雨時々曇りという空模様だったけど、縮景園へ行ってみました。紫陽花の見頃も終わりという
案内がネットに出ていた為です。
なるほど、確かに色が変わったり飾り花が裏返しとなったものが殆ど。いくら花期の長い紫陽花
とはいえども6月末ですからね。
それでも中には結構面白いのが見られたりして、自分なりに楽しんで撮影しておりました。
気象庁の天気予報HPをみると雨雲の接近が予測されていましたので、雨宿りをしつつ。
結果的に、大して降る事はありませんでした。
桜の咲く頃に、小さいピンクの花を付けていた花梨にも実がなっています。まだ青くて小さい
けど、元々の花が小さい事もあって、良くまぁ大きな実をつけるものだと感心したり。
もうツワブキ咲いてるわ。夏じゃん。。。という印象を強くしてみたり。
マルバハギが咲き始めていたり。普通、7~8月頃じゃないのかな?!と思いつつも、
明日から7月なんだよね。
今年は結局、良いお天気の日に紫陽花を写しに行く機会が無いままシーズンを終えた感じ。
梅雨空の雨に濡れた紫陽花も味わいのあるものだけど、鮮やかな品種も多く存在するし、
花の時期が比較的長いのに撮れないというのも残念ではある。また来年。
案内がネットに出ていた為です。
なるほど、確かに色が変わったり飾り花が裏返しとなったものが殆ど。いくら花期の長い紫陽花
とはいえども6月末ですからね。
それでも中には結構面白いのが見られたりして、自分なりに楽しんで撮影しておりました。
気象庁の天気予報HPをみると雨雲の接近が予測されていましたので、雨宿りをしつつ。
結果的に、大して降る事はありませんでした。
桜の咲く頃に、小さいピンクの花を付けていた花梨にも実がなっています。まだ青くて小さい
けど、元々の花が小さい事もあって、良くまぁ大きな実をつけるものだと感心したり。
もうツワブキ咲いてるわ。夏じゃん。。。という印象を強くしてみたり。
マルバハギが咲き始めていたり。普通、7~8月頃じゃないのかな?!と思いつつも、
明日から7月なんだよね。
今年は結局、良いお天気の日に紫陽花を写しに行く機会が無いままシーズンを終えた感じ。
梅雨空の雨に濡れた紫陽花も味わいのあるものだけど、鮮やかな品種も多く存在するし、
花の時期が比較的長いのに撮れないというのも残念ではある。また来年。
来年迄の見納めとなりましたね。
雨の多かった6月でしたからお休みの日の晴れと
花の開花時季とが合致するのも中々でしたでしょう。
遅咲きのツワブキと思いきや早く顔をだしすぎたのでしたか~
ツワブキとマルバハギが時季を同じくして咲くという珍しさ
異常気象は花たちにも影響を与えているような。
その年によって、タイミングが良くない場合も
ありますよね。今年は春から、どうも週末が
来る度にタイミングが合わない。天気が良くても
体調に不安があるとか、ねぇw
広島の方も、昨日今日と良く降りました。
同一市内の河川氾濫警戒とかでスマホも鳴って
ましたし。
これ書いてる7/2の夕方になって、雲の隙間
から日差しが届いて暑いなー、と。まだまだ
梅雨は続く予報なので、油断は禁物。
7月1日のブログにコメントありがとうございました
返事が遅くなり失礼しました
どじょう掬い饅頭は、山陰の定番のお土産ですよね
あまり日持ちがしないのかなぁ!
特に2列目の3枚の紫陽花に釘付けになりました。
勉強になります。
ツワブキと萩が同時に咲くなんて、、、
変ですね、心配になってきます。
花梨は、お花もですが青い実も可愛いものですね。
ご訪問&コメントありがとうございます。
かつて、どういう訳か「ドジョスクイマンジュ
シルブプレ!」というCMやってたのを、今でも
よーく憶えておりますw
尚、現在の「どじょう掬い饅頭」は脱酸素剤の
威力により、製造日より110日というロング
ライフを誇っている様です。すげーや!
この記事の時には結構な降雨があった後。
少しだけ強い通り雨もあった日でした。
紫陽花そのものが、品種改良によって
色や形が素晴らしいので、なんとか撮ろうと
考えてはいるのだけど、本物を肉眼で見る
のには敵いません。
萩はねぇ… ツワブキも少しだけ驚いたけど、
夏場からボチボチ咲いてますから。
カリンは秋も相当に深まって来ると、黄色く
大きく固い実となって、素晴らしい芳香を
放ちますね。
植物を見ていると、まだ来ない夏を通り越して
晩秋を想起してしまいます。そして、今日の
暑さも、実は梅雨の中休みだったりする。。。