![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/d5df4e5dd539d3ab802aec6411aeef19.jpg)
明科から国道403号線に入った狭隘な谷沿いの潮沢地区
地図を見ると国道沿いの山中にはいくつかの小集落が点在する
このうち柏尾、名九鬼、矢越には坂上田村麻呂の鬼退治伝説が残るということで探訪してみた
篠ノ井線潮沢信号所跡から山中に入ってしばらくして現れた大日堂
敷地内には紙衣を着た藁人形が並べられていた
これは毎年3月のお彼岸の中日に行われる疫病退散の祈願だそうだ
紙衣にはコロナ退散の文字が書かれていた
柏尾鬼首大明神には坂上田村麻呂が成敗した鬼の頭と尾を埋葬したとある
社脇の建物は神楽殿のようなものだったろうか?
壊れて埃まみれの山車が置かれ中には古い発動機が放置してあった
この山車はこの上の養蚕の護神大天白のお祭りに使われたものと思われる
祭りを担う若者がもうだいぶ前からいなくなってしまったことを物語っていた
この地区の戸数はざっと見たところ10戸くらいか
その中で半分くらいは空き家かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/670d177f13c3c82d6bc3584094387ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/2f0a5a22f41f8fe1f70ffe948b467a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/c11350123b2673cdb3104c73bd4aeea3.jpg)
地図を見ると国道沿いの山中にはいくつかの小集落が点在する
このうち柏尾、名九鬼、矢越には坂上田村麻呂の鬼退治伝説が残るということで探訪してみた
篠ノ井線潮沢信号所跡から山中に入ってしばらくして現れた大日堂
敷地内には紙衣を着た藁人形が並べられていた
これは毎年3月のお彼岸の中日に行われる疫病退散の祈願だそうだ
紙衣にはコロナ退散の文字が書かれていた
柏尾鬼首大明神には坂上田村麻呂が成敗した鬼の頭と尾を埋葬したとある
社脇の建物は神楽殿のようなものだったろうか?
壊れて埃まみれの山車が置かれ中には古い発動機が放置してあった
この山車はこの上の養蚕の護神大天白のお祭りに使われたものと思われる
祭りを担う若者がもうだいぶ前からいなくなってしまったことを物語っていた
この地区の戸数はざっと見たところ10戸くらいか
その中で半分くらいは空き家かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ec/670d177f13c3c82d6bc3584094387ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/2f0a5a22f41f8fe1f70ffe948b467a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/c11350123b2673cdb3104c73bd4aeea3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます