バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記です
  時々余計な話題も

平家の里浦集落:その6

2017-02-04 00:02:09 | 山村探訪
山の寒風に耐えきれず車の中に逃げ込み
コンビニで買ってきたヨモギ大福を食べながらいろいろ思いを巡らせる
車の外気温計表示はマイナス2度だ

小松氏が900年も前の壇ノ浦の戦い直後から落人としてここへ住みついていたとは考えにくい
おそらくもっと後年になってから山仕事を生業とするために
麓の三峰川の水運を利用しやすいこの地に集落を形成したのだろう
かつてはすべての燃料は薪と炭、建材は木だったのだ

地元の古老にいろいろ話を聞いてみたいものだが猫の子一匹歩いていない
民家の屋根越しには真っ白に雪をかぶった甲斐駒ケ岳が頭を出している
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平家の里浦集落:その5 | トップ | 杉島名物ドーナツ万十 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山村探訪」カテゴリの最新記事