大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

11/28 今日もアカゲラと。

2012年11月28日 | Weblog
 早朝きりっとした寒さ。手足は冷たいが嫌いではない。

 西の丸庭園に開園一番に入って千貫やぐら方向へ。前方を飛んで木にとまった姿に双眼鏡を向けるとアカゲラ。
 昨日は、ひろこさんが来た時には行方不明だった。彼女が今日も来ているなら連絡してあげないと・・・ふと後ろを見ると、ちょうどこちらに向かって歩いてくる。絶妙のタイミング。

 後は昨日と同じ行動。枝移しながら北へ。その後芝生広場を飛び越えて東へ。最初に見つけた時間も、場所も行動も全く変わらず。

 
 その後北外堀沿いで、帰宅途中の彼女に出会った。話しでは、その後内堀沿いで再び見つけ、やがて元の千貫やぐら方向へ。
 その場所では十数分間も動かず、見放題に撮り放題だったと。嬉しそう。よかった!
 昨日のブログを見て、奈良から来たと言う男性も大変喜んでおられたと。よかった!

 東外堀でオナガガモ4羽。オナガガモはかなり珍鳥の部類で、★で言うと4つくらい。その後一通り回って北外堀を観察すると、ここにもオナガガモ。4羽いたのが3羽に減っているが、こちらに移動してきたんだろう。

 太陽の広場と東外堀の間の道に水たまりがある。今日はそこにマヒワの群れ60羽前後。

 第二寝屋川をセグロカモメが1羽飛翔。南外堀で1羽が着水。水浴びしている。
 ヨシガモ、南外堀に12羽、内堀に2羽、合わせて14羽。内はっきり♂と分かるのが7羽。
 オオバンは、内堀1羽と北外堀に4羽、合わせて5羽。

●今日の鳥たち。
 ツグミ、シロハラ、マヒワ、ウグイス、シジュウカラ、キクイタダキ、メジロ、アオジ、ヒガラ、ヤマガラ、モズ、ジョウビタキ、アカゲラ、ルリビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、セグロカモメ、ハクセキレイ、カワウ、ササゴイ、セグロセキレイ、カイツブリ、アオサギ、ユリカモメ、オオバン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする