音楽堂西上の小路に差し掛かり、ふと前を見ると落ち葉の上にアオジが1羽。色合いがよく似て気が付かなかった。
私が歩を進めても一向に気にしないでいる。近付いても逃げない。まさか、アオジをまたいでいく訳にもいかない。困った。仕方なく戻って、上の道を行く。
太陽の広場東の森、市民の森ではツグミの声も少なく、シロハラの方がはっきりと多かった。逆転したと思っていたが、西の丸庭園に入るとツグミがほとんど。
結局ツグミが再逆転して78羽。 シロハラは41羽。
西の丸庭園のアカゲラ。昨日は終日この中で見られたと聞く。しかし、今日は見当たらない。出る時、受付嬢に 「どうでした?」 と聞かれ、ダメやった。と答えると、「赤いシャツ着ていから!」 と言われる。
太陽の広場東の森と東外堀の間で、キョキョの声に見上げるとアトリ。7羽が木の実を食べている様子。
みどりのリズムでは、上をマヒワ50+が飛び回る。
大阪城公園に着いてすぐ、上空をコサギがゆっくり飛ぶ。教育塔裏の人工川でコサギが1羽、先ほどの奴か?
人工川ではカワセミが1羽。
なぜか今期少ないカワラヒワ。音楽堂西上で2羽、大手前で1羽。
ジョウビタキは、ピースおおさか♂、人工川♀、大手前♂。
北外堀から第二寝屋川へユリカモメ16羽。この時期にしては少ない。
オオバンは北外堀4、内堀1の5羽。
オカヨシガモは増加傾向、東外堀、内堀、北外堀の計44羽。
ヨシガモは、南外堀、内堀の計16羽。
ヒドリガモは全ての堀で観察、計98羽。
カルガモは、東外堀、南外堀、北外堀の計9羽。
ハシビロガモは、南外堀、北外堀、内堀の計31羽。
コガモは、南外堀に8羽。
ホシハジロは、北外堀に33羽。
キンクロハジロは、南外堀、内堀、北外堀の計88羽。
☆大将から連絡があった! エナガが音楽堂西上で12羽とのこと!今期、ヤマガラやヒガラが来ているのに、エナガが飛来しないのが不思議だった。とうとう現れた。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、シロハラ、アトリ、メジロ、ツグミ、マヒワ、ウグイス、アオジ、シメ、ジョウビタキ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、エナガ。
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コサギ、カイツブリ、ハクセキレイ、キセキレイ、カワセミ、カワウ、ユリカモメ、オオバン。
私が歩を進めても一向に気にしないでいる。近付いても逃げない。まさか、アオジをまたいでいく訳にもいかない。困った。仕方なく戻って、上の道を行く。
太陽の広場東の森、市民の森ではツグミの声も少なく、シロハラの方がはっきりと多かった。逆転したと思っていたが、西の丸庭園に入るとツグミがほとんど。
結局ツグミが再逆転して78羽。 シロハラは41羽。
西の丸庭園のアカゲラ。昨日は終日この中で見られたと聞く。しかし、今日は見当たらない。出る時、受付嬢に 「どうでした?」 と聞かれ、ダメやった。と答えると、「赤いシャツ着ていから!」 と言われる。
太陽の広場東の森と東外堀の間で、キョキョの声に見上げるとアトリ。7羽が木の実を食べている様子。
みどりのリズムでは、上をマヒワ50+が飛び回る。
大阪城公園に着いてすぐ、上空をコサギがゆっくり飛ぶ。教育塔裏の人工川でコサギが1羽、先ほどの奴か?
人工川ではカワセミが1羽。
なぜか今期少ないカワラヒワ。音楽堂西上で2羽、大手前で1羽。
ジョウビタキは、ピースおおさか♂、人工川♀、大手前♂。
北外堀から第二寝屋川へユリカモメ16羽。この時期にしては少ない。
オオバンは北外堀4、内堀1の5羽。
オカヨシガモは増加傾向、東外堀、内堀、北外堀の計44羽。
ヨシガモは、南外堀、内堀の計16羽。
ヒドリガモは全ての堀で観察、計98羽。
カルガモは、東外堀、南外堀、北外堀の計9羽。
ハシビロガモは、南外堀、北外堀、内堀の計31羽。
コガモは、南外堀に8羽。
ホシハジロは、北外堀に33羽。
キンクロハジロは、南外堀、内堀、北外堀の計88羽。
☆大将から連絡があった! エナガが音楽堂西上で12羽とのこと!今期、ヤマガラやヒガラが来ているのに、エナガが飛来しないのが不思議だった。とうとう現れた。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、シロハラ、アトリ、メジロ、ツグミ、マヒワ、ウグイス、アオジ、シメ、ジョウビタキ、カワラヒワ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、エナガ。
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コサギ、カイツブリ、ハクセキレイ、キセキレイ、カワセミ、カワウ、ユリカモメ、オオバン。