唐突な話題ですが、人間には頭髪を始め、眉毛、まつげ等々、色々なところに毛が生えています。鼻毛、耳毛もありますよね。子供の頃から若い頃まで、耳毛など全く気にもしませんでしたが、数年前から暇人になったからか、気になっています。ところで、気のせいかもしれませんが、左耳より右耳の方が多く生えて来ます。左右差があることは当然なのか、珍しいのか、気のせいなのか?どうなんでしょう?
最近、老化による衰えが顕著になってきています。
もちろんそれは今に始まった事ではなく、
もう何年も前からの悩みというか諦めというか。
最近、特に感じることが記憶力の低下。
それも何かを思い出せないと言うのは日常茶飯事。
最近、仕事上で差し障りがあるのは、
私が今やっているお仕事、と言うかお手伝いの中のお話です。
どんな会社も同じでしょうが、
最近はペーパーレス化が進められているとはいえ、
まだまだ紙ベースの書類が残っています。
わが社では、大切な書類は製本の上、保管期間を定め、
保存しますが、その製本の前後に、
書類の順番やら枚数が正しいかをチェックしています。
65才を過ぎ、ほぼ老害と言われる私は、
こう言う単純なチェックも行っています。
そして、ある束を手にして、
例えば34枚の書類があるかどうかを数え始めます。
1、2、3と数えている途中で、15枚まで数え、
16枚目の時に、2枚捲ってしまったりすると、
慌てて戻って数え直すのですが、
15枚まで数えたことを忘れないように、
次は16枚と集中すると、
全体は34枚あると言うその数字を、
忘れてしまうと言うポンコツぶりです。
逆に、全体は34枚だからね!と言い聞かせると、
15枚まで数えた数字を忘れてしまいます。
こう言う事が頻繁に起こるので、
やはり重要な仕事をしている人は、
ある程度年齢になったら、若い人に譲るべきです。
ほとんどの方は、特に重要なポジションにいる方ほど、
そこにしがみつくと言うか、
自分が1番で、
自分でなければ勤まらないと言う妄執に囚われ勝ちです。
私はそうなりたくはないと思っていますがどうでしょう?
まあ、そうは言ってもそこそこの経験はあるし、
簡単な作業ならまあ、何とかごまかしは効くので、
雇ってもらってると言う感じでしょうか。
もう少し長く雇ってもらうためにも、
ボロを出さないように頑張らねば!
さて、今年の目標である年間読書150冊。
143冊目です(今年235日目)
「血に非ず 新▪古着屋総兵衛」佐伯泰英
勝手に評価10点満点6点