かつて風呂用太陽熱温水器を活用していた頃のことを思い出し、改めてエコロジーの観点から本気で「太陽光発電(ソーラー発電)」導入のことを検討し、業者を絞り込んで諸々の説明を受け最終見積りまでとった。
ネットでも存分に調べ尽くし、契約の寸前までいったのだが、結局は諸般の事情により2月26日に結論を出しこの度は涙を呑んで導入を見送った。
原子力発電と大違いで、結構尽くめのソーラー発電に対する未練は断ち難く、再び好機が到来すれば是非とも実現したいと考えている。
ただ、残念ながら一つだけ落し穴があった。営業マンのシミュレーションによると、「日照率を70%」と想定していることである。
岡山市のここ1カ月の天気をざっくりと振り返ってみると、我がエリアで「終日快晴は6日間」しかなく、「一時晴れ」を入れても、到底延べ平均35%に満たない。ソーラー発電量はシミュレーションに比して半分である。これでは「資本投下して10年で元が取れる」の謳い文句が虚しく響く。
晴れの国を標榜する岡山にしてこの有様で、更に日本では北海道と小笠原諸島を除く各地に梅雨シーズンもある。
放射性廃棄物が発生する以上、原子力発電は常に危険と隣り合わせである。故に原子力発電廃止のための代替エネルギーとしては、太陽光発電が最も適していると考えるが、単にソーラーパネルだけを並べても全ての問題が解決する訳ではなかろう。更なるソーラー発電の研究開発を望むところである。
ネットでも存分に調べ尽くし、契約の寸前までいったのだが、結局は諸般の事情により2月26日に結論を出しこの度は涙を呑んで導入を見送った。
原子力発電と大違いで、結構尽くめのソーラー発電に対する未練は断ち難く、再び好機が到来すれば是非とも実現したいと考えている。
ただ、残念ながら一つだけ落し穴があった。営業マンのシミュレーションによると、「日照率を70%」と想定していることである。
岡山市のここ1カ月の天気をざっくりと振り返ってみると、我がエリアで「終日快晴は6日間」しかなく、「一時晴れ」を入れても、到底延べ平均35%に満たない。ソーラー発電量はシミュレーションに比して半分である。これでは「資本投下して10年で元が取れる」の謳い文句が虚しく響く。
晴れの国を標榜する岡山にしてこの有様で、更に日本では北海道と小笠原諸島を除く各地に梅雨シーズンもある。
放射性廃棄物が発生する以上、原子力発電は常に危険と隣り合わせである。故に原子力発電廃止のための代替エネルギーとしては、太陽光発電が最も適していると考えるが、単にソーラーパネルだけを並べても全ての問題が解決する訳ではなかろう。更なるソーラー発電の研究開発を望むところである。