アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

畑作物が応援してくれている?

2020年09月13日 | Weblog
 畑のシーズンが終わろうとしています。似非農民を自認している私ですが、手術後の回復が思わしくなく、「畑仕舞いをする気力も体力もアラウンドゼロ。下半身が痛くて動きたくない。でも、晩酌は欠かしたくない」。正真正銘の、似非農民になってしまいました。
 でもね、作物は期待に応えてくれるんです。どの作物も、「アンティークマンさん、植えてくれてありがとう!立派に育ったからね!」と、お礼を言ってくれてるぅ…かのような。私の気持ちを理解してくれている…。
  今年の作物 No.1は、文句なしで、ビーツです。毎朝のスムージーに不可欠。これからの季節、ボルシチで週1回は楽しませてくれる。強烈な赤で目に訴えるだけでなく、「食べる輸血」とか「奇跡の野菜」と謳われているように、「百薬の長」であることが心を穏やかにしてくれます。
 No.2は、「フェンネル」。これは、使える野菜というかハーブというかぁです。パンに練り込んだ、「フェンネルのホカチャ(ホカチャはイタリア語でパン)」は、美味いですよ!わざわざイタリア語で「ホカチャ」という必要があるのかって?はじめて食べたのが、赤坂のイタリアンレストランでして、衝撃を受けたものですからつい…。 
 No.3は、インゲン。「シンビーノ」「紫インゲン」「六尺ささげ~華厳の滝~」の、3種類。インゲンは、隠元禅師(いんげんぜんじ)が日本へ伝えたから「インゲン」と名づけられた。そのため、中国が原産地かと思っていました。しかし、インゲンの原産地は、中南米だそう。3種類とも、大豊作。期待に応えてくれるんです。
 No.4は、「トマト」。購入した苗は、5種類5本。それを、「脇芽」で増やして、今、畑にあるトマトは、30数本。収穫が間に合わないのでトマトの皆さんは、「正真正銘の真っ赤」に熟れている。栽培するのに、水がいらない。肥料も不要。寒冷にも強い。虫も病気もつかない。美味かつビタミン、ポリフェノールの宝庫。とりわけリコピンが多い。トマト凄いワ。30数本ものトマト、2人暮らしなら食べきれないだろうって?もちろん、ほかの野菜も同様ですがトマトも、「ご近所、カミサンの職場、ジム職員、ジム仲間…」に食べていただいております。
 No.5以下は横並び。「ゴーヤ」「ズッキーニ」「キュウリ」「ナス」「ピーマン」「シシトウ」「黒豆」「長ネギ」…「一体、何種類植えているのか」ってかぁ!
 畑作物、みんな頑張ってくれております。植物って、「人の心がわかるのじゃないか」と、この秋も感じております。来年、動けるようになって、似非農民を続けたいです…。