てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

孤高の柑橘・伊予柑

2019-12-18 17:44:00 | 農事
今年は伊予柑がカイガラムシが起因するスス病に遭ったため、先日マシン油を散布し駆除に取り掛かることにしました。

本来の収穫時期は1月~2月ですが、散布に先駆けて未だ生りが小さいことを承知で収穫しました。

ところが一週間ほど追熟しても一向に甘みが増さず、ストレート果汁100%ジュースにして、ハチミツを加えてみました。贅沢に丸ごとなので、果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースになりました。

ミカンは甘いだけじゃダメ。伊予柑特有の酸味と香りに、ほろ苦さが加わり、“孤高の柑橘”と呼ばれる所以です。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉報 | トップ | 何事も一寸先は闇 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (karin)
2019-12-18 22:52:52
omotannさん こんばんは

お写真の伊予柑、十分大きいと思いますが本当はもっと大きくなるのですか?
ストレート果汁100%ジュース+ハチミツ!おいしいでしょうねぇ、、、。伊予柑、大好きです。
返信する
Unknown (omotann)
2019-12-19 08:39:56
>karinさん
おはようございます。
比較対象物がないので分かり辛いかも知れませんが、普通サイズの半分くらいにしか育っていません。
丸ごと搾っているのが取り柄です。
いつも話だけでスミマセンが、お近くならばお届けいたしますものを。
返信する
Unknown (omotann)
2019-12-19 08:42:15
>エンピロさん
隣の柿の木や、温州みかんにまで広がり大騒動です。
こんなことは初めての経験です。
それこそ1カ月くらいは寝かすんでしょうね。
“孤高”とは言い得て妙だと思います。
返信する

コメントを投稿

農事」カテゴリの最新記事