残す所10日ほど

2019-02-17 17:24:14 | 草津生活
 雪の結晶の写真撮影を主目的にしての草津滞在も半月経過し、 滞在日数は残す所10日ほどになった。 今朝は7時少し前から雪は降っていて、 「気温の上がらない内なら撮影が出来るかも・・・」 と期待しつつ宿泊客への朝食の配膳作業に従事した。

 後片付けも概略終わった頃に管理人さんから 「タナカさん、あとは良いから写真撮るならそうしたら」と声を掛けて頂いた。 「それじゃあ!」と勢い込んで防寒着に着替えて撮影サイトに急ぎ、 カメラや電池Box等のセットアップを済ませた頃には”パタリ”と雪が降り止んでしまいました。 

 あまりにも残念。 そこで以前に北海道で試した雪の採取方法を試みた。 それは「雪面の降り積もった雪に息を吹きかけて試料ホルダー上に吹き飛んだ雪を乗せる」方法です。  まあそんなことして何枚かシャッターを切ってみましたが、 「これは見事!」と感じられる結晶は見当たりませんでした。

 日中、 そして今は夕方、 晴れた空から雪が降る気配はありません。 困ったものです。 あと残り10日の内に雪の降る日が何回あるか? その数少ないチャンスを期待して待つ日々が続きます。

 そんな訳で昼飯がてら湯畑に立ち寄って観光客で賑わう風景(Top写真)を撮影して日中は暇つぶしをしています。

コメント

雪は降って来たが 気温は0℃

2019-02-16 15:19:13 | 草津生活
 2月16日、 本日の草津の天気予報は一日中曇り、 そして日中の気温は0℃前後となっている。 朝方はたっぷりの日差しがあり、雪は降っていなかった。 それが午前10時頃から降雪が始まり、 午後2時半の今も降雪は続いている。 降り始め当初は六花の結晶の一片々々が分離した状態で舞い落ちていたものの、 今は複数の雪がくっつきあって、 ぼたん雪状態になっている。 一片の雪が舞い落ちて来る時にはそれが空中を漂う時の回転や方向転換の際に結晶の表面がうまく太陽光線を反射する状態になると「キラリッ!」と全反射に近い輝きを見せて呉れるのです。 そして反射方向がそっぽを向けば、 一瞬何も無いかの如くになってしまいます。

 ところがぼたん雪となると、 複雑に絡み合った結晶がそれぞれの反射面をランダムにしているものだから、 「空から地面に向かって白い雪が舞い落ちている」 と見えるのです。

 しかしなあ、 「雪が降らない」、「雪が降ってもぼたん雪状態」、「気温が高い」etc・・・ そんなあれこれで1ヶ月間も草津に滞在しても、雪の結晶を撮影出来るチャンスは随分と少ないものだと感じ始めた今日このごろです。

 話変って、 閉館中の昨日に予約無しで来館したUSAからの若いカップルさん。 昨夜遅くに帰館した管理人さんが、 正式なYHのルール(ドミトリールームは男女別)での利用と会員証ホルダーと会員外の方の料金を提示したところ・・・ 彼等の判断は2泊する予定であったのを1泊に短縮し、 前払金の半分を受け取りチェックアウトして行きました。 
「ウーン、 彼等は気分良くチェックアウトしたのか?」 それとも 「もう2度とここには来ないぞ!」 そんな気持ちにさせてしまったか?  閉館日に訪れて来た彼等と、 たまたま食事から戻った僕が出会い、 「眠る場所の提供」 それしか提供出来ない事を前提に泊まっていただき、 他には誰も宿泊客が居なかったから、 ドミトリールームに男女一緒に入って貰う様に判断したその事は、 「彼等とYHの双方にとって良い判断だったか? 微妙なところがあるなあ」と感じたものでした。
コメント

休館日のYHへ無予約の来客

2019-02-15 16:32:20 | 草津生活
 昼食を済ませてYHへ戻る道すがら、 30mほど前方を歩くバックパッカー風スタイルのカップルが目に入った。 道はスキー場に向かう登り坂、 僕はYHの戻りに林の中のショートカットルートを歩いたから、 本通りを忠実に歩く彼らの少し前方に出た。 YHに向かいつつ後ろを確認すると彼らも着いて来ている。 どうやらYHに宿泊する人達らしいと確信した。 そうは言っても管理人さんからは「今日は閉館です。宿泊客は居ません!」と聞いている。

 「さてどうしたものか?」と思案しつつ彼らを待った。 近づいた彼らに声を掛けました「YHに泊まるお客さんですか?」、「宿泊予約はしていらっしゃいますか?」とね。 「宿泊予約はしていません」 そんな返事が帰って来ました。 玄関前のベンチで暫く待って貰うようにお願いして、 別の施錠していない入り口から中に入り、 管理人さんの所在をLINE電話確認しました。 返事は「今、前橋に向かって走行中」とのこと。 「予約無しの外国からのお客さん2名が訪ねて来て居るけれど、どうしたら良いですか?」と聞きました。

管理人さんからは 「食事も風呂もシャワーも何も無し、 ただ眠るだけ」 それでも良いと言うなら泊めても良いとの返事がありました。

 彼らにそれを伝えると「それでOK」との返事。 男女のカップルだったので畳敷の個室に案内して、 4千円/1人・1泊を少し超える宿泊料金を伝えると女性の方が渋り顔で男性と何やら話している。 彼らがYHの会員証を持っている事を確認して管理人さんから聞いた 3460円/1人・1泊・会員・大部屋料金 を伝えたところ「それでお願いします」となったので、大部屋に案内して、とりあえず一件落着しました。  しかし単純な一件落着にはならないだろうな・・・ だって大部屋は男女別々が通常のルール。 それに違反する判断と知りつつも、ヘルパーの僕が勝手に対応したことですからね。

 その事に関して、  つい今しがた出かけている管理人さんから 「どんな状態になっているのか?」と確認の電話が入りました。 僕からは「カクカクシカジカ」と状況を伝え、 通常開館する明日以降の対応は今夜遅くに帰館する管理人さんに下駄を預けました。
コメント

草津YH 別棟での生活

2019-02-14 12:04:13 | 草津生活
 三連休なんて宿泊施設の稼ぎ時、 そこを運営するYHの管理人さんは睡眠不足で疲れがたまってしまう。 そこで管理人さん一家は昨日からYHを閉館して休養モードに入ったみたい。 昨日に僕が草津に戻った時にはYHの本館は施錠されて立ち入りが出来なくなっていました。 

 2月の1ヶ月間、 僕はYHに居候させてもらう事になっているのだが、管理人さんが留守になる時には本館とは独立した別棟に寝泊まりさせてもらうために別棟の鍵を預かっている。 そこは冬期間は使用しないのが原則の建物で、 水道管の破裂防止のために水栓は閉められている。 従って、 水道は使えず、 水洗便所も使用不可。 そんな訳で、 温かい飲み物を作る水はポリタンクや大きなペットボトルに汲み置きして使う事になっています。

 暖房器具は灯油ストーブと電気ストーブの使用許可が出ています。 客が立て込んだ三連休の間、ヘルパーとしてやって来た大学生の二人組はこの別棟で二晩だけ寝泊まりしていましたが、 暖房に使う20リッターの灯油容器は18リッターほどを消費していました。  僕は彼らが暮らす別棟の玄関先に設置した撮影サイトでの雪の結晶撮影の折に、 玄関のドアの内側まで何回か入ったが、 温かい空気と同時に燃焼ガスの匂いも感じたものでした。

 さて今回、 その別棟に寝泊まりする事になった僕、 先月末に車で来た時には冬山用の装備も一式(ドーム型のテント・フライ付き、 寝袋2組、 大型の足袋の様な象足など)積んで来ていました。 それで、昨夕の到着後は別棟の居室内部にテントを設置、 内部にはYHの備品の敷布団を敷き込み、 毛布も何枚か使った寝床を作ったのです。 その重ねた毛布の間にダブルにした寝袋を挿入しての就寝ですから、 就寝中に暖房器具は使わなくても安眠出来ました。

 日中にこうやってブログ記事を書いて居る時には暖房器具を何も使わないと手が冷たくなってキーボードを打つ指先が寒さでかじかんでしまうので、 簡易なこたつもどきを作りました。 それは百均で購入して持って来た金網3枚を組み合わせて枠組みを作り、 その内部に電気ストーブを置き、枠組みの上から毛布をかぶせた物です。

 水の汲み置きは10リッター以上あります。 管理人さんが3~4日留守にして、 本館に入る事が出来なくても、 その間なんとか生活は維持できそうです。 しかし、便所が使えないので、 大きい方は近くのホテルかコンビニでトイレを利用させてもらっての対処が必要なのだけれど、 かなり不便を感じます。

 ちなみに、今朝の外気温は -9℃、 テントの内部は+2℃ でした。 水は電気を入れない冷蔵庫の庫内で保管していますが、 安曇野生活で体験した過冷却水になってしまう事も無く(0.7℃)無事に使えています。
コメント (2)

8号機で撮影した雪の結晶@草津

2019-02-12 20:22:35 | 草津生活
ガラス板上に乗った雪の様子

 この2月、草津に持っていった撮影装置は8号機、 それで撮影した画像をご覧いただこう。

 7号機までは内径16mmΦの銅ワッシャに光学顕微鏡のプレパラートカバーガラスを乗せ、 そこに細筆で掬い取った雪の一片を乗せて撮影していた。 8号機では何回も繰り返しになるが、 200mm x 300mmのガラス板を降雪の中に置き、 降り掛かった雪をそのままカメラの下に置いて撮影する方法に変更した。

 得られる画像の大きな相違はカメラレンズの下に雪の結晶を置くまでの時間が短縮された事が大きく(良い方向に)影響して、 シャッキリ感が増した写真になったと感じています。



六花の雪(Top写真の中央部に在る雪)


直径1mmほどの角板状の雪
コメント

草津生活から一時帰宅

2019-02-11 14:32:19 | 草津生活
 3連休の最終日、 朝食後には大学生のヘルパーさん二人は帰宅の途についた。 僕も本日夕方の新宿行きバス便で一旦帰宅します。 帰宅する理由は運転免許の高齢者講習会の受講の予約が明朝に入れてあるためです。

 その用事が済んだら、13日には草津生活を再開する事にしていますが、 左目の白目部分に内出血が生じて、 鏡を見ると目が真っ赤に見える状態だから、 眼科を受診して場合に依っては草津生活の再開を延期するかも知れません。

 帰宅の便は夕方4時の新宿行きしか取れなかったので、 午前中はYHの部屋の片付け仕事を手伝い、 昼食は行きつけになった食堂「篠」さんで摂り、 店主のお親父と無駄話してYHに戻リ、 今このブログを書いている所です。

 店のオヤジさんは結構話し好き、 「ご飯が無くなって、食べてもらえ無かった時もあったけれど、 ご飯を食べなくても”オヤジ、お茶一杯飲ませて!” そう言ってお茶でも飲んで行きなよ・・・」なんて言われました。 そう言ってもらえて有り難いことです。

コメント

YHの管理人さんは大忙し

2019-02-10 21:56:02 | 草津生活
 流石に三連休、 草津の町は温泉街の駐車場もスキー場のリフト待ちの行列も結構な混雑で、 ここYHの宿泊客もいつに無く増えている。 そのYHの管理人さんの仕事ぶりを傍から眺める立場に僕は今あるのだが、 率直な感想を言えば「俺にはこの仕事は無理!」その一言ですね。

 写真は三連休が始まる前のある日、 ドラム缶2本の石油を購入に出かけて、その時に居合わせた力持ちのヘルパー(ハルキ)と二人がかりで車から降ろして、 保管場所に運び込もうとしている所です。 こんな筋肉仕事は俺には無理。

ここ草津YHでの管理人さんの一日を追って見ました。
 青色表示作業 ここにヘルパーの活躍の場があります。

まずは朝食作りから始まります。

次いで 配膳

客の食事が終わり次第 食器の後片付け、平行してチェックアウト客への対応。

ボードなどのレンタル希望客への対応。

チェックアウトが済んだ10時を過ぎると、 客室の点検清掃

宿泊希望客からの問い合わせ電話への応対。

午前中に到着して「スキー場に行って来たい」
 そんな客に持ちこんだ荷物の仮置き場所を指定。

昼食が摂り終わる頃にやっと一息

午後・・・ 電話への応対。

午後4時、 チェックイン開始、
   宿泊代金を事前に受け取り。
   客の質問に応じて観光スポット案内。

午後 5時台 夕食準備開始。
    食堂の暖房器具のスイッチON

午後 6時半 配膳開始。

午後 7時~ 客の夕食時間

午後 7時半頃~食事を済ませた客の食器洗浄開始。

午後 8時半前後、 夕食開始。

部屋の鍵の預かりと鍵を必要とする人への手渡し。
 食事を済ませた客が温泉入浴などを目的に外出する時に部屋の利用客が一斉に出かけ、戻って来るなら鍵を持ち出して貰えば済むことだが、 先行出発する人と、すこし遅れて出かけるグループ、 または出かける先が異なる場合には「鍵を預けたい」そんな客側の要望もあるのだと初めて知りました。

 そして宿泊客が居ない日等に食材の買い出し、 そしてTop写真の様な作業。 こんな様子を見ていると。 会社勤めのサラリーマン生活、 なんと気楽であった事か! と想ってしまいます。 しかしまあそれにも辛い事や嫌らしい事もありましたがね。

コメント

草津YHのヘルパーさん

2019-02-09 17:28:20 | 草津生活
  1月31日に草津ユースホステルに到着。 その時は管理人さんご夫婦と僕だけだったのだが、 2月1日には今年に大学を卒業し、就職先も決まっているという女性ヘルパーさんがやって来た。 呼び名は「ハルちゃん」、 彼女は草津YHでのヘルパー経験が何回もあるベテランで、 僕に便所掃除の手順を教えて呉れました。 次いで2月2日にはシンガポール在住の日本国籍の兄弟がやって来て、初日は兄弟してスキー場のゲレンデで過ごし、 社会人の兄さんは翌日帰って行ったが、 高校生の弟(呼び名は「ハルキ」)の方は居残り、 朝夕はヘルパーの仕事をして、 日中はハルちゃんと連れ立ってゲレンデへ行ってボードを楽しんでいた。 そんな彼ら二人とも1週間ほどの滞在でYHから自宅へと帰って行きました。

 「なんだよ寂しくなるな」と思う間もなく、 昨夜からは入れ替わりの様に、東京の大学の「ユースホステル研究会」なるクラブに所属し草津YHでのヘルパー経験も豊富な二人組が新たに加わった。 その彼らも今日の昼間はボードを持ってスキー場に出かけて行った。

 どうやら草津YHでのヘルパーは朝夕に仕事をして、 日中はフリーな時間が有るので、 そこの時間帯はスキーやボードを楽しむ。 そんな形でバイトと遊びを両立させ、 楽しみかつ小遣いを稼いで帰って行くみたいです。

 僕はどうなんだろうなあ? スキーなんか年寄りの冷水だから、もう止めたし、雪の結晶撮影が主目的で、 「仕事を手伝いますからYHに無料で居候させて下さい」と申し出て、 どうやらヘルパーの頭数は足りてるみたいな所に割り込ませてもらった様な状態だから、 小遣いがもらえるかどうか? そんな事は全く無頓着にやって来て、 配膳や部屋の寝具やゴミの片付け掃除や便所掃除などを手伝っているのです。


 今日は朝から雪が降っていて、 夜は撮影に専念したいので、 夕方以降のYHの仕事はパスさせて貰えるように管理人さん頼んでありますので、 これから、 撮影サイトに出て行ける状態にあります。

 日中にも何枚か写真を撮ったけれど、 結晶のサイズも小さく、 型崩れも多々目立つ雪ばっかりだったけれど、 これから夜間にかけてはどうなりますか? 楽しみです。
コメント

1週間ぶりに雪の撮影@2月8日

2019-02-08 16:20:04 | 草津生活
 2月1日以来1週間ぶりに気温が-7℃をを下回る気温の中で雪が舞い落ちて呉れた。

 05:30 起床して駐車した車の窓に掛けたブルーシートの上をチェックすると、 薄っすらと雪が乗っていた。 急いで防寒着を着用して撮影サイトで撮影の準備を始めた。

 06:00~08:30  上空は青空の中に薄い雲が広がっていて、周囲が明るくなり、日が昇る中でも雪は舞い落ち続けた。 雪の結晶は1mmサイズの小さいけれども角板型と言われる物、 それよりも少し大きめの六花の結晶が混じり合って落ちていました。

 最初の内は撮影装置8号機から採用した大きなガラス板を使った雪の採取とガラス板上にバラ撒かれた形の雪の結晶をカメラの視野におさめ、 シャッターを切る動作を繰り返して、問題点の洗い出しを行った。

 それに慣れて来てからは、 背景画像を変化させて、 より良い画像が得るべくトライした。 写真は後日Upします。

 8号機では大きなガラス板に受け止めた雪をそのままカメラの下に置き、 ガラス板を手動で動かして視野選択する方法を採ってみましたが、 布の上から細筆で一枚づつ掬い上げる方法に比べると、 遥かに時間あたりのシャッターを切る回数を増やす事が出来ました。 まあ、その事と、良い写真が得られるか? は別問題ではありますが・・・  撮影作業が楽になった感じはします。

 撮影を中止した時間以降も雪は落ち続けtいましたが、 昼過ぎ頃からはほとんど止み、 いま現在、 YHの窓からは樹林の中を落ちつつある陽の光が見えています。

 昼間の時間は利用客がチェックアウトした部屋の片付け仕事を済ませ、 撮影中に気づいた要改善点の手直し作業などを行いました。 車に積んで来たジグソーや電ドル、木ねじ、ヤスリ、 そんな工具が大活躍して呉れました。
コメント

草津の公民館で囲碁

2019-02-07 09:53:08 | 草津生活
 草津町公民館にも囲碁クラブが有って、 毎週水曜日に対局している事は先月に知った。 この2月からの滞在に入って初めての水曜日となった昨日、 公民館を訪れて対局を楽しんだ。

 草津の公民館はバスターミナルからはスキー場に向かう坂道を登り、 100mも歩くと群馬銀行がありますが、 そこから道を挟んだ反対側にあります、 草津町消防団の建物も同じ敷地にあって、 駐車場も使えます(当然、 公民館利用者用で一般観光客には解放されていません)。

 公民館の部屋は和室が確保されていて、 受付で部屋の鍵を借り出して、 部屋を開けて中に入り、 部屋の一隅に積み重ねてある机を並べ、 押し入れに収納されている囲碁道具の碁盤と碁笥を机に並べるのです。 僕は9時5分前にはYHから歩いて到着しましたので、 鍵の借り出し、机のセットアップ等を済ませてクラブの人々が到着するのを待ちました。 およそ9時を5分も過ぎた頃に1人現れました。 そのかたは、 当日の部屋の用意をする担当者であったそうです。 僕がすでに設営を済ませてあったので 「意外!」そんな面持ちで挨拶して呉れました。

 さっそく、 その方と対局を開始しました。 僕は自宅地域の公民館で三段で打たせてもらって居ると話、 その方はスマホに入れた五段の免状の写真を見せて呉れて、 僕が2子置かせてもらっての対局となりました。 勝敗は書かないで置いたほうが無難でしょうから書きません。

 その後、ちらほらと参加者が増えましたが、 いずれも僕よりも年配の高段者でした。 結局午前中に3局、 昼食休憩を挟んで、午後に1局、都合4局楽しませてもらい、 YHには午後3時前に戻って来ました。 

 草津町の囲碁クラブの会員さんは何人いらっしゃるのか知りませんが、 4人しか集まらないのはちょいと寂しいですね。 でも皆さん良い方々で、 「また来週来て下さい、待ってます」と声を掛けて下さいました。

 終わるときは片付け当番さんが、 囲碁道具や部屋の戸締まりなどして、 鍵を公民館事務所に返却するそうです。
コメント