「あさイチ」で紹介されていた、忘れ物防止オノマトペ。
「ピピピ」と「ピ」を3回言って、そのあとに覚えておきたいことを声に出す。
テレビに紹介されていた幼稚園児5歳も(前日までは忘れ物多かったようなんですが)
「ピピピ」+筆箱・自由帳・ピアニカ・なわとび・指定靴 と記憶・暗唱。
おうちに帰って、お母さんに無事5点伝えることができていました。
で 私もやってみた。うーん。。。
微妙。5歳児ほどの鮮やかさは見いだせなかった。
ただ、普段そう重きを置いていなかったmy習慣に 似たようなことがあることを気付くきっかけにはなった。
始まりは 料理はかり・デジタル。
onにすると warming-upみたいにゼロが4個現れて ほんの4、5秒で消え standby状態になる。
慣れない初めの頃、その ほんの4、5秒 が待てなかった。「なにこれ?(イライラ)」。短気である。
使う回数重なるうちに心の中で 「4・3・2・1・ゼロ~(^_^)/」と 料理はかりのためのcountdownなんかしてあげちゃうようになった。そしてイライラしてない自分に気がついた。
で ポンと 話は掃除機に飛ぶ。
気に入って使っているんですが 収納時、ホース(って言うのかな?)部分が3つくらいに分割されてカシャッと止めつけておく様式になっている。
さー、掃除です。いざ始めようとするとき、その3分割止めつけ状態から組み立てて使える状態にするまでの行程(大げさデス)にイライラしていた。人間小物なのかなあ。まま、とにかく。
ある日、料理はかり君にcountdownしてあげてるくらいなんだから、掃除機さんにもなんか声掛けしてあげようじゃないの。と その時とっさに浮かんだのが畠山みどりソング(♪ どうしてって聞かないで…)。
これが とってもいいんです。私だけかもしれぬが><。
♪ 恋をしましょう恋をしてぇぇ~
浮いた浮いたで 暮らしましょ
…
昔の人は 言いましたっ
なーんて歌いながら組み立ててます。♪ むーかしのひ・と・は・ に行き着く前頃に組立完了。
♪ いーいましたっ 辺りでは、電気コード、さーっと引っ張り出してコンセントに刺しいざ稼働。
イライラからの大逆転、なかなか心地よく掃除始まります。
と これも すごーく少数派か?の「ピピピ・外伝 私の場合」報告。