徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

おめでとう!女子ホッケー日本代表

2013-09-29 16:16:06 | その他スポーツ
第8回 AHF 女子アジアカップ (2013/クアラルンプール)
ホッケー日本代表女子日本代表 (世界ランク=WR9位) 「さくらジャパン」 は、
アジアカップ 決勝戦で韓国 (WR8位) と対戦し 2-1 で勝利し、2大会ぶり2回目の優勝を果たしました。
日本はアジア大陸王者となり、ワールドカップ (2014/ハーグ) の出場権を獲得しました。

予選リーグで負けた韓国にリベンジ。

女子日本代表 (世界ランク=WR9位) は、アジアカップの第2戦で韓国 (WR8位) と対戦し 0-3 で敗れました。

通算1勝1敗・勝ち点3のままとなり、グループB 暫定2位です。
第3戦は9月24日19時30分 (日本時間) よりカザフスタン (WR32位) と対戦します。

この後カザフスタンに12-0で圧勝。
準決勝は中国に4-1で勝ち、
決勝で上記のとおり勝利。
ワールドカップ出場を決めました。
おめでとう!
頑張って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れヨンセン!

2013-09-29 07:59:37 | サッカー(エスパルス編)
元エスパルスに所属していたフローデ・ヨンセン(オッド・グレンランド)が、
22日ノルウェーで行われたホームのオーレスン戦で、
ハットトリックを達成、これにより得点ランクで1位になったそうです。

試合はオーレスンが先制。
34分にコーナーキックから頭で。
57分に左サイドからのクロスを頭で。
86分に左サイドからのクロスを右脚でゴール。
5-1の勝利に貢献。
ハットトリックでシーズン12ゴール。
この日ゴールがなかったオーレスンのモロッコ代表FWハムダラー(11ゴール)を抜き、
ランキングトップになったとのこと。

我が家のタツタが持つエスパルスユニの背番号は18番名前はヨンセン。
先日は代表にも復帰。
ぜひ頑張って欲しいなあ。
できれば日本代表と親善試合なんてことになったら、
私も見に行きたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対ヴァンフォーレ

2013-09-29 07:17:38 | サッカー(エスパルス編)
昨日は会社のゴルフコンペ。
したがって、リアルタイムで試合は見れなかった?
いやいや、後輩の車で送り迎えだったので、
後半の残り15分くらいは車の中で、少し見ることができた。
ただし、朝霧は電波状態が悪く、画面がフリーズするなど、
非常に画質も悪く良く解からない場面も多かったが・・・
しかし、見ることができた中では、
ずっと責められていたので、
ハラハラ?
もう少し、キープできるようになるといいのだが・・・

ビデオで見直すと、
開始早々の失点だけでなく、運が悪ければ、
あと、2・3点入れられていても不思議でない展開。
イエローカードはエスパルスばっかり。
勝つには勝ったが、決して後味爽快という訳にはいかなかった。
パトリックは前の対戦の時はそれほど感じなかったが、
昨日は存在感抜群だった。
ヴァンフォーレにフィットしてきたのだろう。
チームとして彼を中心に攻撃するという意識が統一?
ラドンチッチのエスパルスでの立ち位置と似ていた。
ヴァンフォーレの最近の好調ぶりがうかがえた。
ただし、相性というものはいかんともしがたい?

通算:9勝2分1敗
ホーム:6勝1分0敗
アウェイ:3勝1分1敗
しかも敗戦は、2011/06/05ナビ杯1回戦(1)● 0 - 1中銀スタ。

これで11位。
勝ち点38。
10位レイソル勝ち点38
9位アルディージャ勝ち点39
8位ベガルタ勝ち点40
7位フロンターレ勝ち点42
6位セレッソ勝ち点44
5位FC東京勝ち点44
4位アントラーズ勝ち点47
3位レッズ勝ち点48
勝ち点差10は逆転が厳しいかもしれないが、
FC東京までは射程圏内。
どこまで上がれるか?
頑張れエスパルス!

ところでジュビロのこと。
昨日も負けてしまい、勝ち点19のまま足踏み。
今後ベガルタ・フロンターレ・エスパルス・サガン・マリノス・
アルディージャ・トリニータと7試合続く。

降格圏内にいるのがトリニータ・ベルマーレ・ジュビロ。
3チームとも、FWにはいい外国人選手がいないという共通点?
外国人選手頼みというJリーグのチームも決して喜べる状況ではないが、
結果的にそういう構図が浮き彫りとなっているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのキッチンエイト

2013-09-29 06:58:31 | グルメ


先日久しぶりにキッチンエイトに行ってきました。
初めて食べるもの!と思い、
ポークソティを注文。
ボークソティにかかるデミグラソース。
おいしいのだけど、何となく薄い感じ?
これは多分私の舌が濃い味に毒されているから?だと思う。
次はオムライス食べてみたいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は会社のコンペ

2013-09-29 03:29:56 | その他スポーツ
この日、生まれて初めて初ラウンドの2年目の女の子とラウンド。
スタートホールのティーショットで、4・5回空振り。
前途多難のスタートだったが、
次第に調子を上げ、前半と後半で16打の改善。


私自身も次第に調子を上げ、
前半51、後半46。
シングルぺリア、しかも上限なしで行われたこのコンペ。
私は7位だったが、準優勝の人は、
グロス、156、HC91.2。
こんなHCは見たこともないが、ネット64.8。
今まで、ダブルぺリアしか経験がないので、
シングルぺリアというものがあることを知らなかった。
考えてみれば、不思議ではなかったのだが。

ここの所ドライバーが好調。
アイアンもあたりが戻ってきた。
問題はアイアンの飛距離が伸びてきて、距離感がやや合わなくなっていること。
それがスコアが伸び悩んでいる原因。
もう少し回数が行けるようになったら、もう少しいスコアが出るかな?


ハンディキャップの計算方法です。
シングルペリアは、アウトとインに各3ホールずつパー24となるように隠しホールをセットしておきます。(通常はパー3、4、5の1ホールずつ)
この6ホールのスコアを3倍にして、コースのパー(通常は72)を引き、さらにその80%をハンデとするものです。
ダブルペリアはその名の通り、シングルペリアの倍とするもので、隠しホールを12ホール、パー48となるようにセットし、(そのスコア×1.5-72)×0.8としたものがハンデとなります。
シングルペリアは、算定するホールが少なく、運の要素も結構出てくるので、実力が考慮されるようにダブルペリア方式ができたのです。
現在はダブルペリア方式が主流となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする