徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

久しぶりのオニックさん

2021-06-11 12:02:08 | グルメ

今からお弁当のお話をするその前に、トイレの話をするのもどうかとは思いますが、最近の私の悩みが残尿感ではなく、残う○こ感。正式には残便感というらしいです。いわゆる便秘の形態の一つ?大腸癌の可能性もあるようですが、これは先日チェック済み。恐らく私の場合の原因は、肛門と大腸の接続部分がループしているから。普通は廃棄物(う○こ)が、肛門近くに来たらストンと落ちる筈なのに、私は肛門を通りすぎて上に大腸がループし、カーブしながら降りてきて肛門にたどり着く。だから上手く出切らないのかも。素人のイメージです。(ドキドキ!ワクワク?の大腸内視鏡検査の結果  - 徒然雑感 by おとぼけの父上)

 

先日、美味しいものが食べたい!

と言うことで、またまたオニックさんに行ってきました。

もう何度もブログにも取り上げているお肉屋さんのお弁当。

この日は350円弁当からチョイス。

2度目のタレメンチカツ弁当です。

相変わらず350円のクオリティではありません。 

そして、前から気になっていた、

カキクリームコロッケを2個単品で購入。

1個110円です。

私は勝手にカキが丸ごと1個入っていると思いましたが、

もしそうなら110円ってあり得ないことに気付きませんでした。

馬鹿な私です。

実態は、多分ミキシングした牡蠣がクリームに混ぜ合わせてあり、

クリームコロッケを噛んだ瞬間、口の中に牡蠣の風味が広がります。

目茶苦茶美味しいです。

 

ところで、こちらのお店は本職はお肉屋さんで、

お弁当もあれば惣菜もあるというお店。

その画像はこちら。

ショーウィンドーにはお肉屋惣菜が一杯。

こちらも本当に魅惑的です。

 

(ちょっと贅沢にオニックさんのとんかつ弁当)

(3度目、本当は4度目のオニックさん)

(二度目のオニックさん 今度はタレメンチカツ弁当)

(オニックさんのお弁当!感動でした。)

壁に貼ってあるメニューはこちら。

腕が悪いので鮮明ではない写真。

出来れば現地で確かめてください。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

78冊目です(今年161日目)。

「テーラー伊三郎」 川瀬七緒

勝手に評価10点満点中5点

ゴリゴリのミステリーばかり読んでいると、

時々ほっこりするものが読みたくなります。

内容を知らず、題名から類推して借りましたが、

読み通りの作品でした。

どんな小説でも、私の希望通りに進む訳もなく、

若干、残念感もありましたし、やはりご都合主義も見え隠れします。

でも、評点のわりには、読後感は爽やかで、

読んでよかったと思える作品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする