思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

花田植え

2009年06月07日 20時58分45秒 | 風景・散歩・旅
えー、広島県の北広島町にある壬生(みぶ)の花田植えを見に行って来ました。3年ぶりという事なのかな? とりあえずE-3で花田植えを撮るのは初めてという事になりました。

がww 今年は少々様子が違う。人大杉ww 地元の方の話によると、地元新聞で採り上げられて、テレビでも放送したらしい。その理由は、ユネスコ無形文化遺産への推薦が出たとか何とかで、普段見に来ない人まで来たんだとか。事実、牛の待機場となっている壬生神社境内には、エライ多くの人が。当然、大勢やって来るということは、あまり自分以外のことを考えないカメラマンも多い事になります。

装鞍して飾って貰う間の牛たちは、鼻輪を介して竹に括られます。元々気性の比較的穏やかなメスちゃんばかりを選抜・訓練していますので、暴れて困るという事は「余り無いw」のですが、至近距離でフラッシュ撮影連発されたりすると、ストレスと緊張が高まる訳でして。常識的に、動物撮る時はノーフラッシュだろww 牛って神経質なの知ってヤッテルノカww 暴れて事故でも起こしたら、オマエが責任とってくれるのか???

はたまた、人が暑い思いをして、自分より後ろにいるカメラマンの邪魔にならないよう気をつけて待機していてですよ、牛が通過する瞬間を狙っていたら、前に入るわ入るわww ちょっとオマエラ、フザケンナヨww ト。

花田植え会場も、いつもより過密。脚立を用意して「人の前」に陣取る者も多数。脚立ってのは、人の頭越しに撮るための道具ですよっ、とww ビニールシートで過剰な場所取りをする者も複数見かけました。人ごみで日傘を使うオバチャンも多数。あの~、滅茶苦茶危ないんですけどww 眼に当たりますよ普通に。。。そして、終了とともに蜘蛛の子を散らすように居なくなり、後には「紙ゴミ」が散乱。酷いものです。なんで、地元の方が長期間準備して、他所から来たオイラ達に見せて楽しませてくれているのに、平気でゴミ捨てるかなぁww

オイラの隣になった人がボヤいてましたが、こんな酷い事になるなら、無形文化遺産に登録して貰わなくてもいい・・・と。まったくねぇ、ちょっと酷かったですよ今年は。

田楽団の方、準備に時間と労力を裂いた地元の方々、そして、牛チャンたち。お疲れ様でした。また、機会が有ったら見に行かせて貰います。恐らく、来年は行かないと思いますが・・・ ETCの件もあるのでねぇww
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする