思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

縮景園 梅の開花状況 23/02/12

2023年02月12日 19時47分28秒 | 日常的電脳日記
先週に引き続き、23/02/12の縮景園・梅の開花状況について様子を見に行った。
天気予報によると夜雨とあったので、午前中に出かけたのでした。

 

今週もまだまだつぼみ。広島地方気象台が梅の開花宣言に用いる標本木品種
「月影」もつぼみ。来週辺りからポツポツ咲くのかな?

 

早咲き品種の「八重寒紅梅」も、美術館側(トップ写真の手前側)に植わって
いるものはやっと2分程度。まだまだ撮影に適した条件の花を探すのが難しい。

 

品種名に自信がないのですみません。この白梅は先週から咲いていた木のもの。
まだ5分咲きという具合。

 

毎年気に入って撮っている「鹿児島紅」。本当に咲き始め。通路に面している
ので三脚を使ってジックリ撮る訳にもいかず、毎年、どーしようかと考えては
撮らせて貰っています。

------------------

前日の11日は晴れとはいえども空全体が光る状況で、曇りとは言えないものの
スッキリしない天気。午後からは曇って肌寒くすらあった。風も少々あったし。
今日12日の天気予報は午前中晴れで午後から曇天となっていたが、結果的に
午後3時ごろまで空には太陽が見える暖かな一日となりました。もっとも、
午後5時ごろにはスッカリ曇天で、予報の通り天気が崩れるのだなと理解出来る
状況。今夜から明日13日は雨が降る様だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする