やっと近所のヒガンバナが見ごろとなりました、が、カメラを向けるのは少々難のある条件ばかり。
撮りゃいいじゃん…なんですけど、背景処理とか写ると色々問題がある時代とか考えると、ねぇ。
ヒガンバナはまだ花芽もあるけど、概ね満開。この花は朝露を受けた後に太陽光を浴びると直ぐに
日焼けしてしまって、やがてシナシナとなってしまいますから、咲いたねー!という花を探す事に
なりますが、花撮る時って基本的に良い花を探すところから始まるので。
フジバカマは黄色みが乗って、今週までかな、と。近縁種であり、本来、広島市植物公園で
アサギマダラが吸蜜するのは「コバノフジバカマ」という、少し紫がかった花になるのですが、
この週末はまだ咲いていません。来週辺りに咲き揃いそうなのですが、いかんせん飛来数が
少ない。12日は2頭。例年のピークは13日頃で、今年は観察会を14日に企画していると聞き
ました。数が少ないのか、飛来が遅れているのかは、私には分かりません。
植物は着々と季節を進めて… と言われますが、この植物公園の辺りの紅葉は11月中旬以降。
ナラの木の葉は青い。メジロが実ついばんでいる木は、名板を撮っていなかったので分からずw
ミヤマガマズミは鮮烈な赤い実を付けていますが、やはり葉は青い訳です。
さて、音戸の瀬戸公園の高烏台展望所へやって来ました。今年の1月2月頃に雑木を借り払って
くれたお陰で、展望が復活しています。ここ2年程は雑木の成長が凄く、あまり撮りに行く気に
ならない場所だったのです。でも、ここの夕景が本当に良い時期は11月中旬頃。
なぜここに来たのかといいますと
C/2023A3 紫金山・アトラス彗星が見えるかも!と考えたからです。12日の彗星の見える
位置は太陽に近いので、日没後に見える高度も低い。太陽に近い=薄暮の影響を強く受け、
大気を通って来た光は分散されて赤く見える。ヒトの活動や天候による塵モヤもある。
先ずは、彗星が見えるくらいの丁度良い加減まで、普通に夕景を撮って待つ事に。
時刻は18:14。肉眼で彗星は見えず、一緒に撮ってた人のスマホアプリ上では
「存在」している事だけは確認出来ていました。
※帰宅後に拡大して確認したところ、薄っすらと痕跡が認められ、方角と高度双方に
合致が認められたので、「写ってたw」のでした。赤丸で囲っている所です。
OM-1 + 40-150F2.8Pro iso1600 F2.8 1.6sec 焦点距離90mm(換算180mm相当)※三脚使用
時刻は18:39。レンズを望遠に変えて、スマホアプリを頼りに大よその位置を決めて撮影
してみたら写ってました。肉眼では、やっぱり見えませんw 偶々ご一緒した夫婦の方は
iPhoneで撮影したのですが、なんと撮れてました! スマホというかiPhone凄すぎ!
いやー、写るかもと思ってダメなら諦める。今回彗星の観望の好機だが、今後は日没時に
雲が出そうなデータ。週間予報は15日以降雨模様。要するに、ダメかも知んないと考えて
いただけに、まずまずの結果。
何よりも、偶然ご一緒したご夫婦のスマホアプリのお陰で、見えてる筈なのに見えないが
狙ってみようか!となり、「ハー帰ろーかー、みえねーw」というのを思い直した訳で、
こういうのって有難いよな、と。
尚、このご夫婦はそれぞれのiPhoneで撮れていないと納得出来なかったようで、結果的に
両方とも写っていて一安心。ありがとうありがとうでお別れしたのでした。
神戸からいらしたそうで、恐らく二度と会う事はあるまい。
------------------------------------
タイトルだけだと「なんのコッチャ?!」ですよね。単に、疲れてるのと、この時期に観たい物を
無理せず見ようとすると行動はパターン化される。その結果が日中暑くて日没後は寒いという。
しかも、クルマに上着を載せていると思い込んでおり、寒くなって来たから上着取って来ますわ!
で行ってみたら無かったよ。
「こんな事も有ろうかと100均で買ったアルミブランケットが役に立ったよ。さぁ地球へ向かって…」
なんて思いはしなかったけど、2024年10月12日の天候はこうであったとWebLogに残しておくため、
こんなタイトルにしました。投げ槍。
撮りゃいいじゃん…なんですけど、背景処理とか写ると色々問題がある時代とか考えると、ねぇ。
ヒガンバナはまだ花芽もあるけど、概ね満開。この花は朝露を受けた後に太陽光を浴びると直ぐに
日焼けしてしまって、やがてシナシナとなってしまいますから、咲いたねー!という花を探す事に
なりますが、花撮る時って基本的に良い花を探すところから始まるので。
フジバカマは黄色みが乗って、今週までかな、と。近縁種であり、本来、広島市植物公園で
アサギマダラが吸蜜するのは「コバノフジバカマ」という、少し紫がかった花になるのですが、
この週末はまだ咲いていません。来週辺りに咲き揃いそうなのですが、いかんせん飛来数が
少ない。12日は2頭。例年のピークは13日頃で、今年は観察会を14日に企画していると聞き
ました。数が少ないのか、飛来が遅れているのかは、私には分かりません。
植物は着々と季節を進めて… と言われますが、この植物公園の辺りの紅葉は11月中旬以降。
ナラの木の葉は青い。メジロが実ついばんでいる木は、名板を撮っていなかったので分からずw
ミヤマガマズミは鮮烈な赤い実を付けていますが、やはり葉は青い訳です。
さて、音戸の瀬戸公園の高烏台展望所へやって来ました。今年の1月2月頃に雑木を借り払って
くれたお陰で、展望が復活しています。ここ2年程は雑木の成長が凄く、あまり撮りに行く気に
ならない場所だったのです。でも、ここの夕景が本当に良い時期は11月中旬頃。
なぜここに来たのかといいますと
C/2023A3 紫金山・アトラス彗星が見えるかも!と考えたからです。12日の彗星の見える
位置は太陽に近いので、日没後に見える高度も低い。太陽に近い=薄暮の影響を強く受け、
大気を通って来た光は分散されて赤く見える。ヒトの活動や天候による塵モヤもある。
先ずは、彗星が見えるくらいの丁度良い加減まで、普通に夕景を撮って待つ事に。
時刻は18:14。肉眼で彗星は見えず、一緒に撮ってた人のスマホアプリ上では
「存在」している事だけは確認出来ていました。
※帰宅後に拡大して確認したところ、薄っすらと痕跡が認められ、方角と高度双方に
合致が認められたので、「写ってたw」のでした。赤丸で囲っている所です。
OM-1 + 40-150F2.8Pro iso1600 F2.8 1.6sec 焦点距離90mm(換算180mm相当)※三脚使用
時刻は18:39。レンズを望遠に変えて、スマホアプリを頼りに大よその位置を決めて撮影
してみたら写ってました。肉眼では、やっぱり見えませんw 偶々ご一緒した夫婦の方は
iPhoneで撮影したのですが、なんと撮れてました! スマホというかiPhone凄すぎ!
いやー、写るかもと思ってダメなら諦める。今回彗星の観望の好機だが、今後は日没時に
雲が出そうなデータ。週間予報は15日以降雨模様。要するに、ダメかも知んないと考えて
いただけに、まずまずの結果。
何よりも、偶然ご一緒したご夫婦のスマホアプリのお陰で、見えてる筈なのに見えないが
狙ってみようか!となり、「ハー帰ろーかー、みえねーw」というのを思い直した訳で、
こういうのって有難いよな、と。
尚、このご夫婦はそれぞれのiPhoneで撮れていないと納得出来なかったようで、結果的に
両方とも写っていて一安心。ありがとうありがとうでお別れしたのでした。
神戸からいらしたそうで、恐らく二度と会う事はあるまい。
------------------------------------
タイトルだけだと「なんのコッチャ?!」ですよね。単に、疲れてるのと、この時期に観たい物を
無理せず見ようとすると行動はパターン化される。その結果が日中暑くて日没後は寒いという。
しかも、クルマに上着を載せていると思い込んでおり、寒くなって来たから上着取って来ますわ!
で行ってみたら無かったよ。
「こんな事も有ろうかと100均で買ったアルミブランケットが役に立ったよ。さぁ地球へ向かって…」
なんて思いはしなかったけど、2024年10月12日の天候はこうであったとWebLogに残しておくため、
こんなタイトルにしました。投げ槍。
島根県浜田市のブルースカイⅣと言います。
なんとも、いい写真を撮られますねッ!
私も、植物や風景を撮って、写真展やブログに投稿
しています。
貴方の写風は、私の写真に似た所があり、凄く
勉強になります。
つきましては、フォロー登録させて頂きます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
先ずは、フォロー登録とご挨拶まで。<m(__)m>
木々に覆われた公園なのですね。
街までの道中木々を眺めていましたが
未だ葉は青いままで色づく迄は間がありそうです。
音戸の瀬戸公園からの眺めは素晴しいですね。
日没後の生活の明かりが仄かに
アトラス彗星見学には寒さと時間との戦いでもあるような。
今夕西の空観てみようと思っています。
ようこそ、ご覧頂きありがとうございます。
以前は県外にも撮影に出かけていましたが、
近年はもっぱら県内のみでして。
更新ペースが不定期なのが申し訳ないのですが、
そういう時には過去記事でもご覧頂ければ
幸いです。ご丁寧にありがとうございます。
いわゆる植物園です。元々の山の斜面を
活かして公園化されているため、園の周りは
縁切りとしての森林が残されています。
よって、最高地点にあるバラ園へのアクセスは
登り坂となり、足腰の悪い方や子供・お歳寄り
にはツライ作りとなっております。
冬の備えはしつつも、やっぱり燃えるような
紅葉を目に焼き付けないと、なかなか「冬」
が意識できないというのも、瀬戸内沿いで
暮らす者ならではなのかも。
アトラス彗星、上着があればそこまで辛くは
ないですよ。無かったから辛かっただけでw
今日も見てみたかったけど、広島県南部の
沿岸沿いから見た西の空には高層に雲があって
無理そうです。残念。
彼岸花もフジバカマも美しい。
フジバカマとアサギマダラの写真、前回も今回のも幻想的でステキですね♪
私が毎年行く彼岸花の群生地にもフジバカマが咲いているのですが
アサギマダラを見かけた事がありません。
タイミングが悪いだけでしょうか、見たいなぁ (^^;
アトラス彗星、聞いてはいましたが夜空を見もしなかったです。
後で見て「写ってた」ってスゴイ!
貴重な写真ですね。(´艸`*)
さっき空を見たら、綺麗な満月がくっきり
たまには見なきゃですね。(^^ゞ
アサギマダラの飛来数がとっても少ない…と
思って調べてみたら、どうも幼虫自体も少なく、
活発に飛べる気温が15~20℃とかありました。
つまーり、暑すぎると数が減る!!! こりゃあ
大変だぁ。
アトラス彗星は明るさが上方修正されたとは
いえ、昼間でも眼視可能な-4等以上の明るい
彗星とはならず。。。 ま、辺りが明るい
場所だと、ボヤーンとしか見えないのです。
20日辺りなら月の出が遅いので、観察の好機
なんですが、急速に地球との距離が開いた
上に明るさも失われるので、果たして肉眼で
見ることが出来るかどうか。
今日のスーパームーン満月、広島県南部は
薄曇りでボヤーンとしか見えておりません。
残念だなぁ。
いつもながらに、大ペケさんのお写真は携帯から見るのとパソコンから見るのではとんでもない違いです😳
彼岸花の一枚、好きです😊
お世辞抜きにどれもこれも好きですが、最初に度肝を抜かされました♪
瀬戸公園の高烏台展望所からのお写真はこれまでも何度も楽しませて頂きましたが、いつも以上にすっきりして空気が違うのでしょうか。時間帯ですか?
と、私がコメントするなんてお恥ずかしいことですが。
私はもっぱら40-150です。これだと偶然見かける小鳥がなんとか写ってくれます。レンズを持ち歩く事もなく上達よりも好きなものだけに自己満足の日々です😅
ヒガンバナも終わっちゃいました。今回の写真、
左上(奥)は日陰なんです。午後2時頃で既に
陽の光は黄みを帯び、みるみるうちに光の当たる
範囲が狭くなっていき… PLフィルターで完全に
「テカリ」を消しちゃうと、なんか違うな?!
となるので、少しだけにしております。
音戸の瀬戸、これから秋が深まってスカッと
した空気の日が綺麗なのですが、好条件が
揃う日は少ないですね。
お散歩兼、換算300mm望遠であるならば、
14-150が便利かも知れませんね。ちなみに
私は、レンズさえ大丈夫なら中古でイイやw
という人なので。
パナソニックはズームリングが逆回転になる
のですが、14-140も多く出回っているので
良いですよ。風景って換算200mmくらいで
切り取る事も多いですから。
近年数が減っているとニュースになっている
スズメなんかは、秋冬の朝夕は意外と近くで
撮らせてくれます。
いつも拝見しましたままに失礼いたしておりますが素晴らしいお写真にいつも魅入っております。
ありがとうございます。
写ってた!というヤツ、画像の圧縮率を少し
高めにした結果、赤丸の中にかすかに写って
いる筈なのに、ブログ掲載版だと「分からん」
状態です。本当に、なんだかすみません。
但し、最後のヤツには写っています。でもね、
なんだかお線香の先端みているような感じで、
さっぱり彗星らしさってのがねぇ・。
次週末も天気が悪そうだし、どうしたものか。