てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

網ホオズキ(スケルトンホオズキ・透かしホオズキ)

2024-09-22 09:56:21 | ホビー

過日、盆栽クラブのK山大先輩から「網ホオズキ」なるものを教わった。
曰く『ホオズキを2週間ほど水に漬けて置いたら 表皮が溶けて剥がれ白っぽい葉脈だけになった。網目模様が意外にきれいだ。今”あみほおずき”の名で売られている。レジンで固めればいつまでも保存でき、いろんな飾りにも。種はこのままいつまでもつのだろう。キュウリは130年後でも芽が出るというが』

何ともはや“自然の神秘”にたちまちに魅せられた。
今夏ひとつだけ実を着けたホオズキでチャレンジし、今日で1週間を迎えた。
皮が少し薄くなり、かすかに葉脈がみてとれる(ような気がする)。

先輩は「2週間ほど」で出来たと仰るが、ネット検索してみると「1カ月くらいかかる」ともあるから、いましばしの辛抱。
乞うご期待!

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未曽有の猛暑にめげず | トップ | 墓参土産 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nori)
2024-09-22 15:16:30
「網ほおずき」😍完全に好みのストライクゾーンです。
絶対作りたいです。

ブログ拝見したあと、買い物に出かけましたが、さすがにほおずきは売っていませんでした。お盆の頃には、たくさん売られていたのですが、さすがにもう時期は過ぎていますね。
残念!!

ようやく猛暑から抜け出して、ほっとしたところではありますが、すでに、来年の夏、ほおずきの頃が待ち遠しいです。💨💨

omorinさんの「網ほおずき」が仕上がるまでの経過報告も楽しみにしています。
返信する
Unknown (omorin)
2024-09-22 15:40:38
>nori さんへ
「好みのストライクゾーン」とのお墨付きを頂きありがとうございます。

以心伝心といいますが、好みが相通ずる方には自ずと伝わるものですね。
そして即座に行動に移られるところまで一緒です!!

ご案内のようにホオズキは夏の風物詩ですから、ちょっとタイミングを失し残念なことをしました。

うちのホオズキは、昨年のことお隣のおねーさんから頂き、鉢植え(※)にしています。
去年は3個ほど花が咲き結実しましたが、今年の歴史的酷暑が災いしたのか?これ1個のみです。

※①東北地方などでは縁起がよくない ②花言葉が不吉 ③実や葉にはアルカロイドという有毒成分が含まれている、などの理由から鉢植えにし、塀の外で育てています。
返信する
Unknown (suzie)
2024-09-22 20:35:46
2週間と1カ月ではだいぶ差がありますが、さて実際にはどれくらいかかるでしょう。
完成の報告を楽しみにしています。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-09-22 20:55:54
>suzie さんへ
重曹を加えた熱湯でホオズキを茹でる方法や、歯ブラシで優しくこすって葉脈を取り出したりと工夫次第で仕上がり時間に差があるようです。

オンリーワンなので失敗は許されません。
成功談を載せられるといいのですが・・・。
返信する

コメントを投稿

ホビー」カテゴリの最新記事