バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記です
  時々余計な話題も

摺針峠でスルー

2011-09-21 20:23:53 | 街道をゆく
番場宿を過ぎて街道は名神高速道路脇を進みます。
青空ものぞき、蒸し暑さも次第に増してきます。

ちょっと上ったかな、と思ったら摺針(すりはり)の集落が現れます。
ここの峠には望湖堂という、琵琶湖の眺めの良い茶屋があったようで
広重の浮世絵にはここで琵琶湖に眺め入る旅人が描かれています。

望湖堂跡は何処かなと思っているうちに
うかつにも峠を下ってしまいました。
どうも、峠の上にあった鳥居の所のようでした。
残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番場のチューさん

2011-09-21 20:17:19 | 街道をゆく
雨も上がったのでのんびりと番場に向かいます。

静かな宿場町の番場は何といっても「瞼の母」の主人公忠太郎。
なぜか子供の頃から名前を覚えていたのは語呂が良いからでしょう。
これが“奈良井宿の忠太郎”だったら微妙です。

蓮華寺というお寺に祀られた忠太郎地蔵さんを見ていると
架空の人物とは思えなくてしばし合掌。

で、どんな話なんでしょう?「瞼の母」
という訳でネット検索してみると、舞台は関東で番場は出てきません。
出身地を冠した渡世人の接頭語ですね「箱根八里の半次郎」みたいな。

この寺にはまた北条仲時の墓所があります(写真)

足利尊氏に攻められ六波羅探題北条仲時は鎌倉へと逃げるため番場宿まで来たが、佐々木京極道誉らに行く手を阻まれ奮戦むなしく元弘3年5月9日(1333)仲時以下432名がこの寺で自刃した。憐憫の情をさそわれた当時の住僧同阿はこれを丁重に葬り、法名を授けその姓名を陸波羅南北過去帳で蓮花寺過去帳として書き残したが、これが現在重要文化財としてこの寺に伝わっている。

と案内板にありました。

432名分の鮮血が川のように流れたという「血の川」が三門脇にありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醒ヶ井は雨かい・・・

2011-09-20 22:45:19 | 街道をゆく
醒ヶ井(さめがい)は幅1間ほどの用水路が街道脇に流れる水の宿で
観光客も多いようです。

清流にゆらゆら揺れる梅花藻の白い花は川面に舞う淡雪のようです。
岸に咲いてる彼岸花の紅が彩りを添えます。

岸辺には桜の木が植えてあり
ここは四季折々に魅力ある姿を見せてくれる宿場町に違いありません。

駅に寄ったところで突然雨が降ってきて足止め。
醒ヶ井には水が似合うとは言え雨は嫌ですねぇ。

駅横の物産センターの喫茶「梅花藻」で名水コーヒーを飲みながら30分ほど雨宿り。
壁には醒ヶ井の四季の景色の写真が飾られていました。
やっぱり美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏原宿から宴会場へ

2011-09-20 21:01:46 | 街道をゆく
朝の柏原駅に降り立った乗客は4年前と同じくワタシ一人。
前回はここから関ヶ原方面に走りましたが
今回は反対の琵琶湖方面へ向かいます。

今日は松本ぽたりんぐクラブのメンバー総勢8名&京都、大阪の自転車仲間と
京都で落合って宴会なのです。

今にも泣き出しそうな空模様の中
旧中山道の道筋を京都の宴会場へと辿ります。

朝食の調達に立ち寄った雑貨屋のおばさんの話によると
夕べは雷雨がすごかったらしく
道路も所々濡れています。

広重の「木曽街道六拾九次旅景色」の柏原に描かれている伊吹艾(もぐさ)本舗亀屋の福助人形は今では非公開になっていますが建物、看板は往時を偲ばせてくれます。
二階の格子窓の部分が広重の絵にも描かれていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないすバディ!

2011-09-15 22:25:44 | ポタリング
ポタリング途中で時折通りかかる神社のケヤキの木。

説明不要ですね。

この角度が一番魅力的かなぁ?

さて、今夜は京都への旅立ち。
また雨だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱアナログだね

2011-09-15 12:02:07 | その他
机の中を整理していたら
使わなくなってから久しい万年筆が出てきた。

字の下手な者にとって
ワープロの出現はありがたく
さらにパソコン時代になるともはや字を書くことなどほとんど無くなってしまった。

こうして出てきた万年筆を改めて眺めてみると
その形状といいペン先の美しさといい
忘れかけていた道具としての美を感じざるを得ません。

となれば
もう一度字を書いてみよう!
ということに当然なりますね。

カートリッジを入れ替えペン先を洗浄すると
たちまち蘇る金ペン。

写真の上はちょっと細字のパーカーソネット
下は学生時代に使っていた
コルト45が名前の由来というパーカー45

早速書いてみた字はなんだか
相田みつを風のどじょうがのた打ち回ってるような字でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビアサンド

2011-09-11 22:39:00 | ポタリング
残暑厳しい日でした。

午後ちょこっとポタ。

あちこちで蕎麦の花も咲き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番ですよ!

2011-09-09 10:36:47 | ポタリング
信州の朝はもうすっかり秋。
半袖では肌寒いくらいの日も。

京都行きに備えて
久々にミニベロを引っ張り出して調整ポタ。

ぺったんこになっていたタイヤに空気を入れ
ちょっと走ったらもう斜光線になってしまいました。

旧街道をのんびり走るにはこいつが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で宴会

2011-09-06 23:03:49 | 
9月の連休は松本ぽたりんぐクラブのメンバーと
「京都で落ち合って宴会をしよう」企画です。

ワタシは以前からやっている中山道走破計画を兼ねて
柏原宿まで輪行して
そこから京都に向かいます。

今回走り始めの柏原宿は福助発祥の地
そこから醒ヶ井、番場、武佐・・・ 
と興味深い宿場町が続きます。
寄り道が多いので多分京都までは走りきれないでしょう。

天橋立、奈良へも行く予定です。
しばらくは旅の下調べを楽しみましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張りぼてですが

2011-09-01 22:14:08 | その他
NHKの連ドラ「おひさま」の陽子さん晩年の家は
安曇野の名所のわさび農園を流れる清流脇にあります。
後ろを振り返れば黒澤明の「夢」で使われた水車小屋も。

この近辺は安曇野ポタでは是非寄りたいスポットです。

今日は車で昼飯を食べに行ったついでの寄り道ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする