問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

そっけないけれどあったかい―「梅ちゃん先生」 4

2012-06-22 | _気な・気な_

> ♪ まわるまわるよ 時代はまわる
「何か 話が堂々巡りしていますよね。」な~んて
息子に言われちゃってますが どうしてどうして。
“きゅきゅきゅっ”の「カーネーション」父からバトンを受けるように、
「ふぞろい」長男の嫁は 同じ心臓病ながら 
佐々木すみ江義母ばりの
チャキチャキ台詞回し姑(って、この先どうなるの?)となって現れ出た。

 ♪ めぐるめぐるよ 時代はめぐる
    別れと出会いをくり返し

「まずいもんは まずいんだよ もう!」
威勢の良いセリフを耳にしながら、
あれからもう三十年くらいなのだろうかと
振り返った年月のその長さに たじろいた。

あ そういえば 次男・仲手川良雄君・ナレーションの
「サラメシ」、おいしそうです(^_^)/。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ

2012-06-20 | _ダイエット・5、6_

 ○ レッドゾーン   -1kg⇔±0kg(ダイエットスタート時)(あるいは スタート時以上><)
     体が重い。体操ヒーフー。手持ちの服が入らない。たぶんいろいろダメダメ。

 ○ イエローゾーン -2.5kg⇔-1kg
     体が硬い。あれ?あれ?体操時ぎこちない部分散見。更衣時むりやり(キツキツ)部分多発。

 ○ まあまあ     -3kg⇔-2.5kg
     まあまあ。更衣時むりやり(キツキツ)部分散見。

 ○ 理想的?     -4.5kg⇔-3kg
     軽やか。いきいき。ウキウキ。

 ○ やせすぎ     ←-4.5kg
     ふらふら。ここまでならなくてもいいか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっけないけれどあったかい―「梅ちゃん先生」 3

2012-06-16 | _気な・気な_

>眉間にしわを寄せたら日本一! のような俳優さんなのだろうか。
と 出演者にその時その時求められるところを 
あれこれ思いめぐらすのも楽しかったので。 では。

片思いさせたら日本一!部門に
営業の加藤さんを推薦。
「トップセールス」高村くんの思いは
 ♪ 今日は倒れた旅人たちも
    生れ変って歩きだすよ
と 道は開けるのだろうか。それとも。

あれ?
 ♪ まわるまわるよ 時代はまわる
ループから眺めると
「梅ちゃん先生」昭和20年~
    ↑
「トップセールス」昭和49年~
の遡りベクトルになるかな(^.^)?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ進んだ。早仕事、跳んだ!ダイエット 3

2012-06-16 | _ダイエット・5、6_

 ○ 2008.6.9 ダイエットスタート(^^)/。
 ○ ダイエット目標ポイント・[2008.6.9より -3.5kgあたり](と 通年にしてみた。)

□ 0610 -2.95kg(と 各日、スタート時との比較表示に変更。)〔約4年経過〕
□ 0612 -3.2kg
□ 0614 -2.45kg
□ 0616 -2.95kg

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ進んだ。早仕事、跳んだ!ダイエット 2

2012-06-06 | _ダイエット・4_

>この年齢まで来てのハードルとしては高すぎるのだが
なので ハードルを加工、低くしようっと(^_^)/。

 ○ 七分目
   食事することを楽しもう。
   あたふた食事しているんですな、現状。
   ゆったり食事したい(あれ?ハードルかえって上げちゃった(?_?))。
 ○ 一日4回
   まずは 一日2回できたらエライッ!としよう。

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ進んだ。早仕事、跳んだ!ダイエット

2012-06-06 | _ダイエット・4_

4年が経とうとしている。
>食事の量を抑えて、運動も増やす。
>題して、
><腹七分目食事と テレビ体操一日4回>ダイエット。(タイトル、長い…。)
>コレでいってみます。
からである。

これくらいが七分目?の気づきのむずかしさ、
一日4回(10分+5分+5分+5分)を継続することの山の高さ。
あれこれテコ入れしながら っま、細々と続いてきたってことで2012年です。

 ○ 七分目
   日々の食生活に七分目を配分するセンス、
   つくづく思うのは そういうセンスが必要だ ということ。
 ○ 一日4回
   たかが5分 のための気持ちを持ってこられないことが続いて
   他の回も引きずっての 一日ゼロ回になっちゃったりして。

センスを高める、継続力を高める。
この年齢まで来てのハードルとしては高すぎるのだが
 ○ コツコツ
 ○ ↑だけだと すぐ「ココハドコ?ワタシハダレ?」を見失う方なので
   早仕事を意識。
   (↑さっきから表現をあれこれ考えたのだが上手くいかない。
    早仕事によって 自分の位置を俯瞰するというか…。)
あたりで センス&継続力アップってならないかなあヽ(^o^)丿(超希望的観測!)。

なんとも 早々にタイトル負けしそうなタイトルですが
日々は続いていくのだよ、ワトスン君。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっけないけれどあったかい―「梅ちゃん先生」 2

2012-06-05 | _気な・気な_

今週、面白い。
と言うか
今まで気づかなかった性格・特徴が
キラキラと見え出して。
例えばお隣家族。
もしかして 気づかないように隠してた(^_-)?
(じゃなくて 私が鈍感なだけか^^;…。)

初めの頃 もっとちゃんと?見とけばよかったな。
幼馴染の子やら そのお母さんやら。
インパクトのあったお隣お父さんに気を持っていかれて
上記二人の登場当時の印象が薄い。

あ もちろん
パチンコおばあ様からも 目が離せません(^.^)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんなの体操」主題歌体操に挑戦! 

2012-06-05 | _ダイエット・4_

「みんなの体操」主題歌体操。なんのこっちゃ?の世界でありますが
続いていないテレビ体操を続けたい。
そのためのテコ入れであります。

 ♪ ちゃんーちゃんちゃちゃーん…(メロディーを再現したつもり^^;。)
と主題歌流れる後ろで
指導者とアシスタントが
軽やかに披露なさっている“体操”。
あれをも真似してみよう、ってわけです。

いつもならば ぼうっと眺めている部分の動きなのですが、
今回ふと
「あれ?なんかワタシにもできそう(^_^)/。」
どういう訳か そう思ってしまった。
はじまり はじまり。
(120528スタート。)

・・・2012/04・05・・・

 ○ 月曜日
   早い。 ♪ ちゃんーちゃんちゃちゃーん…のリズムに乗っているわけだからね。
   3回4回再生巻き戻し(あ、録画してます。)、なんとかできた。
   それにしても早い。

 ○ 火曜日
   張り切ってますもんで、再生巻き戻し数回なんのその。
   お、できるじゃん。

 ○ 水曜日
   ははは。。。 見るからについていけなさそう(T_T)。
   何とかなりそうな 真ん中あたりの片手ぐるぐる次逆サイド、の部分のみ真似しました。
   いつか全部できるかな(^.^)?

 ○ 木曜日
   水曜日と同レベルの難易度?に一見感じられるが
   動いてみると できた気になる。
   昨日分が いかにダイナミックスペース(※)を必要とするか!
   ※ そんな表現あるん?
   裏返すと
   自分が 日々いかに狭いスペースで体操おこなっていることか…。

 ○ 金曜日
   ♪ でーきた、できたっ。
   木曜日よりも増して↑歌のような気分になります、金曜日。
   ちゃんと真似できているのかアヤシイもんですが 気分が大事(だよね?)。

と 何とかこの頃 体操継続スイッチ入ってきたでしょうか(^_^)/。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする