徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

十五夜?

2013-09-20 18:04:35 | 天気▪季節
9月の十五夜は19日だった。
実は18日にそれとは知らず、
お月様を撮っていたが、


夜景モードで撮ったが少しぶれたかな?

旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といいます。「中秋の名月」とは"秋の真ん中に出る満月"の意味で、旧暦では1月~3月を春、4月~6月を夏、7月~9月を秋、10月~12月を冬としていたことから、8月は秋のちょうど真中であり、8月15日の夜に出る満月ということで、そう呼ばれるようになりました。
現在用いられている新暦では1ヵ月程度のズレが生じるため、9月7日から10月8日の間に訪れる満月の日を十五夜・中秋の名月と呼んでいます。

ということで、9月19日の日が中秋の名月だったようだ。
昔(小さいころ)はお月見と称して月見団子を飾ったこともあったが、
最近はそういう余裕もなく、
あまり話題にもならなかったが、
せめてそういう季節感を感じていきたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする