今日は宅内配線の改修工事があるので午前中は工事人の立ち入りに付き合わないといけないそうだ、妻は別の用事があるので、僕がお留守番。 午前中は停電でPCが使えないで暇をもてあます。
しかし、午後は久しぶりの事務仕事もどき作業、証券会社に依頼しておいた「顧客総勘定元帳」なる帳票が郵送されて来たので、そこに記載された数字で正確な損益を出してみた。こんなのを使わなくても僕の場合、年末には株を全て売り払っているので年初と年末の手元資金の差で一方の証券会社では何十万円かの黒字、二つ目の証券会社での取引では百何十万円かの赤字になっているのは掴んでいるのだが、税金の申告のためには書類の数字の裏付けが無いと、イチャモンが付くだろうと、こんな書類を送ってもらった訳です。もう一つの証券会社からの書類が届くのを待って、確定申告に行こうと思っている。
なんで2つもの証券会社に口座を開いているかって?
1. 証券会社のシステムダウン対策。
2. 取引手数料の差。
3. 情報ツール。
あたりが理由ですね。 でも、今日の停電作業に直面してみると、ADSL経由以外の回線も確保しておかないと、ヤバイ場合も有りそうですね。
しかし、午後は久しぶりの事務仕事もどき作業、証券会社に依頼しておいた「顧客総勘定元帳」なる帳票が郵送されて来たので、そこに記載された数字で正確な損益を出してみた。こんなのを使わなくても僕の場合、年末には株を全て売り払っているので年初と年末の手元資金の差で一方の証券会社では何十万円かの黒字、二つ目の証券会社での取引では百何十万円かの赤字になっているのは掴んでいるのだが、税金の申告のためには書類の数字の裏付けが無いと、イチャモンが付くだろうと、こんな書類を送ってもらった訳です。もう一つの証券会社からの書類が届くのを待って、確定申告に行こうと思っている。
なんで2つもの証券会社に口座を開いているかって?
1. 証券会社のシステムダウン対策。
2. 取引手数料の差。
3. 情報ツール。
あたりが理由ですね。 でも、今日の停電作業に直面してみると、ADSL経由以外の回線も確保しておかないと、ヤバイ場合も有りそうですね。