兼好法師は『徒然草』の中で「花はさかりに、月はくまなきをのみ見るものかは。」とのたまうが、凡人にはやはり“花はさかりに”が分かり易くてよろしい。
昨年の梅観に比べてちょうど1カ月遅れの今日、岡山市東部にある梅の名所神崎緑地と神崎梅園を訪れた。生憎と梅は散りかけだったが、対照的に菜の花は満開。
観梅の機を逸したためか人影もまばらで寂しかったが、それだけに貸切状態で存分に堪能できた。春風に舞う花吹雪の下で広げた「おにぎり弁当」の美味しかったことこの上なし。
冒頭の一節は「・・・・。『この枝、かの枝散りにけり。今は見所なし』などは、いふめる。」と続くが、私にはちと耳が痛い。
昨年の梅観に比べてちょうど1カ月遅れの今日、岡山市東部にある梅の名所神崎緑地と神崎梅園を訪れた。生憎と梅は散りかけだったが、対照的に菜の花は満開。
観梅の機を逸したためか人影もまばらで寂しかったが、それだけに貸切状態で存分に堪能できた。春風に舞う花吹雪の下で広げた「おにぎり弁当」の美味しかったことこの上なし。
冒頭の一節は「・・・・。『この枝、かの枝散りにけり。今は見所なし』などは、いふめる。」と続くが、私にはちと耳が痛い。