てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

ニオイカエデとサギソウ

2023-07-12 21:26:50 | ホビー
7月盆栽教室で講師から頂戴した教材は「ニオイカエデ(匂い楓)」。
その名の通り、葉をもむとふんわりと香り(例えば胡麻の様な香り?)が。

「カエデ」の名が付いているが、実はカエデの仲間では無く、正しくはクマツヅラ科ハマクサギ属の落葉樹で、「ハマクサギ(浜臭木)」の変種(八ッ房種)とのこと。葉の姿が「カエデ」に似ているからとの説もある。

頂いたもう1品は「サギソウ」。
若いころ労務研修で姫路市を訪ねた。
サギソウが姫路市花となっていると知り、忽ちにその艶やかな花姿に魅せられ、1株求めて帰岡した。
その株を育て損ねて今に至っているが、再度トライしてみたいものだ。

夏に咲くサギソウの花は、白鷺の乱舞を彷彿させ、美しい造形の妙を見せてくれるはず。
涼しげな花姿を見ていると、しばし暑さをも忘れさせてくれ、一服の清涼剤となること間違いなし。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒔けば生えた | トップ | コロナ復帰公演 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ホビー」カテゴリの最新記事