goo

イベント比較

くしくも2つのファンクラブイベントが中4日であった猫として、以下はその比較。

まずは席のこと。
結果は同じ壁友席でも、当日分かるのと事前に分かっているのでは、事前に分かっている方が気が楽(事前でもそれを受け取ったときには「あーあ」って思うけど、当日までにはそういう覚悟ができるから)。

ただ、当日抽選なら自分のくじ運の悪さのせいだけにできるけど(初め方に良い席が入っているとか、箱ごとに配分が違ってるとか、引く条件が違っていなければの話)、事前に決められていると、その席が来る理由があるのか?(前方にすると出演者に危害が生じるとか?視力が良いからとか?笑)単に偶然なのか(たぶんこっちだと思うが)深読みしたくもなる危険があるかと。

そういえばやまぐちさんの方は、撮影で回ってきたときに、「端っこでごめんね~」と言ってくれたのにはほっこりした(^^

全員プレゼントが面白い。
(日程順)
やまぐちさんの方・・・チョコ・キャンディ・クリアフォルダー
くまさん♪の方・・・チョコ・キャンディ・マグカップ

この中のチョコとキャンディが・・・ほぼ同じコンセプト(チョコに至っては同社製品!)
ファンクラブイベントで流行っているのかと、思わず笑ってしまった。
ただやまぐちさんの方は、チョコにもキャンディにも(クリアフォルダーも)ご本人の秘蔵写真?を付けてくるあたり、「オタのツボを心得ているな~」とも思った。

数量的なところは参加費に比例(厳密なCPは分かりませんが、受け取る側としての体感)。マグカップは箱なしだったので、転びやすい猫はマフラーにくるんで帰ったけど、途中で割っちゃった方なんていなかったかしら。

全員プレゼント以外のプレゼント
(日程順)
やまぐちさんの方・・・クイズとゲーム?の勝者へ。人数少なし。品物・・・サインが入ってなかったら、正直むむむ・・・と思うかも(ごめんなさい!)
くまさん♪の方・・・席番での抽選(選者は主にくまさん♪)数かなり多し。品物etcは結構高価、もしくは貴重~

ぶっちゃけ、やまぐちさんの方は「今貰ってどうしろと?」というもので(日本では主に夏に使うもので)、どちらかというと、勝ち残れたという事実が嬉しいかな。くまさん♪の方は「同じ参加費払ってるのに、なんなのこの差はっ!」ってなるかも(^^; まあ、抽選は基本不公平なものだからしょーがないけど。

どちらもファンのため・・・を考えてあるし、双方色々な事情があるでしょうから、甲乙つけがたい(つけなくてもいいんだってば!)けど、やまぐちさんの方は毎年あるものでもないので、ちょっと貴重だったかにゃあ・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

クリスマスステージ

夕べはK-バレエのファンクラブイベントでした。
会員限定イベントなので、内容はまた詳しくは書けないので、大雑把に。
記憶がさだかでないので順不同。

ダンサー(ハンドベル)+シアターオーケストラトーキョーのメンバーの演奏
くまさん♪のトーク、司会の安藤アナと。
ダンサーの方々のトーク (安藤アナの質疑応答?)
若手ダンサーによるバリエーション(グラン・パ・クラシック、ハレルキナーダ、海賊からパ・ド・トロワ)
抽選会
くまさん♪のトーク、司会の安藤アナと。

開演?前や休憩時間にもオケメンバーによる演奏あり。
ワンドリンク付き、参加者への全員プレゼントあり。

トークの内容は今年の各公演についてや、これからのことで、やっぱりバレエが中心。

特記はくまさん♪の「まだ(踊ることは)やめませんよ」という談。

猫に関しては・・・
抽選は当たることもなく・・・ステージに上げられた挙句、名前を聞かれたり、写真を撮られたり、何か話さないといけないとなると、当たりたくないと思ったけど、そんな心配は無用にゃった(笑)

席もまた壁友と言っていい感じ(やまぐちさんのときは壁から2つ目、今度は3つ目、少しは進歩した?)。

内容ではくまさん♪のトークも面白かったけど、いまいち突っ込みが浅く・・・どちらかというとダンサーのバリエーションが印象深かったな~
メンバーの方々のトークは、人数が多くて(それは良いのだけど)、待ち時間の間ずっとただ立っているだけというのがちょっとお気の毒・・・な感じだった。

でも・・・しみじみ思い返すと、やっぱりくまさん♪のお話が直接聞けたのが一番。
この頃あまりメディアにもお出になりませんしね(あ、TV放送予定を1つ聞いた。楽しみ~)。

会場係、受付係、プレゼント係などいろいろ携わってくださったメンバーのみなさんも含めて、大感謝です。
今年最後の楽しいイベントになったのではなかろーか。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )