岡山へ出かけていました。玉野市深山公園はなかなか良い所です。池にはカモがまだ残っていました。ヒドリガモ250±のほか、アメリカヒドリ、オナガガモ、マガモなどが見られました。これから夏鳥もよさそうでした。
大阪城公園は久しぶりです。いよいよ春の渡りが始まりました。夏鳥が到着です。コマドリ♂1音楽堂西側上、ヤブサメ1市民の森、オオルリ♂1豊国神社南東角を観察しました。コマドリは三鳴鳥の名に恥じない美しい声で盛んにさえずっていました。
今日もヤマシギ1羽が出ました。梅林南側上桜広場から飛び出して天守閣方面に飛翔です。トラツグミもイカルも観察できました。ジョウビタキも残っています。
NEST CLCBさん大阪城公園はこれから5月の初めまでが野鳥の一番良い時です。一度お越しください。
今日の観察種。
●水辺の鳥。
アオサギ、セグロカモメ、コガモ、カワウ、ゴイサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ。
●山野の鳥。
アオジ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、イカル、コマドリ、トラツグミ、ヤブサメ、コゲラ、ツバメ、オオルリ、モズ、ヤマシギ、ジョウビタキ、サンショウクイ、その他。
大阪城公園は久しぶりです。いよいよ春の渡りが始まりました。夏鳥が到着です。コマドリ♂1音楽堂西側上、ヤブサメ1市民の森、オオルリ♂1豊国神社南東角を観察しました。コマドリは三鳴鳥の名に恥じない美しい声で盛んにさえずっていました。
今日もヤマシギ1羽が出ました。梅林南側上桜広場から飛び出して天守閣方面に飛翔です。トラツグミもイカルも観察できました。ジョウビタキも残っています。
NEST CLCBさん大阪城公園はこれから5月の初めまでが野鳥の一番良い時です。一度お越しください。
今日の観察種。
●水辺の鳥。
アオサギ、セグロカモメ、コガモ、カワウ、ゴイサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ。
●山野の鳥。
アオジ、シロハラ、ツグミ、シジュウカラ、イカル、コマドリ、トラツグミ、ヤブサメ、コゲラ、ツバメ、オオルリ、モズ、ヤマシギ、ジョウビタキ、サンショウクイ、その他。