富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉【リレー】ウンカ大発生 2020

2020年10月18日 | 自然

〈リバイバル・アーカイブス〉2023.10.30~11.13

原本:2020年10月18日

2020年9月29日 富田林市 坪枯れが発生し始めています。

 

10月13日 別の場所の田んぼ

さらに枯れた部分が多く、倒れています。

 

緑の残っている稲にいたトビイロウンカ。

 

多くのウンカが稲の茎から水分や養分を吸い、稲を枯死させます。

 

枯れた稲には穂が出ていますが、籾には実がほとんど入っていない状態です。

 

ほとんど全滅になっている田んぼもあります。

農家の方にお聞きすると、最初ちょっとした「坪枯れ」状態でしたが、あっという間に拡がってしまったということでした。

 

また「今年は梅雨の長雨と、8月、9月の経験したことのないような猛暑が続き、ウンカの大量発生に関係している」と言われていました。

 

手塩に掛けた稲だけに、誠に残念なことになり、心が痛みます。

 

写真撮影:2020年9月22日、10月13日

2020年10月13日 HN:アブラコウモリH

 

写真をリレーします。

2020年10月6日 石川堤防沿い彼方の田園、稲穂に害虫ウンカの被害。

2020年10月13日 粟ケ池近くの田園、害虫ウンカの被害、ほぼ全滅片隅に残る稲穂の茎にウンカの大群。

 2020.10.16   kusu

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈リバイバル・アーカイブス... | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事