猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ヨコハマヒザクラがきれい…♪

2012-04-19 | 猫と散歩

up1 日曜日の公園・・・。ここのお花見客は節度があって、
カラオケマイクやドンチャン騒ぎがありません。
奥には、椿の花のじゅうたんがちょっと見えてます。
 1週間前のようすは、画像にマウスを乗せてねっ!



up2 これは、磯子区大岡川分水路のサクラ。
sakura もぅ、地面が真っ白・・・



up3 いつもの公園で、まったり・・・ zzz2
バックのヨコハマヒザクラがきれい・・・kirakira2


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppicdD9ouX4.js" type="text/javascript"></script>
up4 このヨコハマヒザクラは、1972年に交配してできた品種。
( 白井勲氏 作 (港北区))



up5 実はこの桜、20日の幅で
「早咲き、中咲き、遅咲き」の3種類があります。
うまく植えれば、長めに花見が出来るのです。 symbol7


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppicdt9ouGt.js" type="text/javascript"></script>
up6 ニンゲンのお花見を、ののちゃんがウオッチング。
でも、見つかってモフられるハメに・・・ ase2



up7 sun この日も園路の縁でまったりです。 item4
meromero2 背中もおなかも、ポッカポカ…



up8 中学生の女の子たちに見つかちゃいました。 
 みんなが持っているのは、
       順に、ニンテンドー3DS、携帯、コンデジ、スマホ
bikkuri 特に、3DSは、レンズが2つ付いていて、
 立体画像でののちゃんが飛び出します。 symbol5



up9 全員、ダッコできて大満足… heart
 みんな… 猫が大好きに… symbol4
 ほとんど、無料猫カフェ状態です。 


4月17日 朝 fork →エイ素焼 夕 fork →サメ水煮
4月18日 朝 fork →サメ水煮 夕 fork →サメ水煮


niko 前々々回の、フキダシへのコメント… 次の5作品をご紹介~ kirakira

up10 モモちゃん 作っ! (ありがとー)



up11 とろろ姉ちゃん 作っ! (ありがとー)


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppicdr9ouUU.js" type="text/javascript"></script>
up12 アルペンねこさん 作っ! (ありがとー)



up13 たかこさん 作っ! (ありがとー)



up14 たむていさん 作っ! (ありがとー)

<4/19追補>18日より、teacup のカウンターが狂っています。
通常、1日300名前後の方が訪れますが、
18日→991、 19日15時→1500
一方、ブログ村のカウントを見ると、通常通り。
近ごろTeacup が壊れているみたい…。


にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

ヒザクラが咲き出した

2012-04-17 | 猫と散歩

up1 日曜日は、横浜のサクラも最後…。
向こうに、ランドマークタワーが…



up2 公園までの道も、桜の花びらでじゅうたんに… sakura
(もう少し、ニッコリしてね…)



up3 ソメイヨシノからバトンタッチして、
地元種の、ヨコハマヒザクラが咲き出しました。
河津サクラに似ていますが、開花時期が遅いのが特徴。


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppicRp9ou15.js" type="text/javascript"></script>
up4 遊具にこんな格好で座っているものだから、
 みんなに見つかって、ナデられています。 heart
 スコ座りだよねっ、これ… meromero2



up5 猫を飼っているお兄ちゃんがダッコ… symbol4
抱き方が慣れているのか、すぐにリラックス… item4



up6 帰りも、花のじゅうたんを踏みしめます。
 季節が織りなす、一瞬の情景です。 


4月15日 朝 fork →イナダ素焼 夕 fork →イナダ水煮
4月16日 朝 fork →イナダ水煮 夕 fork →ニシン水煮


niko 前々回の、フキダシへのコメント… 次の5作品をご紹介~ kirakira



up7 玉ちゃん 作っ! (ありがとー)



up8 あーぽん さん 作っ! (ありがとー)



up9 影丸さん 作っ! (ありがとー)


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppicRv9ou1d.js" type="text/javascript"></script>
up10 ちゃちゅけ さん 作っ! (ありがとー)



up11 flanmama さん 作っ! (ありがとー)

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

ののちゃん12歳に…

2012-04-15 | 猫と散歩

up1 お誕生日。
cat3 ののちゃんには、ちょっとコビトさんが入っていて、
                みんなを和 なご ませてくれます。
これからは、無理をせず生きようね… wink



up2 横浜のランドマークタワーもサクラ咲く… sakura
大きすぎて、カメラに収まらない… ase2



up3 今年できた、カップヌードルミュージアム
 世界中の麺類が(ハーフサイズ300円で)食べられる。
 どんな味なんだろう… 


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppicRu9ouUe.js" type="text/javascript"></script>
up4 その周りの景色…。かまぼこ状のインターコンチネンタルホテルや、大観覧車も見えます。
 横浜駅と中華街を結ぶ船が、いかにも中華風 



up5 お弁当を広げるのには、もってこいの場所…。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてねっ!


4月13日 朝 fork →イナダ刺身 夕 fork →イナダ刺身
4月14日 朝 fork →サバ水煮  夕 fork →エイ水煮


niko 前回の、フキダシへのコメント… 次の5作品をご紹介~ kirakira

up6 puyo さん 作っ! (ありがとー)



up7  maik さん 作っ! (ありがとー)


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppicRL9ou1Y.js" type="text/javascript"></script>
up8 まつぼっくり さん 作っ! (ありがとー)



up9 もこまま さん 作っ! (ありがとー)



up10 にゃんずぱぱち さん 作っ! (ありがとー)

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ 

ポカポカ陽気でお座り寝っ

2012-04-13 | 猫と散歩

up1 sakura 横浜は、一気に春が来ました。
sun ポカポカ日光浴が気持ちいぃ~ symbol6
(中のコビトさんも、暖かくなって良かったね…)



up2 公園の裏手だから、人通りはすごく少ないんだけれど…
そのぶん目立って、モフられています。 



up3 こんな格好で、通行人を見つめちゃうから…
 歩いている方だって、つい「何やってんだい?」って、
                         近づいちゃいます。



up4 「この猫、何やってんの?」
 やっぱり、不思議な光景みたい…。 (そりゃ、そうかも…)



up5 おなかフカフカ… ポカポカです… yu
 だれが触っても、ゼンゼン OK  peace



up6 こんな感じで、写メが流通しちゃうみたい… niko
cat4 boy ナデナデもできて、ボクも猫が大好きに…。 symbol4



up7 みなさん、このフキダシに何か入れてねっ!
     kirakira kirakira2  大ぼしゅー  kirakira kirakira2  
 


up8 ぁ~、この陽気でネムネムになっちゃいまいした… zzz2
 初めから、草地で横になれば楽なのに… hi

4月12日 朝 fork →イワシ水煮  夕 fork →サメ水煮
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

青森は雪2

2012-04-12 | 

up1 青森のようす後半です。
 こんな感じで、まだまだ、雪だらけ… 

<むつ市脇野沢>
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppic8v9oud8.js" type="text/javascript"></script>
up2 こんどは、むつ湾。   この季節、フノリがビッシリ…。
味噌汁に入れると、フッと良い香りがします。

<むつ市脇野沢>

up3 向こうに見える山々は、津軽半島。 最果ての風景です。
海岸ぶちの道路も、もうすぐ行き止まり…
 
<むつ市九艘泊(くそうどまり)
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppic8y9oud7.js" type="text/javascript"></script>
up4 ここは、タラ漁が盛んで、
      漁師の家々には、たくさん干してあります。
1本2800円で売っていたけど、横浜なら5000円。
  生でも2000円以上する大きさだったので、とてもお買い得。
sake beer さいて食べると、高級おつまみに…


(大間町奥戸(オコッペ)

up5 大間原発は、建設が止まっています。
 使用済み核燃料からプルトニウムを取り出して、これを燃料にする予定でしたが、六ケ所村での再処理の失敗と、福島事故への対応で、新規に建てるどころではないようなのです。



up6 「青森ならでは…」をご紹介。
bikkuri お赤飯かと思ったら、中のアズキは 甘納豆 なんだって 



up7 これは、リンゴに当てて押すと、スパっと8等分 
 しかも、芯まで取れちゃう…。
 その成果は、がんばったにゃにゃおくん… を見てねっ 



up8 これは、究極のリンゴむき器。
リンゴがいびつでも、刃が自動的に皮にあてがわれるらしい… 



up9 これも、青森の家庭には常備品。
 答えは、画像にマウスを乗せてねっ!
 ちょうど、関西の各家庭に「たこ焼き器」があるのと似ています。

4月11日 朝 fork →イワシ水煮  夕 fork →サメ水煮

up10 台所にいると、だまってこんなかっこうで待っています。
fish んも~、ごはんあげないわけにはいかないよね… heart
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ