思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

梅の咲き始め 20/01/26

2020年01月26日 21時56分59秒 | 日常的電脳日記
どうやら、既に梅が咲き始めているらしいと聞き、広島市の縮景園へ行ってみたのであります。



森ノ関。縮景園でいち早く咲き始める品種。例年ならこの時期にポツポツ咲いてる頃なのですが、
今日の時点で満開という… ちょっと早すぎ。曇天ながらも空全体が光る様に日差しが届く時間が
あり、上着無しでいける暖かさなのです。そりゃー咲くわ。



鹿児島紅。数輪咲いてました。つぼみも大きくなって来ているので10日もあれば満開になりそう。
どうなんかねぇ。流石に早すぎる。



寒牡丹。普通はわら傘で覆ってやらないと霜にやられそうなものだが、この天候だからか普通に
鉢植えで咲いてました… 



寒椿。もう咲き切ってるのなんの。こちらもポツポツと咲き進み、たまに雪を被って白い中に
鮮やかな赤という景色が冬らしいというものだが。ツヤツヤの葉っぱと合わせて、既に3月?
という感じ。

 

呉へ戻って来て海自桟橋をチラッと見ると、見慣れぬ船が入っていた。駐車場の問題があるので
原付に乗り換えて行ってみた所、米海軍の艦艇だった。ただ、何の船なのか分からない…

で、こういう写真を長く撮ってると、知って狙って来てそうな人が雰囲気で分かるものなんです。
見える位置へスタスターと歩いて行くなどの特徴があるから。
そこで「あれ米軍の船みたいなんですが、どういう船かご存じないですか?」と尋ねてみたら、
普通に潜水艦を見に来ただけの方だった。んー、申し訳ない。

ちなみにこの船、アメリカ海軍の潜水母艦「エモリー・S・ランド(Emory S.Land:AS-39)」でした。
どうやら22日から居たらしい。

-------------------------------

どういう訳かずーっと体調がすぐれず微熱~カゼ症状~微妙に回復を繰り返していた20年の1月。
先般、やっと抗生物質が処方されて以降、徐々に体調が戻りつつあり。
それまでは、病院行ってインフル陰性とか熱も大したことないからという理由で、なかなかお薬
出ない状態だったのですわ。最近は耐性菌予防のために抗生物質を出してくれ難くなっている
事情もあります。

連日、新型ウィルスによる肺炎などのニュースが話題となっています。お互い気を付けて過ごし
ましょう。自分はすっかりマスクマンとなっています…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする