goo

ジゼルの音楽についての備忘録

作曲者は一応(笑)アドルフ・アダン。
この前のKバレエのときに印象的だったのは、ハープさん。ふと気がついたのだけど、ジゼルの中で弦楽器はジゼルをはじめ、ウィリーの部分に多用で、管楽器は男性の登場するシーンに多い? ジゼルのソロは1幕にも2幕にもあるけど、どちらもハープがアクセントになっていた・・・これはKに独特なのかどうか?? 昔~ハープを演奏する友人をKではないジゼルに誘ったときも、ハープが結構目立ったと言っていたので、そういうものなのかも。さらにはその友人「バレエは上で歌わないから良いわね」とも。(お・・・オペラか何かで辛い経験でも!?-と横道にそれた・・・)

2幕のジゼルとアルブレヒトが踊るシーンでも、管楽器が入ると二人が交流(^^;しているな~と感じた。(でもってアルブレヒトのソロはあの、♪ぱんぱかぱん(笑)でしょ)

アダンさん、意図していたんでしょうか。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )