502448976.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
クセが無いのでどんな料理にもマッチ。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/9c77b29f4949d3b6e97865549f88b96a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
藤沢のジャーちゃん農園のもの。
この日も、売り場の屋根で寝ていました。
![cat](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/4a7889a5b0580ab355ab3863cf3f5174.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
モフモフも付いて、無農薬のお野菜が安ぅ~い
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
夏のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/1fe87ec096579de21085e736b229ee37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/96743b3e9b87ee5993495434a17d1478.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/2566641bb50a23dd8e54012cb784be09.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
お刺身が残ったら、メンチカツにしてはいかがでしょう…
「でも、夏に揚げ物はねぇ~」と言う方は、
ハンバーグのように焼いてもいいのです。
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/3855ff382ef800d58d5c1b1fd61af082.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
もちろん、生でもOK
![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/a39ba18b9506d5b07c06c9351cf587d3.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
荒く切りましょう。 (画像は)ちょっと細か過ぎ…
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
入れちゃうと、魚のタンパクが結着し、
さつま揚げのようにプリプリになってしまうからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/15c0d95d9ef99b3e608666c017fe938f.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
玉ねぎに入れ替えて、みじん切りします。
卵黄とパン粉、和風顆粒ダシ、分量の調味料を加え、よく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/a642bc107fb563e270cc1028ea2f5332.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/afb7cebc9fa31c5c1660cac3e3161707.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
丸めたタネをこれに浸し、パン粉をまぶします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/5dc1da8f5187e1ebba75954e780274f3.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
真ん中をちょっとへこましておくと、仕上がりがきれいです。
![](/nono/timg/middle_1502145606.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
タマネギ多目がおいしい…
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
ちなみに、このお皿は、外山亜基雄さん作。
お皿の模様は、画像にマウスを10秒以上乗せっ放なしにしてね!
”くらしのギャラリーちぐさ”さんからのプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/8fb2172e27623c1df13746b2de8879cd.png)
4人前
カツオのサク………………………………………… 300g
タマネギ …………………………………………… 大1コ
卵黄 ………………………………………………… 1つ分
砂糖 ………………………………………………… 小さじ2
白ワイン …………………………………………… 大さじ1
パン粉 (魚肉ダネの中用)………………………… 大さじ4
パン粉 (衣用)……………………………………… 適宜
塩 ………………………………………………… 小さじ1/2
コショウ、ナツメグ ………………………………… 適宜
和風顆粒ダシ ……………………………………… 20g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/5ac2af532ba5f9c0a983e8dc35a3b3ec.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
逆に、パサパサのときは、白ワインを足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/cb1fb3d9cf28dba098ee34d458b39bd1.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
おゃ、店員のジャーちゃん… 起きて来ません…
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/0df5e24d7a189f181e7040810d0c8d95.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/b117ffd5f70b42ea80617e09eb92fd49.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
日中は、アッチッチです。
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/445a2b2c4533989cf7e772e96491eaa0.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![q](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/q.png)
横浜は、夕方に海風が吹くので、ちょっと涼しい…。
ときおり、「ボォ~」と船の汽笛が聞こえます。
[8/11]追補
![a](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/a.png)
![chain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/chain.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/c5940966da0820f0def6092f21b5e8d7.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
「こっちにおいでー」って呼ぶと、来てくれます…
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/9dd18ec05472471f7a8b886e55e28c0b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
![fish](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fish.png)
![](/nono/timg/middle_1502144608.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
ゆでワラビやコンニャクは、農家の手作り。
豆腐の水分を絞って、手作りのがんもどきも入れました。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/da7cd9af8f66b5294e40b4f1f585df2d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
ウメノキに挟まってゴキゲンです。
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![cat3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat3.png)
夏のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/bcd5d05f080a9fedc6a57300691e8227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/7dfbfb9f4c6fe4229c403555666953f9.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)