バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
R25・・・ほか
今日は朝から雨で、気温もぐっと下がり、午前中にちょこっと出かけたのを最後に、引きこもり状態になってしまった。
というのも、例の猫バレエを頑張りすぎてちょっと筋肉痛・・・夕方になるほど重症になっていくのが、また寂しく・・・(若いほど早く出ますよね~)
Kバレエの公演「ドン・キホーテ」が近づいてきたので、要チェックになってきた。
少し時間が経ったのもあるけれど
2012年9月19日(水)の朝日新聞朝刊 「喝采止まぬ世紀の最高傑作、いよいよ開幕!!」という見出しの、海野敏さんの文章と舞台写真(みゃーおさんが大きめの)。
2012.9.20 No.315 の「R25」にくまさん♪のインタビュー記事
WEBからもテキストは読めるけど、写真は全然違う~。所有の初版スコアの写真はベートーベンの第九(ちゃいさんの直筆のじゃないのね~)。
内容のうち、きっと突っ込む人が少ないポイントを・・・
“(自分を超えるダンサーが育ったら)家でキャンドルを灯して、グラスを傾けながら骨董を眺めて(いられる)”という点。
TV収録の時などで、“熊川さんって家ではガウン羽織って、ワイングラス傾けたりしているイメージですけど”って言われると、いつも“違いますよ~(もっとラフです)”って答えている気がするけど、実はやっぱりそっち路線なんでしょうか。これは夢?
いや、どっちでも別に良いんですけど・・・
夕べのことになってしまうけれど
TBSの「エン活」にもちらっとくまさん♪がご登場。ドンキ公演について。内容はチケットスペースのホームページにある動画を、そのまま引き伸ばした感じ(^^;
これからもっと増えるかな??
というのも、例の猫バレエを頑張りすぎてちょっと筋肉痛・・・夕方になるほど重症になっていくのが、また寂しく・・・(若いほど早く出ますよね~)
Kバレエの公演「ドン・キホーテ」が近づいてきたので、要チェックになってきた。
少し時間が経ったのもあるけれど
2012年9月19日(水)の朝日新聞朝刊 「喝采止まぬ世紀の最高傑作、いよいよ開幕!!」という見出しの、海野敏さんの文章と舞台写真(みゃーおさんが大きめの)。
2012.9.20 No.315 の「R25」にくまさん♪のインタビュー記事
WEBからもテキストは読めるけど、写真は全然違う~。所有の初版スコアの写真はベートーベンの第九(ちゃいさんの直筆のじゃないのね~)。
内容のうち、きっと突っ込む人が少ないポイントを・・・
“(自分を超えるダンサーが育ったら)家でキャンドルを灯して、グラスを傾けながら骨董を眺めて(いられる)”という点。
TV収録の時などで、“熊川さんって家ではガウン羽織って、ワイングラス傾けたりしているイメージですけど”って言われると、いつも“違いますよ~(もっとラフです)”って答えている気がするけど、実はやっぱりそっち路線なんでしょうか。これは夢?
いや、どっちでも別に良いんですけど・・・
夕べのことになってしまうけれど
TBSの「エン活」にもちらっとくまさん♪がご登場。ドンキ公演について。内容はチケットスペースのホームページにある動画を、そのまま引き伸ばした感じ(^^;
これからもっと増えるかな??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
対中
中国での反日運動はやや下火・・・なのか?
数日前は酷かった。この間おトンが行っていた青島の映像も、なかなかショッキングで。
身近なところでは、おトンが見に行った工場からの製品が、無事に着くかが懸念されているよーだ。船便だけど港で足止めを食うかも・・・冷凍とはいえ食品なので、遅れるとあまりよろしくないと思うのだが・・・。
デモというより破壊・略奪行為(・・・やっぱり欲しいわけ?)の姿を見ると、とても法治国家とは思えない。
そーんな国に対して、日本はODAとやらで2010年度までに
(1)有償資金協力(E/Nベース)約3兆3,165億円 E/Nベースというのは、“公的な文書による”って意味らしい(経済にも弱いんで確信なし)。
(2)無償資金協力(E/Nベース)約1,557億円
(3)技術協力実績(JICA実績ベース)約1,739億円
してきていたんですって。
(これは外務省のホームページより。)
いつからやっていたんだかわからないけど、今年度も42億5千万円もあげちゃうらしい。
なんて日本は心の広い、太っ腹な国なんでしょう。
もしくは
「開発援助」ということになっているけれど、実のところは前の戦争の賠償金なんじゃなかろーか。それまでだって、さんざ謝り続けたのに、一向に許してはくれない執念深い中国。
私たちの上の年代の戦争当事者たちは、なんて愚かなことをしでかしてくれたんでしょう。ケンカをふっかける前に、相手をよく見てほしかった。
向こうは日本のサムライ道のよーに、死んだらすべてが終わるような性質?思想?じゃないんだから・・・
もちろん、中国の人全てが暴れているわけじゃないし、個人的には好きな人だって居るんだけれども・・・
全人口の5%っていっても全体数が多いから、そりゃもう大勢なのよね・・・orz
もう立派に成長したから援助なんて要らないし、あんなちっぽけな島を欲しがるよーな小物じゃないっていうところを、見せてはもらえないものだろうか・・・
ここらでひとつ、双方の代表選手でも島に送り込んで、一騎打ちで決めるっていうのはどうだろう?
巌流島の対決みたいに(笑)
もちろん結果を潔く飲んで、禍根を残さないことが条件だけど。
いつまでもくすぶるのが一番良くないと思う・・・。
数日前は酷かった。この間おトンが行っていた青島の映像も、なかなかショッキングで。
身近なところでは、おトンが見に行った工場からの製品が、無事に着くかが懸念されているよーだ。船便だけど港で足止めを食うかも・・・冷凍とはいえ食品なので、遅れるとあまりよろしくないと思うのだが・・・。
デモというより破壊・略奪行為(・・・やっぱり欲しいわけ?)の姿を見ると、とても法治国家とは思えない。
そーんな国に対して、日本はODAとやらで2010年度までに
(1)有償資金協力(E/Nベース)約3兆3,165億円 E/Nベースというのは、“公的な文書による”って意味らしい(経済にも弱いんで確信なし)。
(2)無償資金協力(E/Nベース)約1,557億円
(3)技術協力実績(JICA実績ベース)約1,739億円
してきていたんですって。
(これは外務省のホームページより。)
いつからやっていたんだかわからないけど、今年度も42億5千万円もあげちゃうらしい。
なんて日本は心の広い、太っ腹な国なんでしょう。
もしくは
「開発援助」ということになっているけれど、実のところは前の戦争の賠償金なんじゃなかろーか。それまでだって、さんざ謝り続けたのに、一向に許してはくれない執念深い中国。
私たちの上の年代の戦争当事者たちは、なんて愚かなことをしでかしてくれたんでしょう。ケンカをふっかける前に、相手をよく見てほしかった。
向こうは日本のサムライ道のよーに、死んだらすべてが終わるような性質?思想?じゃないんだから・・・
もちろん、中国の人全てが暴れているわけじゃないし、個人的には好きな人だって居るんだけれども・・・
全人口の5%っていっても全体数が多いから、そりゃもう大勢なのよね・・・orz
もう立派に成長したから援助なんて要らないし、あんなちっぽけな島を欲しがるよーな小物じゃないっていうところを、見せてはもらえないものだろうか・・・
ここらでひとつ、双方の代表選手でも島に送り込んで、一騎打ちで決めるっていうのはどうだろう?
巌流島の対決みたいに(笑)
もちろん結果を潔く飲んで、禍根を残さないことが条件だけど。
いつまでもくすぶるのが一番良くないと思う・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
つづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/d0a63a57ec84dec45aa30a9406c6dbbe.jpg)
6:00頃自然に目が覚め~朝風呂&赤谷(あかや)湖の近くを散歩
朝食の後チェックアウト
モリアオガエルの生息地に行ってみる(が、姿は見えず)
下道で沼田市街まで行き、ケーキ屋さんでお茶
沼田ICから途中嵐山で休憩を挟み、またしても一気に帰宅(14時前)
写真
左:宿からの赤谷湖(夕暮れ)。赤谷湖は利根川水系で相俣ダムがある。ここのところの雨不足で貯水量は約33%!水が少ない!ワカサギが解禁になっていたよーだ。
右の上:猿ヶ京温泉からほど近いモリアオガエルの生息地までの看板(これでもなんとか行き着けるのがまた・・・)
右の真ん中:モリアオガエルが産卵にくるという古沼・・・しかしカエルの姿は見えず。産卵期以外の生態はあまり解明されていないらしい。(「森に棲んでいると考えられる」しか説明がないんだもんな~)山ヒルの危険を押して行ったわりには成果なし!
右の下:沼田のケーキ屋さん「 KATO Patisserie La Fourmi」のケーキ “La Fourmi”は「蟻」で、看板にもアリさんが描かれていた・・・見た目は奇抜なものもあったけど(^^;、どれも味はバランスが良く、小技が効いてもいて美味しかった。これはパッションフルーツ系のムースのケーキ。チョコの蝶々を綺麗に撮ろうと思ったら、端が切れてしまった~orz
迷ったあげくエアコンを点けずに出かけたので、にゃんこの暑さ対策が心配だったのだが・・・
帰宅したら2階の部屋のエアコンが点いていた!どうやらにゃんこがリモコンのボタンを踏んだらしい(たまにあるんです、エアコンとかTVとか、扇風機が勝手に点いていることが)。部屋は28℃に保たれていたよーだ。・・・というのが役立ったのか知らないけど、3にゃん共元気で良かった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/6293bb060606a891c951035a3fde3428.jpg)
予約した後に、でもこれじゃまた土日で出かけることになって、あんまり休みにならないなあ・・・とも思った。(けど、行くって言うし)
以下、ざざっと行程。
15日(土)晴れ/雷雨
5:30頃出発
所沢ICから途中上里で休憩を挟みつつ、一気に渋川・伊香保まで。
さらに峠道をうねうねしながら、榛名湖へ
午前中は榛名湖で釣り・・・舐めた釣り&初めてのフィールドということもあり、おトンが小ばっちーを1匹釣るだけで、さっさと納竿
昼食後、伊香保温泉郷の竹久夢二記念館を見学(映画「およう」を見たときから、いつかは行ってみたいと思っていた~)
下道で猿ヶ京温泉の宿まで走る。
16:30頃チェックイン
早速温泉につかり、休憩の後夕食
雷雨になったので、稲光を眺めつつ再び温泉につかる(^^
で、早々に寝てしまう
写真
上:榛名湖・・・山の上らしくお天気がコロコロ変わる。日陰で風に吹かれたら、薄手の上着じゃ寒かった!
というのも、早々に釣りをやめた理由の1つ。
でも釣り場としての環境はとっても良かった!車を停めてから釣り場までが近いし、トイレもあるし(^^足場もそこそこで。岸からは水深のないところが多いが~。入漁料は1日700円(河口湖の半分!)
下の左:榛名湖の周りをいう、榛名公園の沼の原に咲いていたマツムシソウ(たぶん野生の)。
下の右:同じく沼の原のススキ。もう秋の気配ですにゃ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
出入り-ではいり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/bfbe1933ff7d6c2400506525ce04da71.jpg)
明日は午前中だけ居て、午後に外出、日曜日からまた2週間くらい海外出張。
おトンも来週末から今度は北海道へ。
ので、猫は家で羽を伸ばしたり、職場で羽を伸ばしたり(・・・と行きたいところにゃが、そういう時を狙ったように、他の方々がシゴトを振ってくれるのであった・・・orz)
楽なんだかどうなんだか??
写真は例の中国の観光地?
「野人パーク」じゃなくて、「神秘野人の谷」だった(笑)・・・しかしイエティ?
少数民族「村」だった・・・で、エスニック?
英語で併記されると、余計に分からなくなるにゃあ・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |