大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

2/27。春を待とうか。

2006年02月27日 | Weblog
 今日は計28種。特別なものはなくて、お勧めの探鳥地とは言いがたい。そもそも大阪城公園を全国的に広めたのは私でもあるのだが、最近の状況ではお勧めできない。
 園内各所で工事が続いているが、これが大きく影響しているわけではない。大きな流れで悪いほうに流れているのは確かだろう。
 豊国神社でウグイスがケキョと不完全な初鳴き。カルガモは各堀で計12羽で多い。ハシビロガモも北外堀に52羽で相変わらず多い。ユリカモメは見られず、セグロカモメが第二寝屋川で計5羽。
●今日の観察種。
 山野の鳥=シジュウカラ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、アオジ、コゲラ、シロハラ、メジロ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 水辺の鳥=カワウ、コガモ、ヒドリガモ、ハクセキレイ、アオサギ、カルガモ、キンクロハジロ、コサギ、ホシハジロ、マガモ、ハシビロガモ、セグロカモメ、ゴイサギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/23。カラス巣作り。

2006年02月23日 | Weblog
 音楽堂西側上でハシボソガラスが枝をくわえて運んでいる。梅林でもハシブトガラスが枝をくわえて飛ぶのを2羽確認。巣作りに忙しいようだ。
 市民の森を歩いていると、軽やかな響きのあるいい声が聞こえる。とっさに種が思い浮かばない。いつもそうだが久しぶりの声に頭をめぐらす。ワンテンポ置いて大型ツグミだと気づく。アカハラかあるいはシロハラ?と声の辺りをじっくり探すが見つからず。結局らしき鳥影が飛び出して行ってしまった。確認できず残念。
 シジュウカラも枝先で盛んにさえずる。春の兆しに触れる今朝だった。
●今日の観察種。
 カワラヒワ、ツグミ、コゲラ、シジュウカラ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、アオサギ、カワウ、コサギ、アオジ、ハクセキレイ、ユリカモメ、ホシハジロ、ハシビロガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/18。春近し。

2006年02月21日 | Weblog
 鳥たちは春の渡りの衝動に落ち着かないだろう季節が近づいてきた。少ない少ないと冬の鳥たちを話題にしてきたが春の渡りはどうなんだろうか。
●今日の観察種。情報を含む。
 ツグミ、ジョウビタキ、シジュウカラ、マガモ、キンクロハジロ、コガモ、ハクセキレイ、アオサギ、カワウ、ヒドリガモ、コサギ、ホシハジロ、カイツブリ、シロハラ、アオジ、ハシビロガモ、カルガモ、セグロカモメ、ハイタカ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/13。梅花ひらく。

2006年02月13日 | Weblog
 寒紅梅が鮮やかな紅色をひらいていた。香りに誘われて気の早い人たちが早朝から梅見に来ている。
 ユリカモメはやはり見られない。先日鳥友の話では昆陽池でも非常に少ないそうだ。何故だろうか。
 ツグミは各所で11羽、ササゴイが南外堀で1羽、城南地区をオオタカが南へ飛ぶ、本丸庭園池のカワセミは見られることが少なく数日に1回程度で今日も見られなかった。全部で29種。
●今日の観察種。
 ツグミ、コゲラ、ウグイス、ジョウビタキ、シジュウカラ、カワラヒワ、アオジ、コガモ、カワウ、キンクロハジロ、アオサギ、カイツブリ、ヒドリガモ、ハクセキレイ、ササゴイ、ホシハジロ、オオタカ、メジロ、シロハラ、ゴイサギ、カルガモ、ハシビロガモ、セグロカモメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9。少ない。

2006年02月09日 | Weblog
 梅林で準備が進んでいるが、まだ梅の一部つぼみが膨らんでいるだけで、今年は遅れている。
 今日も堀にはユリカモメは見られない。第二寝屋川で28羽が柵にとまっていたが少ない。カモも全体に少ない。他の鳥も少ない。この冬は少ないばかり。ただハシビロガモは北外堀に57羽でこれは多い。
●今日の観察種。
 シジュウカラ、ツグミ、カワウ、メジロ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、コサギ、カワラヒワ、コガモ、ヒドリガモ、ハクセキレイ、コゲラ、マガモ、オカヨシガモ、カルガモ、ゴイサギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ハシビロガモ、アオサギ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7。やはりユリカモメが。

2006年02月07日 | Weblog
 5日に2羽見たとコメントいただいたが、今日もユリカモメが見られない。かつてこの時期から見られなくなった事は一度もなかった。大川の川崎橋辺りを確認に行くがやはり非常に少ない。いつもなら百単位で見られるのにわずか数十羽。なぜだろう。皆さんの地域でもそうなんだろうか。
 カラスの調査コメントありがとうございます。私も数年前にカウントした事があります。お疲れ様です。
 体を心配していただいたコメントありがとうございます。今は体調十分です。ライブドア大変でしたね。他の分で取り返してください。陰ながら応援いたしております。
 今日は東外堀でコガモ16羽が求愛デスプレイ。北外堀にはハシビロガモが52羽。オオタカが梅林辺りからカラスに追われて市民の森へゆっくり飛ぶ。東外堀沿いでツグミが2羽下りていたがまだ警戒心が強くすぐに木の上に逃げる。
●今日の観察種。
 アオジ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ツグミ、ハクセキレイ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、マガモ、キンクロハジロ、カワウ、ゴイサギ、カイツブリ、コサギ、ホシハジロ、シジュウカラ、オオタカ、コゲラ、ハシビロガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/5。ユリカモメ大変。

2006年02月05日 | Weblog
 道端の水溜りに氷が張っている。鳥友が靴でバリッと割った。私もバリッと割った。今朝は大変寒い。
 西外堀でコガモが19羽、盛んに鳴きながら♀の回りを♂が取り囲み求愛行動をとっている。コガモの求愛デスプレーは今期初だ。
 1月下旬よりユリカモメが見られない。かつてこんな時期に飛去する事はなかった。今日も居ない。どうしたことか。第二寝屋川も確認するが見られない。セグロカモメがゆっくり飛んでいる。
●今日の観察種。
 シジュウカラ、ツグミ、ジョウビタキ、カワラヒワ、シロハラ、コガモ、ヒドリガモ、カルガモ、カワウ、アオサギ、カイツブリ、ハクセキレイ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ウグイス、コゲラ、メジロ、ゴイサギ、セグロカモメ、ハシビロガモ、マガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/2。ようやく晴れ間。

2006年02月02日 | Weblog
 雨が続いたので大阪城公園は久しぶりの感じ。各堀の石垣から伸びた木が伐採されていた。飛騨の森の前の道も工事で通行禁止。園内各所工事だらけ。立入禁止場所が増える。早く終わってほしい。
 石垣の木の伐採作業の影響かキンクロハジロが一段と少ない。
●今日の観察種。
 シジュウカラ、コゲラ、カワウ、ジョウビタキ、メジロ、アオジ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、カルガモ、アオサギ、キセキレイ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハクセキレイ、ツグミ、ウグイス、ハシビロガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする