バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記でしたが膝を痛めてからはもっぱら鉄道や旅など雑多な日記に移行
  

霜月祭りの里

2017-03-20 23:57:05 | 山村探訪
霜月祭り

たまたま食堂で相席した下栗出身の中年男性が語ってくれたのは
この地を支配していた遠山氏の悪政に苦しめられた領民が
一揆を起こし遠山氏とその家臣を殺めた翌年から
疫病や飢饉が続いたために遠山氏を神として祀り
鎮魂祭として始まったらしいという
また
その時の首謀者(?)が逃れ隠棲したのが日本のチロル下栗だと言われてるそうだ

程野、中郷、上町と祭りの行われる神社を巡ってみた
外見はどこにでもありそうな神社なのだが
中を覗くと
でんと鎮座した竈が何気に神々しい

上町にある「まつり伝承館天伯」に展示してある各地区の面は
レプリカながらなかなか見応えがあって面白い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする