バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
お帰り~

やっぱり!プルさん素敵だった!
何しろTVでは久々。それがいきなりオリンピックですものね~。夢のよう。
前回で既に貫禄十分だったけど、さらにもう円熟の極みといいましょうか。オリンピックの舞台であの観客を引き込む凄さ。余裕?年の功?(笑)
ロシアの舞台なだけに、恐いものなしです^^;
得点発表を待つ前の、プルさん、ミーシンコーチ、モジャさん(本名はもしかしてDavid Avdish?振付家)のスリーショットが懐かしくて、涙が出そうになった。
(モジャさん、前はもっともじゃもじゃだったような気がするけど・・・)
フリーはどうなるでしょうか(プログラムがにゃ~・・・)。
開会式もだいたいは見ました。
フロアの画像が面白かった!
バレエシーン、まだ良くチェックしてません(そこだけ寝てたのか!?)
・・・聖火は・・・かなりあっさりしていた印象。今回は会場の演出よりも、各地(北極圏も宇宙ステーションもバイカル湖も)を回った過程が重要だったのでしょうか。紹介されるビデオは「わ~こんなところまで」という感心と、ほんの少しの「なにもそこまで・・・orz」という突っ込みが混ぜこぜ。
基本的にロシア人は根が真面目なんでしょうか。
しかしソチは時差が辛いわ~。
これから少し昼寝します^^
そして猫地方も今日は雪が凄い!!
風も強いんですかね。横殴りに降ってます。
写真は少し前に撮ったもの。15センチくらいは積もってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ポジティブに考えてみる
その後のゴーストライター問題。
本当の作者が会見をしたそうで、その内容からなぜ今発表する気になったかを知りました。
で、これって
「大ちゃんが金メダルを取ってからじゃ、そりゃもう大変なことになるから」
よね?^^;
よくぞ今言った!(←ファン馬鹿の発言)
対談にあった大ちゃんとS氏の曲に対する印象(というかなんというか)にはズレがあるように感じていた猫。
S氏・・・闘いの曲
大ちゃん・・・絶望の先にある希望のようなものを感じる
それでも両人が納得してるならいーのかと思って、別段ズレには注目していなかったけど・・・
真相が明るみに出たら、大ちゃんの印象の方がまともというか、より、合ってるんじゃない?
ので、ここはひとつ雑音に振り回されずに滑ってもらいたいものです。
あ、本当の作者、新垣氏は「滑る」じゃなくて「踊る」と話していましたねえ・・・(しみじみ)。
そういえば、大ちゃんとくまさん♪の対談のとき、ジャンプについて大ちゃんは「跳ぶ」と話し、くまさん♪は「回る」と言っていたのが興味深かったな~
本当の作者が会見をしたそうで、その内容からなぜ今発表する気になったかを知りました。
で、これって
「大ちゃんが金メダルを取ってからじゃ、そりゃもう大変なことになるから」
よね?^^;
よくぞ今言った!(←ファン馬鹿の発言)
対談にあった大ちゃんとS氏の曲に対する印象(というかなんというか)にはズレがあるように感じていた猫。
S氏・・・闘いの曲
大ちゃん・・・絶望の先にある希望のようなものを感じる
それでも両人が納得してるならいーのかと思って、別段ズレには注目していなかったけど・・・
真相が明るみに出たら、大ちゃんの印象の方がまともというか、より、合ってるんじゃない?
ので、ここはひとつ雑音に振り回されずに滑ってもらいたいものです。
あ、本当の作者、新垣氏は「滑る」じゃなくて「踊る」と話していましたねえ・・・(しみじみ)。
そういえば、大ちゃんとくまさん♪の対談のとき、ジャンプについて大ちゃんは「跳ぶ」と話し、くまさん♪は「回る」と言っていたのが興味深かったな~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
猫的大ニュース
先週末から今朝に、「うわぁ~」なニュースが2つ。
一つ目は、くまさん♪「ラ・バヤデール」に出演決定!のニュース。
しばらくはファンクラブ限定情報だったけど、昨日TBSの花まるカフェでも公表されました。(しかし一般の詳細発表がTVの特番と同時って・・・)
Kバレエがラ・バヤデール制作を発表した最初は「出演なし」という話で、期待していた猫は甚だ脱力。その後クリスマスに「(ソロルも)踊りますよ!」という発言を聞き、「いつかは観られるのね~ヨカッタ!」と思っていたけど、まさかこんなに早いとは思わなかった!(笑)
振付・演出(それからローザンヌコンクールの指導も?)をやっていたら、自分でも踊りたくなってしまったのねえ・・・^-^
嬉しいけれど猫の場合、時間が一番の問題・・・平日昼間だとまるまる1日有休になってしまうし、夜にしても早退をしないと危ない、のに!有休残が~~(泣)。
と、いうわけで、追加は1日だけにしときます。再演のときにはまた観るし(←勝手にあるものと思っている)。
花まるカフェのことはまた後日にでも書きましょうか(ソチが始まると大変かな~)。
もう1つは大ちゃんのショートプログラム曲の作者の事件。
なんでこの時期に発表だったのでしょーか(まあ、大ちゃんが日本に居ない今が最後のチャンスだったかもだが・・・)。
S氏(←漢字変換が面倒なので、最初から略!)については、可もなく不可もない評価だった、あと「耳が不自由なのに音楽家とは大変なこっちゃのう」位は思っていた(ハンデを背負っているのに凄い!とは決して思ってない)。ので、別の方が作ったからといって、猫的には評価は変わらない。けど、たしかに「ケチ」は付いてしまった・・・。
曲自体に関しては・・・最初は「ヴァイオリンのための」じゃなくて、てっきり「ピアノのための」かと思っていたのよね^^; (←ほとんど暴言)。抜いたパートがそうだったのか、なんかバランスがピアノ寄りに感じたんですもの(あ、本当の作者が聞いたら倒れそう)。
何かとドラマが多い大ちゃんですが、こんなことまでなくてもいいのに~ orz
この一件で、ソチではいきなりマンボプロになっていたら、そっちの方が驚くな~と思ったけど(笑)、どうやらプログラムに変更はない模様。
関大のホームページ
あとはもう、無心に滑ってほしいものです・・・。
一つ目は、くまさん♪「ラ・バヤデール」に出演決定!のニュース。
しばらくはファンクラブ限定情報だったけど、昨日TBSの花まるカフェでも公表されました。(しかし一般の詳細発表がTVの特番と同時って・・・)
Kバレエがラ・バヤデール制作を発表した最初は「出演なし」という話で、期待していた猫は甚だ脱力。その後クリスマスに「(ソロルも)踊りますよ!」という発言を聞き、「いつかは観られるのね~ヨカッタ!」と思っていたけど、まさかこんなに早いとは思わなかった!(笑)
振付・演出(それからローザンヌコンクールの指導も?)をやっていたら、自分でも踊りたくなってしまったのねえ・・・^-^
嬉しいけれど猫の場合、時間が一番の問題・・・平日昼間だとまるまる1日有休になってしまうし、夜にしても早退をしないと危ない、のに!有休残が~~(泣)。
と、いうわけで、追加は1日だけにしときます。再演のときにはまた観るし(←勝手にあるものと思っている)。
花まるカフェのことはまた後日にでも書きましょうか(ソチが始まると大変かな~)。
もう1つは大ちゃんのショートプログラム曲の作者の事件。
なんでこの時期に発表だったのでしょーか(まあ、大ちゃんが日本に居ない今が最後のチャンスだったかもだが・・・)。
S氏(←漢字変換が面倒なので、最初から略!)については、可もなく不可もない評価だった、あと「耳が不自由なのに音楽家とは大変なこっちゃのう」位は思っていた(ハンデを背負っているのに凄い!とは決して思ってない)。ので、別の方が作ったからといって、猫的には評価は変わらない。けど、たしかに「ケチ」は付いてしまった・・・。
曲自体に関しては・・・最初は「ヴァイオリンのための」じゃなくて、てっきり「ピアノのための」かと思っていたのよね^^; (←ほとんど暴言)。抜いたパートがそうだったのか、なんかバランスがピアノ寄りに感じたんですもの(あ、本当の作者が聞いたら倒れそう)。
何かとドラマが多い大ちゃんですが、こんなことまでなくてもいいのに~ orz
この一件で、ソチではいきなりマンボプロになっていたら、そっちの方が驚くな~と思ったけど(笑)、どうやらプログラムに変更はない模様。
関大のホームページ
あとはもう、無心に滑ってほしいものです・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
子の権現

軟弱モノ揃いな我が家は車で。家から約1時間半の道のりです。しかし・・・目的地近くの山道はきつかった!猫が運転しなくてホント良かったです。
途中細い道なのにガードレールもなく・・・脇に生えているのがたとえ杉の木でも、あればコースアウトした際には引っかかるだろうと、なんか変な安堵感を覚えつつの行程でした。
でも着いてみたら、他の方々は徒歩が殆ど・・・。みなさんかなりしっかりした装備でした(すみませ~ん、手抜きで来てしまって!)。
子の権現というのは通称で、実際は大鱗山雲洞院天龍寺という天台宗のお寺です。開祖の聖が子の年子の月、子の日、子の刻生まれだったということからその名前になったとか。聖が山に登るのを邪魔しようとして、付近の野党が火を放って苦しめ(聖は足腰を負傷した模様)、聖が「足腰に悩めるものはここで祈願すれば、かなえてあげましょう~」と言い残したことから、今でも足腰にご利益のあるところとなっているのです。
ので、一生懸命お願いしてきましたさ。
身の回りも含めて足腰に負担を抱えている人が多いので^^;つい長くなったけど。
おまけに椎間板ヘルニアもちの自分のことも忘れそうになったけど、慌てて追加して・・・。
効果があるといいな~(←疑ってかかるとバチ当たりですね!)。いや、あるに違いない!!
お天気がよくて、あまり寒くなかったのが幸いでした。境内には蝋梅や福寿草が愛らしく咲いていましたし。
帰り道ではおいしいお蕎麦をとり、立ち寄り温泉にもつかって、しっかり楽しんできました~。
写真は山門とでっかい草鞋のオブジェ(っていうか?)、祈願のために立てたろうそく。
裏にしっかり願い事が書き込んであります^-^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |