問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「題名のある音楽会」 「クラシック新世紀の音楽会」

2016-02-29 | _きく__

かつては 大きな年長者と小さなチャレンジャー、だったか このお二人。ヴァイオリンにおいて同門だったとのこと。
(大きな年長者の「セリーヌ・ディオンとの共演」ニューヨーク公演を当時小学生・小さなチャレンジャーが鑑賞していた。客席で目ぇキラキラさせながら僕も同じような舞台で演奏したい!と言っていたよ、の年長者の思い出話も披露された。)

そのお二人も いまや ムキムキ(年長者談)・まんまる(こちらはさほど変わらず?)と両者大きくなりました(^_^)/。

その葉加瀬太郎が憧れる作曲家は ブラームス。

と、
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番「雨の歌」・第2番・第3番
シェリング ルービンシュタイン
(格子窓からの日ざしあふれる室内にこちらのお二人もいて、それはそれは楽しそうな表情。)
を聞き始めた。

78年の夏と79年の夏…、86年から88年までの3回の夏…、
解説の中に出てくる年数表示。 
ブラームスの作曲年代のはずなのだが
だからそれは 1800年代のことなのだが
100年飛び越えて
自分の 70年代、80年代 をふと呼び起こす不思議さ。
100年前の人たちにも 彼らの70年代があって、
100年後の人たちにも 彼らの70年代がやってくる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康とマナーのあいだ 「ねこ背なおして…」と「…知られざる貴族の作法 」を同時に見たら

2016-02-27 | _ダイエット・メモ_

「ねこ背なおして…」、5分番組。
ですが 情報は満載、気になったことを記そうとすると
「全部。」となってしまう。自分なりに選択タイム。


○ 腹ねこ背 こういう分類があったのか。
○ 正しい姿勢のポイント チェックするのが難しかった。以前他番組で紹介されていたバレリーナ方式(A)の方が 続きそう(続いていないが…)。


○ イスでの正しい座り姿勢 骨盤が立っていることが大切。 この「骨盤が立っている」、書き文字では理解しにくい。映像を見れば大丈夫。そこが何か引っかかる。正しいイス正座になっていると 足は組めない。椅子座の人のおでこに指当てするとその人は立ち上がれない、の時の重心問題みたいで面白かった。
○ 番組パートナーの女性 1で立ち姿、2で座り姿がすっきりと矯正され ぱっと、より美しくなった。マジックのよう。


○ イス正座・背もたれあるイスバージョン 背もたれは背を支えるのではなく、座面と背もたれ支柱の接合部分で骨盤を立たせるようサポートするために利用する。←らしい。ここらへんは、イス設計者の方々の意見も聞いてみたいものだ。


○ 骨盤のゆがみは ほとんどの人に大なり小なりある。で 体操で矯正。骨盤前後。骨盤左右。左右の体操、頭の位置を動かさずに。頭動いてないか、自身ではわからず。視線基準にすると動いてる気が。それって誤差範囲なのか。


○ 肩・背中がまるまる→肩甲骨を動かそう。梱包ポスターの巻癖直しの要領で。その時、腰の反りすぎはいけません。「わたしはポスター。早く平面になりたーい。」


○ 肩甲骨と腕の動きは連動している。では腕を大きく動かしましょう。「5」「6」は テレビ体操の中にある動きだな。
○ 仰向け時、肩甲骨の下に丸めたタオルなどを置いて背中を伸ばす。丸まったところを伸ばすのに丸まったものを使う。ラビリンス。


○ 腹ねこ背を改善しよう。腹ねこ背は 私の表現するところの
“親戚の結婚披露宴の席で撮ってもらった…写真の中の自分は…そっくり返った布袋様!?のように写っていたのだ・・・。”な体制と思われます。「1」同様、紹介されたものよりもA方式の方が 私は続けやすそう(〔繰り返すも〕続いていないが…)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時同じくして 「ダウントン・アビー 知られざる貴族の作法」 を再生した。
貴族を貴族足らしめる、作法や習慣。ナレーションには 風変り 堅苦しい という表現まで出てきていた。
なにしろ貴族とは 
女性のみならず男性すらもお金のために一度も働いたことのない人たち。
風変わりで堅苦しい、奇妙な作法や習慣を維持していく
時も金も持ち合わせているのだった。

ただこうやって まとめて学ぶように当時の様子を見せられると
何かお稽古事のようで 面白そうに思えてくるから、不思議なものだ。
茶道か何かのよう。(習ったことないが。)

テーブルセッティング時には どの間隔 * も整っているように 定規まで登場して並べていく。
息が詰まると取るか、伝統のもとに生まれたヒューマン‐スケールの美と取るか。


「ねこ背なおして…」と「…知られざる貴族の作法 」を同時に見たら なんですが、
「ダウントン・アビー 知られざる…」の方にも イスの座り方 についての解説があったのです。

ローズ(ディズニー「 シンデレラ」2015のシンデレラ役も演じている。)が説明してくれます。
「私が一番気をつけたことは 背筋を伸ばして座ることよ。こんな感じ?」
「いいね。…完璧だ(^_^)/。」と 時代考証を担当しているアラステアに説明は引き継がれます。
「現代のように イスの背もたれには寄りかからない。背もたれとは下僕がイスを引くためのもの。乳母は背もたれ部分にナイフ(!)を置いて、子どもが真っ直ぐ座るようにしつけた。」
…20世紀初頭の貴族に生まれると ねこ背でいることもかないません><。
タイヘンなのか、健康にいいのか。。。

 


席と席、イスと皿、皿とグラス、テーブルの縁とカトラリーの端…、物2点あるところに「間隔」は発生する!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「題名のある音楽会」 「ユンディ・リによるショパンの音楽会」

2016-02-25 | _きく__

「ショパン国際ピアノコンクール」の
史上最年少優勝者(18歳)にして審査員(33歳)(2000年・2015年)、
ユンディ・リ * によるショパンがいっぱいの回。

中国重慶生まれの33歳。
「題名のない音楽会」には幾度か出ているようで
2003年2月9日
2010 ** 年10月10日
2004年12月19日
の回の放送分も流れた。

わたしはその頃どんなだったのかと 当時のコンパクトダイアリーを広げてみると
2003年2月9日頃には
ベルマークベルマーク書いてあり(役員でベルマーク担当だったんだな。フリースだかセーターだかと静電気発生して動き出してしまうというかまとめておけないというか、大変だった。)
2004年12月19日頃には
DVD「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」を見ており
2010年10月10日頃には
「JIN-仁-」再読開始。なんて書いてある。
日にちピンポイントで確認してもあまり意味がないかもしれないが なんと言うか
クラシックはその頃 私が能動的に接するものではなかった。
「題名のない音楽会」という題名を 当時知ってはいたけれど
ほとんど見たことはなくて きっと とても専門的な番組なのだろうと感じていた。
ユンディ・リという名前も知らなかった。

もちろん今も 専門的なんでしょうが
好きだったら なーんにも知らなくても大丈夫。
現在の司会者や制作者が 
控えめにそう耳元でつぶやいてくれているような気になってくるのだった。
と いそいそと 再生の続く日々。

「前奏曲 第15番」(雨だれ) が演奏された。
演奏の前の説明の中で ユンディ・リがこの曲に思い描いているイメージが告げられる。

ちょうど雨がやもうとしている時に
雲の間から光が射しかかっている
そんな風景だと感じてください

 


オール・ショパン・リサイタル。あるんですね(^_^)/。

**
ショパン生誕200周年

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「題名のある音楽会」 「ディズニープリンセスの音楽会」

2016-02-21 | _きく__

2016年は、ウォルト・ディズニー没後50年。
ディズニープリンセスとその音楽は時代を反映し変化してきた、という。

1937年 白雪姫…王子様は憧れ。
1950年 シンデレラ…愛する王子様を待ち続け、健気に耐えるプリンセス。
1989年 アリエル(「リトル・マーメイド」の主人公)
人魚姫のアリエルは人間の王子様に恋をして
自らの美しい歌声と引き換えに 人間の姿を手に入れ、結ばれる。…シンデレラ期より積極的。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し戻ってるのか先行ってるのか1984年映画。
「スプラッシュ」のアランは まだ幼い頃に海で溺れかかり、
人魚のマディソン(←人間界名、人魚名を彼女本人が発音すると周波数の関係?電化製品etc.吹っ飛びます。)
に助けられる。♪ 時はめぐり、♪ Boy meets girl と再会したお年頃な二人
人間界のしがらみを経て、さてどちらがどちらになったら結ばれるのか。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

などと 連想highwayすっ飛ばしているうちに番組は進み、

チャイコフスキー:眠れる森の美女

が流れた。

さて、 「眠れる森の美女」がなかったので

チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」、作品20ハイライツ
フィストゥラーリ アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
(白鳥の湖 満月の夜 浮かぶ白鳥の水面に揺れる月影 蓮の花こぼれ咲き 蒲の穂沿い立ちぬ)

を聞いた。

序奏/情景(No.1)/ヴァルス(No.2)(第1幕)/さかずきの踊り(No.8)(第1幕)/情景(No.10)/情景(No.11)/白鳥の踊り:アレグロ・モデラート(No.13.Ⅳ)(第2幕)/白鳥の踊り:アンダンテ(No.13.Ⅴ)(第2幕)…(以下略)
と 13区分(節)から成るハイライツ。合計45分くらいかな。
これ白鳥なんだ?有名な旋律に行き着くまで それとは分からぬ私><。
有名な旋律の辺りの振付を思い起こし
その他の場面はこんな感じかな、と 知らない振付を頭の中に作り出した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーバード大学は「音楽」で人を育てる…〈から〉学ぶ 

2016-02-19 | _よむ__

ハーバード大学で学ぶには

学力 経済力 気力 体力 時間(確保)力?…

学力一つとっても K2並みの壁が目の前に立ちはだかっている。
が 似たようなことを自分ちで始めてみるのは
何とかなるんじゃないか、ある日そう思っ(てしまっ)た。(無謀~。)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハーバード大学・一般教養科目 
美学的・解釈的理解(Aesthetic and Interpretive Understanding)の中の
音楽科目に
「初日―五つの世界初演(First Nights:Five Performance Premieres)」 *
という講座がある。
授業では 次の五作品の世界初演がとりあげられている。

モンテヴェルディ≪オルフェオ≫(1607、マントヴァ)
ヘンデル≪メサイア≫(1742、ダブリン)
ベートーヴェン交響曲第九番(1824、ウィーン)
ベルリオーズ≪幻想交響曲≫(1830、パリ)
ストラヴィンスキー≪春の祭典≫(1913、パリ)

その五作品近辺を散策のようなことができるだろうか。
と、 心意気は K2登頂ほどである。

 


ハーバード大学は「音楽」で人を育てる P.16

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り抜き・パネル展覧会(板目紙展覧会) 8 居住40年あるいは築47年

2016-02-17 | _気な・気な_

「ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります」 2014 の映画評を切り抜いた。

画家のアレックス(モーガン・フリーマン)とその妻ルース(ダイアン・キートン)、
二人が 5階建てアパートメントの最上階に住んで 40年が経った。
眺めのいいアトリエと屋上菜園もある、理想的な我が家。
ただひとつの欠点、ここにはエレベーターが無いのであった。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どういうタイミングなのか
普段あまり見ていなかった「夢の扉+」という番組を録画していて
それは 『リファイニング建築』という言葉が気になったからだった。
再生してみると とっぴんぱらりのびっくりぽん!
「ニューヨーク 眺めのいい…」の結末は全く知らないのだけれど
「夢の扉+」流リファイニングが 映画のなかの物件に もし成されたとするならば  
この映画のパラレルワールドを そこに引き起こすやもしれませぬ!
そんな内容だった。

○ 東日本大震災で半壊した賃貸マンション
○ 築47年 五階建て エレベーター無し

改修依頼者 * は 足腰の弱った高齢の母と一緒に、5階に暮らしたい。
震災半壊物件、リフォームできるのか?
エレベーター、後付けできるのか?

できます。
『リファイニング建築』建築家は そう答えた。

 


マンションのオーナーなのだろうか。依頼者のお父さんが新築当時の設計者。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 16-02-02

2016-02-15 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ まいにち体操

□ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20160215 -1.10kg

“ホントにメデタイメデタイ、と 「何か買える券」「どこか出かける券」、一気に発行。
○ 「何か買える券」→ゴアテックス・ブーツというか ゴアテックス長ぐつ。”

なんということだ><。
先日、こちらの長ぐつを出して履いてみたら
きつい、というか 当たって痛い。
どないしょ。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集編集 歌の4時間スペシャル大編集 2016.2

2016-02-14 | _きく__

♪ 傷つきよごれた わたしでも 骨まで 骨まで 骨まで愛してほしいのよ * 
♪ 人はかよわい かよわいものですね それでも未来達は 人待ち顔して微笑む (加山雄三) **
♪ 今日は倒れた旅人たちも 生れ変って歩き出すよ (岩崎宏美) ***
♪ 春色の汽車に乗って海に連れて行ってよ ****

 


子ども心に 骨まで、なのか。と 思ったものだ。愛は深い。

**
水泳教室の余興時間に ♪ (僕は君といる時が一番幸せなんだ) と歌い出した子がいて
(そんなに古い曲、歌えるんだ!)と 場が盛り上がったのを覚えている。
加山雄三は みんなの加山雄三 を歌うのを いつも聞いてきた気がするが
「愛燦燦」を歌う加山雄三は 個の加山雄三 に見えた。強くないけど弱くなかった。

***
軽やかな編曲 ※ による岩崎宏美の歌う、「時代」。
今回の放送には
♪ 両手を回して 帰ろ 揺れながら (「星屑の町」南こうせつ・氷川きよし)
♪ 汽車を待つ君の横で 僕は時計を気にしてる
も流れていて、それを受けての流れるような 岩崎「時代」は とても新鮮。
時計を気にしている僕には悪いけど
♪ だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう
と 彼女はもう、次の時代に ワクワクしているではないか!

****
最後に 司会者が選んだ曲。
そうか、司会者。当たり前かもしれないけれど あなたも同時代者なんですね。


列車の 走行効果音 のように聞こえるんです。しかも春色(^_^)/。春だ、出発だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り抜き・パネル展覧会(板目紙展覧会) 7 こころよ

2016-02-10 | _きく__

こころよ
では いつておいで

しかし
また もどつておいでね

やつぱり
ここが いいのだに

こころよ
では 行つておいで

                     (八木重吉)

 

 

うなりやベベン。昭和の生まれ、うなりの郷出身。

こちらはそのお師匠さんか、
紙吹雪 花吹雪
切り抜きの中の 白黒写真。(演芸研究家の追悼文を切り抜いた。)

同文・デジタル方面に行ったならば
紙吹雪 花吹雪
白くも赤くも 半々に照りだされ 散りゆく
クライマックス。

こころよ
では いつておいで

月曜日に 短く
火曜日に たっぷり
流れた。
今週は あと何回か 流れるのかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り抜き・パネル展覧会(板目紙展覧会) 6 切り抜きじゃなくて…

2016-02-07 | _気な・気な_

切り抜くどころか、全面広告の4倍というのか4連というのか の 取り抜き?(引き抜き?)

何書いてんだー、でありますが
映画「 orange ―オレンジ― 」の コラボレーション広告(←って言うのかな?)。
ちょっと前に引き抜いて取ってあったものが 片付けをし始めたら出てきた。
(↑「わたしのウチには、なんにもない。」見ているうちに 片付け・途中になっていたことを思い出したのです。)

4連(面)の3番目に
映画 orange ―オレンジ― × SARASA 
が出てきてびっくりし、取っておいたのだった。

SARASAサラサクリップ 0.5 オレンジ は、愛用の品なのです。
ちょっと印象づけたい時などに そのペンを出してきて書き込むのですが
久しぶりに使っても インクぼてetc.せず 何より 色味が好きなのであった。

 

           夢に、恋に、仕事に、思い出に、将来に。
      想いを巡らす毎日があって、あなたの人生は色づいていく。
いつもあざやかに、そして思いのままに。 あなたを伝える、それが『SARASA』。

 

広告の文章はこんな風に綴ってあって

「あなたの人生は色づいていく。」

とてもそこまで考えたことはないが 

「いつもあざやかに、そして思いのままに。」

この点は 文章通りだと思われます。(他の色までそうか、は 分からないが。。。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする