何度か来た高遠の町
三峰川左岸の方から入るのは初めてだ
セブンイレブンを左に入った所に相生町の枡形跡を見つけた
伊那方面から城下に入るのは三峰川右岸の現国道361号線だろうから
ここの枡形は長谷村方面から城下に入るルートだろう
この説明図の関係がよくわからず調べてみると
図の上の方が長谷村~大鹿村方面
下が高遠藩の桜馬場へ
左が城下へ入る道のようだ
木戸門と番所もあったらしい石垣上の4畳半ほどのスペースからは
高遠の町が一望のもとに見渡せる
何度か来たところでも新しい発見はあるものだ
三峰川左岸の方から入るのは初めてだ
セブンイレブンを左に入った所に相生町の枡形跡を見つけた
伊那方面から城下に入るのは三峰川右岸の現国道361号線だろうから
ここの枡形は長谷村方面から城下に入るルートだろう
この説明図の関係がよくわからず調べてみると
図の上の方が長谷村~大鹿村方面
下が高遠藩の桜馬場へ
左が城下へ入る道のようだ
木戸門と番所もあったらしい石垣上の4畳半ほどのスペースからは
高遠の町が一望のもとに見渡せる
何度か来たところでも新しい発見はあるものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/b1e0c5820d72f3a82bdedda33f9669bd.jpg)