問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「グッド…」鑑賞の日々 マイアはグエンだった。それにしてもウィル…。

2020-01-29 | _気な・気な_

“…「グッド・ワイフ3」のスタッフブログを全く読んでいなかったことに気が付いた。
前回(第2シーズン)までは 放送を追いかけるように読んでいたのに。
放送内容を理解しようと 勉強のように必死に(←マジ!)食らいついていたのに。
さて今からでも遅くないかしら、と目を通し始めて
その大変なこと!” (2012-12-08

↑の「YUKIの解説コラム」(って名前だったのね。)。

番組サイトに
「『グッド・ワイフ』でご好評いただいたYUKIの解説コラムが『グッド・ファイト』でも登場! ドラマの元ネタになった実在の事件や、アメリカドラマ特有の舞台裏を解説していきます。これを読めば『グッド・ファイト』の世界が何倍にも楽しめます。」となっていて、読み始めた。
(「グッド・ワイフ」シリーズ見終わっていないので、「グッド・ファイト」見始めるにしても〔←その選択は早かった。〕前作の内容をより詳しく知ってしまうであろう解説読んじゃうのはどうなんだろう、とためらってましたが よーく考えてみればそのためらいの意味もあまり見い出せない気がして。)
7年ぐらい前のワタシも今のワタシも この解説コラム、読み込んでいくのタイヘンな状態ですが 読んでいく頑張り甲斐?のあるものではある!
(ネタバレになるかと思われますが)gaslightingなんて、マイク・クレスティーバのクセの強さにひっぱられて そう言う事なんだとは気付きませんでしたもん。(単にワタシが昼行灯なだけ(^_^)/。。。ですわな。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「グッド・ファイト」の主要登場人物 マイア・リンデル役の女優、第一印象がキャロラインさんに似てるかもなーんては思っていたけれど 「ダウントン・アビー」のグエンだったということにはちっとも気づかなんだ。

そんな風に登場人物を考えている時に Dlifeの方で ウィルの死を知った。
放送されてから いったいどれくらいたってから やっと知ってるんだ!!の ピーピー泣き。

 

♪ 叱りにおいでよ 来れるなら
   地球の夜更けは 淋しいよ…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバレエでダイエット 20-01-03

2020-01-25 | _動的平衡_

20200125 前回比 +0.35kg/トータル +0.60kg ○○☆☆○|●○

○○

○ 体操
○ 雨後の筍 振り返れば奴がいる 間食=美禰子!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三十歳」と「Das dreißigste Jahr」と「29歳問題」と「29+1」と

2020-01-22 | _気な・気な_

「三十歳」と邦訳されている、インゲボルク・バッハマンの「Das dreißigste Jahr」。
あなたは何歳ですか?と問われて、例えば 25歳の人が
私は今 人生、26番目の年 を 日々生きています。とは あまり答えないだろうが
その数字が 区切りのところに差し掛かっていると 俄然、上記の文のような思いが出てくるのだろう。

私、もうすぐ30歳なの。
僕は 来月で40だよ。
あら 私は 50よ、50。40代もあと半年。
はいはい、アラカンがやってきましたよ。昨日59になったばかりだけれど。

身分証明年齢的には 29/39/49/59 である人々が 偶然居合わせたとすれば
四方山話の立ち位置は 30/40/50/60 と、プラスone年齢階層への気持ち吐露合戦になるのではないだろうか。

変な吐露合戦に妄想がもつれ込んでいるのは、
その バッハマンの「Das dreißigste Jahr」 を、読んでいるんだけれど読めていないような 頭になかなか入ってこないモヤモヤ状態の時に 偶然
「29歳問題」という映画の存在を知ったからなのです。

で 見てみた、「29歳問題」(香港の映画、原題は「29+1」)。
バッハマンの「Das dreißigste Jahr」は 邦訳が2冊あるようで
1965年・生野幸吉訳では
「(本文中に〔満二十九歳の誕生日から、満三十歳になるまでの一年間〕と注記したような)実際の意味にはなるが、題名としてほかに考えられないので、三十歳と訳しておいた。」と訳者考え惑い、
2015年・松永美穂訳でも
「…生野さんもあとがきで書いておられるが、ドイツ語を正確に訳せば〔三十番目の年〕となるべきところであり、それは三十歳という年齢そのものよりも、三十歳になる前の、二十九歳からの一年間を指している。このためタイトルを「三十番目の年」とすることも考えたが、編集部とも相談の結果、「三十歳」を受け継ぐことになった。」と 50年の後にも 訳者惑いぬ、日本語置き換え。
香港映画の「29+1」という題付けは、
〔29+1〕の先の〔30〕が透けて映し出されて その一年の揺らぎを美しく表現されているように感じた。
けれど
〔29+1〕は〔三十番目の年〕とイコールにするにはいかないかなあ、
ミルクボーイに ほなDas dreißigste Jahrと違うか! と ボケだかツッコミだかされちゃうね
などと ホンマに余計なもん考えながら 再生しました。
元々は舞台劇だった作品の映画化、とのこと。
演劇のような映画のような、その揺らぎが 「29+1」感覚をより研ぎ澄ましているように思えた。
「本作のもうひとつの魅力は、全編に散りばめられた香港映画への愛情たっぷりのオマージュ。」(公式サイトより。)←香港映画をあまり見たことがないので、そこのところがワタクシ的には感じることができないのは残念だ。

♪ ハッピー エブリデー トゥーミー

毎一個階段也是由零開始 。

映画の中のフレーズふたつ、心において バッハマン方面も さて、進んだりするだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小が大をこなす ―B6タテ型バインダーへの道―

2020-01-19 | _住・紙_

偶然見かけた雑誌の付録の サイズが気になった。
MonoMaster 2019年12月号増刊
特別付録 SHIPS[シップス]お金が貯まるマルチケース
これは もしや B6タテ型バインダー のサイズなのではないか?
んもう、一も二もなく すぐ購入。
その付録を取り出して B6サイズの紙を当ててみると やはりB6サイズだった。
さて そのバインダー金具と うちにあるバインダー用パンチと 合う規格なのかどうか。
ドキドキしながら試してみると パンチ穴の方が出来上がり数、2倍になってしまうが 穿孔サイズ&間隔規格としては大丈夫(ジャスト。こすれるとか入らないとかが無い。)だった。
パスポートケースのような用途を目指しているマルチケースだったから 書類バインダーとするのにはふんわり肉厚素材で、そんなことをするよりも本来の使い方の方が一番なのだろう。それにしても、この付録の企画担当者がB6タテ型を可能にするサイズにしてくれたのがうれしかった。それくらい B6タテ型バインダー は、「無い!」のである。(私が探し出せていないだけなのか??)(独自規格穴の製品はあるようです。でもね、自作の用紙もファイルしたい。それには、既製品パンチの規格を優先したい。)
と大感動した割には そのまま少しずつ忘れていった。

先日久しぶりに「知的生産の技術」を温故知新読書、カードのつかいかたの辺りを読んでいるうちに そう言えば と あの付録の事を思い出した。

改めてひっぱり出してきて眺めていると あることに気がついた。
○ この付録のバインダー金具、うちに既にあるのと同じじゃん!
そう。その金具は “100円ショップふらふらショッピングで ミニ6穴バインダーとそれに合うリフィルを買った。”の ミニ6穴バインダー の金具と同じものだった!

13穴だけど6穴の時には 全く気が回らなかったが 
○ ミニ6穴バインダー(B7サイズ) は、そのまま B6タテ型バインダー にもなる!(いろんなところが寸足らずだけれど)
のであった!!!

な・ん・と・い・う・こ・と・だ!

さっそく、B6タテ型バインダー用リフィルを作ってみることにした。
どんなものかって?要するに ルーズリーフのB6サイズです。
パンチ作業
○ “そしてなぜか 「B7用ガイド(線)」ぴったりに合わせるとパンチ跡・半月分くらいずれる。”ので 用紙サイズガイドに合わせるのはやめて 一番端に寄せてパンチしてみたら 半月パンチ穴現れずの、全部で 18穴 になった。(天地対称に開いているわけではなく、半分に折り合わせると穿孔部分ずれる。ですが、シロウトな私には十分にポール・ディラックレベルに美しい(^_^)/。)
その後、ファイリング作業
○ ルーズリーフのB6サイズをミニ6穴バインダー(B7サイズ)に綴じ込むのですから 当たり前ですが はみ出します。
○ ルーズリーフのB6サイズと同じサイズにちょっと厚めの紙を2枚切り取り同じく18穴パンチし、一番上と一番下の表紙と見立て、それぞれに綴じ込んだ。(これで、ルーズリーフのバインダーサイズからはみ出し部分保護の用途は付け足された、とした。)

で・き・た(T_T)。
いやぁ感動しました。
他の人が見たら そのサイズ足らずのバインダーもどきは何じゃらほい(?_?)の世界でしょうが、私としては
○ B6タテ型バインダー♡
○ ヘンテコではある。っま、クラッチバッグ持つ時みたいな感覚?のデザインだよって、考えられなくもない?
○ ってか、鍋つかみバタフライ型or貝合わせ型?

そんなこんなの調子に乗って 2冊も作ってしまった。
これをどういう風に使って書き込んでいくかは。。。これから考える。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「映像研には手を出すな!」(1)(2)

2020-01-19 | _気な・気な_

六甲の集合住宅!なのか?
ベネチアのため息の橋!なのか?
小公女セーラの「つもり」!なのか?

「新番組」キーワードで 偶然出会ったアニメ番組。
構想力(空想力)爆誕の世界に心地よくひたって
見るこちら側も 上記のような 空想力磁場大発生。

エンディングテーマ名が 「名前のない青」。
青は散ったり蒼かったり名前のなかったりする。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニューヨーク 最高の訳あり物件」 2 「バッハマン/ツェラン往復書簡 : 心の時」

2020-01-17 | _よむ__

バッハマン、ふー?
少しさまようと
「バッハマン/ツェラン往復書簡 : 心の時」 インゲボルク・バッハマン, パウル・ツェラン 著 ; 中村朝子 訳 青土社 2011.4
Herzzeit Ingeborg Bachmann-Paul Celan der Briefwechsel 2008
に出会った。
「心の時」、不思議な響きの訳だ。
ぐるぐる始まって
ツェラン、ふー?
でもある私なのですが 昨日のふー? は、今日の知己(←あー、その昔、漢字書き取りテストでこの字書けなかったなー><)と その本を手に取った。

「ニューヨーク 最高の訳あり物件」元元妻マリアには孫がいて、その名は パウル。
「ニューヨーク 最高の訳あり物件」(元)夫ニックがマリアの作った焼き菓子を懐かしそうにむしゃむしゃと食べるシーンがあって、そう言えばと
“Ein Tag ohne Strudel ist wie ein Himmel ohne Sterne. (フランツ・ヨーゼフ1世の言葉かな?)”のフランツ・ヨーゼフ1世を画像検索してみたら、その焼き菓子大好き者同士ニックとフランツ・ヨーゼフ1世のお髭スタイルはみごとにそっくりだった。

「孤独な魂の叫び、真実の声。第二次大戦の傷跡生々しいウィーンで、若い男と女がめぐり合った。後に20世紀文学の煌く星となる二人。激しい恋のさなか、男は新天地パリに忽然と旅立つ……。200通になんなんとする手紙に表わされた、20世紀文学の奇跡的ドキュメント。「ぼくたちの間にはただ友情しか存在し得ない……」 」(出版元の内容紹介より。)
バッハマン、ふー?で出会った本は 上記のような、コメディとは席の遠い位置にある本で 私は驚くような新鮮なような気持ちに今あるが そういった文化圏に近しい人々には オマージュのように 初めから取られていたのだろうか。

それにしても私にしては 会った!?ばかりのパウル・ツェランであったから
飛び飛びながらページを追っていき 最後の方に ミラボー橋と出てきて
そういう風に進むと思っていなかったせいか 不意を突かれて 胸がつまった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニューヨーク 最高の訳あり物件」

2020-01-15 | _気な・気な_

さて問題です。
映画「ハンナ・アーレント」の監督の名は?
いやはや、全然覚えとらん。とにかくそのマルガレーテ・フォン・トロッタ監督のコメディ作品、「ニューヨーク 最高の訳あり物件」(原題「Forget About Nick」)を借りた。(レンタルコーナーの説明に あの「ハンナ・アーレント」の監督の作品です、ってあったので気がつくことができた。あの は 無かったかな。。。)

コメディと括ってしまうには 別の深みというか、広がりのある作品。面白かった。
スチール写真の3人が 銭湯の書割(って言わないかな。富士山絵?)みたいなポスターで その第一印象と実際の演出雰囲気とは ずいぶん違うものに感じた。

ジェイド←元妻←〔ニック〕→元元妻→マリア (原題「Forget About Nick」(^_^)/)
のジェイドとマリアの二人に ニューヨークはマンハッタンの超高級アパートメントが一軒、慰謝料のような形で存在している。(ニックの気持ちが 他の若くて美しい人の方にいってしまったのだ。)それでは 二人でなかよく半分こってな訳にはなかなかいかない。ジェイドは マリアからニックを略奪して結婚している(していた)し そのマリアがニックとの契約で家の権利の半分は自分の物だと主張してその広ーいアパートメントに転がり込んできたわけで、すぐさま あれやこれやのバトル勃発。。。

あらすじ書いてみると コメディ要素しか浮かばないような形になってしまったが、「40歳の時にニックに捨てられ、故郷のドイツで暮らしていた」マリアのキャリア絡みに インゲボルク・バッハマンという作家の事が出てきた。

バッハマン、ふー?

その辺りから 水と油のような二人の人生のあらゆるテーマが 見ているこちら側に切っ先も鋭く迫ってきたのでした。

「自分の人生を生きていく」、
生きていく
人生を生きていく
自分の人生を生きていく。
この言葉のようにがっしりと進んでいくのって ホントに大変。
コメディ映画の中に その大変さが しっかり詰められていた。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバレエでダイエット 20-01-02

2020-01-15 | _動的平衡_

20200115 前回比 +0.20kg/トータル +0.25kg ○○☆☆○|●○

もっと光を。もっと○○を。
もっとな○○だらけですが コツコツやらなければ。
で こんにち辺りの○○。

○ 体操
○ 「体験して初めて分かった、雑煮って飽きない味なのね(^_^)/。」たあ、体重変動伴わない時に言う言葉。今の私には…のお蔦もどき><問題

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の数式 完全版 第1回→第4回

2020-01-12 | _気な・気な_

4回分を次々と見た。
今回(2020年1月8日・9日)で何度目の再放送なのだろう。(初回2013年放送。)番組の存在はちょっと知っていたが、見たのは今回が初めて。

とぉってもむずかしいが面白い。
気になった人名・言葉を書いておこう。
見たそばから忘れていってしまう感じなので。

○ 南部陽一郎(1921年1月18日 - 2015年7月5日)
○ 並進対称性
○ スティーブン・ホーキング(1942年1月8日 - 2018年3月14日)
○ 一般相対性理論
○ ブラックホール
○ 超弦理論
○ ジョン・シュワルツ
○ ジョセフ・ポルチンスキー(1954年5月16日 - 2018年2月2日)
○ Dブレーン
○ 完全数
○ エドワード・ウィッテン
○ M理論
○ 11次元

書いているそばからも忘れていってしまいそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最終講義」

2020-01-08 | _よむ__

「最終講義」 実業之日本社 1997.12 (創業百周年記念出版)

「現代日本を代表する学者16名が万感の想いを込めて語る「最終講義」を、分野を越えて収録。学問への情熱と愛が感動を誘う。実業之日本社創業百年記念出版。」(出版元の内容紹介より。)

記念出版、とのことで それなりの贅沢感がただよう本です。
例えば文字組レイアウト。大きめゆったり。なんなら 6人目に登場の 冲中重雄の誤診率についても読み極められちゃうんじゃないか、そんな気がわき起こってくる読み進め易さ。(結局は読み飛んでますが。)

2人目 西脇順三郎 と 5人目 渡辺一夫 のところの一部には 違う紙質の用紙が使われている。
西脇さんのは 詩 という形態なのでそうなっているのかな。
渡辺さんの最終講義名は 「ラブレー考(Rabelaesiana) 第28講/29講」。その時に配布されたと思われるプリント28と29が、写真製版で2ページ(表裏の形で1枚)所収されていて そのせいで違う紙質となっている。

Rabelaesiana XXVIII      Fevrier 1962
Rabelaesiana XXIX (Fin) Fevrier 1962

丁寧にも美しい 手書きのガリバン刷りのプリント2枚。その講義に出席していた人が保管していたのかな。

学者16名それぞれの形に 最終講義 は なされていて、
渡辺さんのは 先週から今続いて来週にもその授業はその教室でありそうな、あまりにもさり気ない。
とはいえ、一番最後には さすがに 最終講義 の 雰囲気が現れてくる。

60ページ。
「…大学生の若い学生さんたちに特に申し上げたいことは、これから世の中がどうなるか分かりません。それだけに、めいめいに与えられた使命のようなものは異なるかも知れませんが、決して逸らず、自分がしなければならないことがありましたら、それを完成させるために、切り捨てなければならないことがずいぶんある、あるらしいとお考えになっていただきたい、ということであります。それから、何よりも身体が丈夫でないと駄目ですから、それにも気をつけてください。」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする